表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/24

新しい朝

 今世では平穏を望んだ。

 けれど私という人間は、どうしたって平坦な道は歩けないらしい。

 そういう運命にあるのだろうか。

 だとしたら、こんな運命を背負わせたのは誰?

 神様?

 一度ちゃんとお話をしましょう。

 ゆっくり、お茶を淹れて。


「はぁ……」

「君はため息が多いな。そんなんじゃ幸せが逃げて行ってしまうぞ?」

「逃げる以前に幸せが訪れていないのよ」

「それはおかしいな。君は今、幸せを手に入れている最中だと思うのだけど?」


 彼はニコリと微笑みながら語り掛けてくる。

 胡散臭い演技を見ているようだ。

 これを素でやっているからこそ恐ろしい。

 私は二度目のため息をこぼす。


「はぁ……まだ到着しないの?」

「もうすぐだよ」

「王城から離れているのね」

「そうだよ。元々俺の家は王都の外にあったんだ。俺の父が王国騎士団に加入したことをきっかけに、王都で暮すようになった。今使っているのは、別荘だったところを改築した屋敷だよ」

「そうなのね」


 てっきり最初から王都を中心に活動していると思っていた。

 彼のグレーセル公爵家は、今では王都でも名の知れた貴族の一角となっている。

 けれどそうなったのは、アスノトが騎士王の称号を獲得して以降だった。

 彼が騎士王となったことで、グレーセル家は王族に次ぐ貴族の家柄に成長したらしい。

 らしいというのは、出発前に急いで調べたからだ。

 世論とか、今の貴族関係に興味がなかった私は、これまで他の貴族たちの情報を調べることはなかった。

 さすがにこれからお世話になる家柄だから、最低限の知識は必要だろうと思い、珍しく調べておいた。

 もっとも、そこまで詳しいわけじゃないが。

 それでも理解した。

 アスノト・グレーセルという存在の大きさを。

 私は皮肉交じりに言う。


「グレーセル家にとってもあなたは家を大きくした英雄なのね」

「そんなことないさ。家を大きくしたのは父の代からだよ。それまでグレーセル家は、地方領主でしかなかった。父が実績を積み、騎士団の部隊長にまでなったことが、一番の分岐点だよ」


 そう語るアスノトの横顔は、どこか誇らしげに見える。

 私はそんな彼を見ながら尋ねる。


「父親のこと、尊敬しているのね」

「当然だよ。俺は父上の背中を見て育った。父上のような騎士になりたくて、この道を歩んだんだ」

「……そう。素敵なことだわ」


 私とは大違い。

 今世でも、前世でも、私は父の背中に憧れることはなかった。

 むしろその逆で……。


「着いたよ」


 馬車が停まり、少し揺れる。

 アスノトが先に下車して、私に手を差し伸べる。


「さぁ、どうぞ」

「ありがとう」


 こういう所作も騎士らしい。

 意識せず自然体で振る舞えるところも、彼が女性に人気な理由の一つだろう。

 私は彼の手を取り、引かれながら馬車を降りる。

 そこには屋敷がぽつりと建っていた。

 王都郊外、周りには建物がなく、住宅地からも距離がある。

 別荘を改築したという話だったけど、予想していたよりも小さかった。

 騎士王が所属するグレーセル家の屋敷にしては、少々見劣りする。


「改築したなら、もっと大きくすればよかったわね」

「必要ないよ。無駄に広い家は落ち着かない。騎士団の遠征で使うような簡易施設の部屋のほうが、俺は落ち着く」

「職業病ね」

「ははっ、そういうことかもしれないね。父上も同じみたいで、改築の時には少し屋敷を小さくしたんだ」


 改築で大きくするどころか逆に小さくしていたなんて。

 つくづく貴族らしくないことをする。

 思えば前世に、貴族で騎士の家系という者たちは存在しなかった。

 騎士は貴族を守るもの。

 故に騎士になるのは、貴族たちではなく平民の方々だった。

 現代では騎士という職業が、貴族にとっても大きなステータスとなっている。


「時代も変わると考え方も変わるのね」

「ん? 何か言ったかい?」

「なんでもないわ」

「そうか? じゃあ行こう。君の部屋に案内するよ」


 アスノトは私の手を握る。

 嫌がって抵抗しても、結局最後は手をとられる。

 だから諦めて、彼に手を引かれることにした。

 別に心から嫌がっているわけでもないし、ただ……少し恥ずかしいだけだ。

 

 私たちは屋敷に入る。

 すでに夜も更け、屋敷の灯りは最小限だった。

 そのせいか、使用人の姿も見えない。

 廊下を歩いているのは、私とアスノトだけだった。


「ここが君の部屋だよ」


 案内された一室に入る。

 ベッドがあり、机やソファーもあって、私がルストロール家で暮していた部屋よりも広くて綺麗だ。


「隣が俺の部屋だ。もし何かあれば気軽に言ってくれ」

「そう……ご両親への挨拶はしなくていいのかしら?」

「もう遅い時間だ。父も母も、寝る時間が早くてね。今はもう休んでいるよ」

「そうなのね。だったら起こしてしまうのは申し訳ないわ」


 眠りを妨げられる不快さは、私もよく知っている。

 彼がいいと言っているんだ。

 今すぐ挨拶をする必要はないだろう。

 それに私も……少し疲れた。


「私も休ませてもらうわ」

「わかった。何かあれば呼んでくれて構わないよ」

「そうするわ」


 と口では言いつつ、呼ぶことはないだろう。

 アスノトは一言、おやすみと告げて部屋を出て行った。

 少し意外だった。

 彼のことだから、もう少し強引に部屋に居座ったり、一緒のベッドで眠ろうとか提案される気がしていたけど。

 彼なりに気を遣ってくれたのだろうか。

 私はさっと寝巻に着替えて、倒れるようにベッドへ横になる。


「ふぅ……」


 寝転がって天井を見上げる。

 今夜からここが、私の家、私の部屋になる。

 馴染むことができるだろうか。

 安心できるだろうか。

 正直今は、不安のほうが大きい。

 けれど疲れが溜まっていて、お姉様の嫌がらせもないことは安心できるから、眼を瞑ると自然に……意識は沈んでいく。


  ◇◇◇


 翌朝、私は目覚める。

 身体は少し気だるげで、眼を開けると見知らぬ天井があって少し困惑する。

 数秒、呼吸を止めて考えた。


「……ああ、そうだったわね」


 ここはルストロール家の屋敷じゃない。

 私は今、グレーセル家の屋敷、その一室にいる。

 むっくりと起き上がり、ベッドの横の台を眺める。


「服がない? あ……」


 探していたのは侍女として働くための服だった。

 そして気付く。

 私はもう、侍女として働く必要がなくなったことを。

 

「そうよね。ここはルストロール家じゃない」


 私はアスノトの婚約者として、グレーセル家にやってきた。

 もう働く必要なんてない。

 労働からの解放だ。

 喜ぶべきはずなのに……なぜかちょっぴり寂しさを感じる。

 今さらだけど、案外気に入っていたらしい。

 侍女として働く日々を。

 名残惜しさを感じるなんて、我ながら贅沢だ。


 時計を見る。

 思った通り、時間はまだ早い。

 外もようやく明るくなってきた頃合いだった。

 普段なら身支度を済ませ、お姉様を起こすまでに自分のことを全て終わらせる必要がある。

 急ぐ必要がないと思うと、逆に何をしていいかわからない。

 今からもう一度寝る?

 目はパッチリ冴えているし、今さら眠れそうにない。


「どうしようかしら……」


 そういえば、今朝からどうすればいいのかアスノトに聞き忘れていた。

 この屋敷での私の立ち位置は未だ曖昧だ。

 使用人の方々は、私のことを認知しているのだろうか。

 さすがにしていると考えて、待っていれば声をかけてもらえる?

 それともアスノトが来てくれるのだろうか。

 起こして聞こうと思えば、彼の部屋はすぐ隣だから簡単だけど……。


 私は窓の外を見る。


「ちょっとくらいいいわよね」


 私は窓を開ける。

 風が吹き抜け、それに向かうように飛び出す。

 ちょこんと風を操り庭へ着地した。

 昨日は暗くて見えなかったけど、この屋敷は庭が広くて、周りも自然が広がっている。

 ルストロール家よりも空気が綺麗だ。

 私は深呼吸をする。

 王都の喧騒はなく、風と草木の音だけが聞こえてくる。


「いいわね。こういう朝も」

「――朝は早いんだな」


 ふと、風に乗って声が届く。

 私は振り返る。

 そこにはアスノトがさわやかな笑顔を向けて立っていた。


「あなたこそ、早いのね」

「騎士だからね。君は?」

「侍女として働いていたから、その癖よ」

「なるほど」


 彼は話しながら私の隣に歩み寄ってくる。


「何をしているの?」

「朝の鍛錬だよ。今から始めようと思ったら君が見えた」

「そう、邪魔しちゃったみたいね」

「邪魔とは思っていないよ。むしろラッキーだ。朝から偶然、君とこうして会えたんだから」


 中庭にはベンチがある。

 アスノトはそこへ座り、隣を軽く叩く。


「君も座りなよ」

「いいの? 鍛錬はしなくて」

「するさ。でもその前に少し話そう。時間ならあるからね」

「……そうね」


 それくらいなら付き合ってもいい。

 私は彼の隣に座る。

 一人分の距離を離して。

 

「もっと近づいてくれないのかい?」

「念のためよ」

「ははっ、その不安もいずれは解消したいところだね。どうすれば信用してもらえるのかな?」

「……さぁ、わからないわ」


 私は青空を見つめる。

 雲一つない、清々しいほどに青が広がる。

 こんなにいい天気でも、雨は降るかもしれない。


「信用って、どうすればいいのかしらね」

「どうって?」

「わからないのよ。信用するっていう感覚が……」

「それはたぶん、相応に裏切られてきた結果じゃないかな」


 アスノトの一言は核心を突くように、私の胸にチクリと刺さる。

 その通りだ。

 信用しても、信じても、裏切られると知っている。

 だから私は、他人を信用しなくなった。

 他人に、期待しなくなった。


「だったら俺が信用させてみせよう。君の願いを、思いを、俺にどんどん教えておくれ。その全てに応えられるように、俺は精一杯向き合うから」


 珍しく真剣に、アスノトは私のことを見ている。

 まるでこの言葉に嘘はないと、全身で示しているように……。


「そう、じゃあ、楽しみにしているわ」


 天下の騎士王がそう言っている。

 なら少しくらい……期待してもいいのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! URLをクリックすると見られます!

『残虐非道な女王の中身はモノグサ少女でした ~魔女の呪いで少女にされて姉に国を乗っ取られた惨めな私、復讐とか面倒なのでこれを機会にセカンドライフを謳歌する~』

https://ncode.syosetu.com/n2188iz/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

第一巻1/10発売!!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000

【㊗】大物YouTuber二名とコラボした新作ラブコメ12/1発売!

詳細は画像をクリック!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ