表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/297

第13話 結太、母に抱きつかれて辟易する

 鵲に水を差され、すっかり誤解を解く機会を失ってしまった結太は、ベッドの上でうな垂れていた。

 桃花もいるのだから、何か話し掛けなければ――とは思うのだが、話題が全く思いつかない。


 何せ、この〝不機嫌顔〟のせいで、小学校――いや、幼稚園時代から、女の子には避けられまくって来た結太だ。女性が喜びそうな話など、出来るわけがなかった。



(あ~~~、マズい。このまま無言状態が続いたら、『面白くない人』って思われて、完全に嫌われちまうかもしんねー。……う~~~っ。けど、会話が(はず)むよーな話題なんて、これっぽっちも浮かばねーし……。あーもーっ、どーすりゃいーんだぁあああーーーーーッ!?)



 結太が、頭を()きむしりたい衝動を必死に(こら)えていると。

 唐突(とうとつ)に引き戸が開き、再び菫が現れた。


「たっだいまー、結くんっ。お母様が戻って参りましたよーーーっ」


 ニコニコ顔で、ピョンピョンと跳ねるような足取りで近付いて来た菫は、結太の首元にガバッと抱きつく。

 結太は桃花の手前、真っ赤になって『何すんだッ! 離せッ!!』と、すぐさま拒否の姿勢を示した。

 それでも菫はお構いなしで、キャハハと笑い、更にギュギュウっと抱き締めて来る。


「おいっ! ふざけ過ぎだぞ母さん!? 離れろっ!!――離れろって!!」

「イーヤーでーすー。結くん、この頃冷たいんだものー。こーゆー時こそ、親子のスキンシップよ、スキンシップ。もっと仲を深めなきゃー」

「今から深めてどーすんだよッ!? 普通逆だろッ!? 子離れしなきゃいけねー時期だろッ!?」

「えーーー? そんなのイヤイヤーーーっ。おかーさん、結太だけが生き甲斐(がい)なのよー? 将太さん亡き後、恋人は結太だけなのー。そんな簡単に捨てないでーーーっ?」

「なっ、ちょ――っ!……バっ、バカかッ!? 何が恋人だふざけんなッ!!」


 目の前で繰り広げられる〝親子のスキンシップ〟に、桃花はただただ、ポカンとしてしまっていた。

 桃花の両親も、スキンシップは多めな方だが、ここまであからさまなことはしない。せいぜい頭を撫でたり、腕を組んだりする程度だ。


 しかし、菫のふざけっぷりも、結太の困りっぷりも、見ているうちに、妙に可愛らしく思えて来る。

 無意識だったが、桃花はクスッと笑ってしまった。


 それを見て、少なからずショックを受けたのは結太だ。〝変な親子〟だと呆れらてしまったかと思い、一気に不安が押し寄せる。



(……マズい。マズいマズいっ! このままだと、マザコンだと思われちまうかもしんねーぞっ? とにかく、母さんをどーにかしねーと……)



 結太がそう思い始めた時だった。

 突然菫が、


「あっらぁああ~~~っ? 何これ何これっ!? ユウくんったら、ヤダわ~~~。いつの間に、こんなことされるよーな子になっちゃったのぉーーーっ?」


 などと、大騒ぎし始めた。


「は?……何だよ、『こんなこと』って?」


 結太は怪訝顔(けげんがお)で首をかしげる。

 菫は結太の服(Tシャツ)の襟元(えりもと)を、片手で掴んで引き下げ、からかい口調で。


「これこれっ。ここの歯形はな~に~? どーしたのぉおお~~~?」


 やや後方の首元を、指先でツンツンとつつかれたとたん、昨夜の出来事を一気に思い出し、結太はたちまち蒼くなった。

 寝惚(ねぼ)けて付けられた咲耶の歯形が、よりにもよって、母親に発見されてしまったのだ。


「歯形……?」


 不思議そうにつぶやく桃花の声に、結太はビクッと肩を揺らし、更に蒼くなる。


「ねーねー、結く~ん? こんなところに歯形付けられちゃって、昨夜はいったい、ナニしてたのよ~? まっさか、おかーさんの知らないうちに、大人の階段上っちゃったんじゃないでしょ~ねぇ~?」

「バ――ッ!! なっ、な……っ、何言ってんだよ!? (ちげ)ーってッ!! そんなんじゃねーんだってッ!!」


 慌てて事情を説明しようとすると、ガラッという音と共に戸が開けられ、咲耶が息を切らせながら入って来た。



(――ああっ!? 最悪なタイミングで戻って来やがった――!!)



 〝万事休(ばんじきゅう)す〟

 追い詰められた結太の頭に、その四文字が浮かんだ。


 マズいことになった。

 これでますます、事情の説明がしにくくなったではないか。


 何故なら、『この歯形は、保科さんが寝惚けて付けた』と主張しても、咲耶が認めてくれない可能性があるからだ。


 昨夜、結太と一緒にいたのは咲耶だけだ。歯形を付けることが出来るのは、咲耶しかいない。

 しかも、付けられた瞬間の出来事を、結太はハッキリと覚えている。


 ――だが、『知らない』と言い張られたら、どうすればいいのだろう?

 警察関係でもない人間が、咲耶の歯形を取り、首元の()()と照合する――などということは、簡単には出来ないのだろうし……。



(――って、何考えてんだオレっ? いくらなんでも、歯形の照合とかあり得ねーだろっ。犯人捜しみてーになっちまうじゃねーか!……保科さんは命の恩人なんだ。恥掻(はじか)かせるなんて、出来やしねーだろっ?……けど、じゃあ……この歯形、誰が付けたってことにすりゃいーんだ? 自分で付けたって言い張るにゃー、首元の後ろの方じゃ不可能だし……。うぅっ。保科さんも、せめて腕とかに付けてくれりゃーなぁ……)



 結太があれこれ思い悩んでいるのもどこ吹く風で、菫は、まだからかう気満々で、首元をツンツンして来る。


「ウフフフッ。ほ~ら、早く白状しちゃいなさいっ。誰に付けられたのよー、この歯形ー? 龍生くんは、ふざけてこんなことするよーな子じゃないものねー? だったら、いったい誰なのー? ねーねー、誰に付けられたのよー?」

「ダーーーッ!!、うっせえなッ!! いー加減にしろよ母さんッ!!」


 ……仕方ない。

 こうなったら、数日前、同級生(男)にふざけて付けられた――とでも言っておこう。

 菫は結太の同級生のことなど知らないのだし、バレはしないだろう。


 結太がそう決意し、口を開こうとした時だった。


「歯形……」


 誰かがつぶやく声が聞こえ、反射的に、声のした方へ顔を向ける。

 そこには、まるで酔っ払ったかのように、顔を真っ赤にした咲耶がいた。

 彼女は目を見開き、口元を片手で(おお)っている。



(うぇ――っ!?……おいおい。何て顔してんだよ保科さんっ? そんな顔してたら、歯形付けたのは保科さんだって、バレちまうじゃねーか!)



 いよいよ終わりかと、結太は絶望的な気分で蒼ざめる。

 すると案の定、菫が、咲耶の変化に目ざとく気付いてしまった。


「あらあら~? あなた、どーしたのぉ? 顔が『これでもかっ!!』――ってくらいに真っ赤よぉ~?」


 菫にツッコまれ、咲耶は更に赤くなりつつ、『いえ、これは――』と、弁解しようと口を開いた。

 菫はいよいよ面白がって、


「ウフフフ……。ヤーダ、結くん。あなたのお相手って、この子の方だったのぉ~? そー言えば、二人でいる時に、枝が落ちて来たって話だったものねぇ~?……ウフフフフフフ……。枝が落ちて来る前までは、二人でナ~ニしてたのかしらぁ~~~?」

「ちょ…っ、バッ、違――ッ!!」


 結太が否定しようとした瞬間、


「伊吹様っ!?」


 鵲の鋭い声が飛び、一同はハッとして振り返る。

 見ると、桃花が真っ青な顔で鵲に寄り掛かり、背中を支えられていた。


「桃花ッ!?」


 慌てて咲耶が駆け寄る。

 菫も真剣な顔になり、ようやく結太から体を離した。


「どうしたのっ?――鵲さん、その子に何があったのっ?」


 訊ねながら、菫も慌てて駆け寄るが、鵲は困り顔で、首を横に振った。


「わ、わかりません。急によろけられて……。もしかして、貧血でしょうか?」

「桃花っ、そうなのか!? それとも、気分が悪いのかっ!?」


 ほんの少し前までは、真っ赤だった咲耶の顔色が、今は真っ蒼になっている。

 桃花は弱々しく首を振り、鵲に支えてくれた礼を告げると、


「だ……大丈夫。心配しないで、咲耶ちゃん。ちょっと……一瞬だけ、めまいがしただけだから」


 そう言って、微かに笑ってみせた。 


「だが、桃花――」


 咲耶が何か言い掛けた時。

 戸が再び開かれ、龍生と東雲が入って来た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ