表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/297

第5話 龍生と咲耶、気まずく沈黙する

 咲耶を落ち着かせた後、龍生はすぐさま、龍之助に連絡を入れた。

 病院の手配と、秋月家所有の場外離着陸場じょうがいりちゃくりくじょうから、結太を病院へ届けるための、運転手と車の手配も、同時に要請する。


 これで一先(ひとま)ず、結太の病院への受け入れ態勢は、整ったと言えるだろう。


 連絡を終えた後、龍生と咲耶は、砂浜へと移動した。

 ヘリが戻って来た時、すぐに乗り込める場所にいた方がいい――との龍生の意見に、咲耶も同意したからだ。


 砂浜には、大きめのリュックと、宝神手製のおにぎりやサンドウィッチの入ったバッグが、二つ残されていた。

 いつ戻って来られるかわからないので、二人のために、東雲が置いて行ってくれたのだろう。


 とりあえず、二人は並んで、砂浜に腰を下ろした。


 あんなことがあった後だ。互いに気まずい。

 なるべく視線を合わせないよう、別々の方向に顔を向ける。


 特に龍生は、咲耶が覚えていないにしろ、告白めいたことをしてしまったのだ。

 取り返しのつかないことをしたと、内心落ち込んでいた。


 咲耶は咲耶で、結太のことを考えていたら、だんだんと、事故後の記憶が蘇って来ていた。

 何という失態を演じてしまったのかと、今更ながら蒼くなる。


 それぞれが、己の言動を後悔していた。

 気持ちがかなり下降していて、声を掛けることも出来ない。



(ああああ……っ! 何故に私は、楠木のことを『ユウくん』などと……。いやっ、しかし、ユウくんは楠木のことではないっ……はずだ。……そのはず、なんだが……)



 沈黙している間に、咲耶は、幼い頃に自分の身に起こったこと――〝ユウくん〟と過ごした日々を、少しずつ思い出していた。


 〝ユウくん〟とは、咲耶が幼い頃に出会い、短い期間ではあったが共に遊んだ、同い年くらいの男の子のことだ。


 〝ユウくん〟と出会う数日前。

 咲耶と両親は、妻に先立たれて気落ちしていた祖父を、放っておくことも出来ず、同居するため、引っ越して来たのだった。


 その頃の咲耶は、見た目も性格も、現在(いま)とはかなり違っていた。

 現在の咲耶しか知らない人が見たら、別人と思ったかもしれない。


 現在の咲耶は、髪が腰辺りまであり、体の凹凸(おうとつ)もハッキリしている。

 おまけに、見た目だけなら〝良家のお嬢様〟と言っても通用する、上品で美しい顔立ちだ。


 だがしかし。

 性格と言葉遣いは、どちらかと言えば男性に近い。お世辞(せじ)にも、〝女性らしい〟とは言えないだろう。


 それに比べて、幼い頃の咲耶は、髪は短く、肌は日に焼けて浅黒く、服装もTシャツにショートパンツという、見るからに男の子っぽい格好をしていた。


 性格は、決して大人しくはなかったものの、ちょっとしたことですぐに泣いてしまう、相当な泣き虫だった。(泣き虫だなどと、今の咲耶からは全く想像出来ないが、事実なのだから仕方ない)


 とにかく、咲耶が泣き虫だった頃に知り合い、少しの間遊んだ男の子。

 それが『ユウくん』だった。


 ユウくんが、どんな顔をしていたかは、全く覚えていない。

 それでも、出会ったばかりの咲耶に、とても優しくしてくれたことだけは、ハッキリと思い出せた。


 そして、もうひとつ。

 何度も何度も、脳裏に浮かんで来てしまうほどに衝撃的な、()()()()()を思い出した。


 それは――彼が自分を庇って、怪我をしてしまったということ。

 それも、()()()()が流れるほどの大怪我を。


 結太が庇ってくれたから、自分は助かったのだ。

 そう覚った瞬間、咲耶の脳裏に浮かんだのが、〝ユウくんが庇ってくれた〟という事実――遠い日の出来事だった。


 何が原因だったのかは、わからない。それだけは、どうしても思い出せなかった


 だが、ある時、何らかの原因により――咲耶の目の前で、ユウくんが血だらけになって倒れたのだ。


 その時の記憶が、一気に、川の激流のように流れ込んで来て……。

 それがあまりにも鮮明だったため、記憶が混ざり合い、混乱し――一時的にではあるが、幼少期に戻ってしまったのだろう。


 幼い頃の自分も、血だらけのユウくんに驚き、ただただ恐ろしくて――泣きながら、『ユウくん、死なないで!』と叫んでいた。


 引っ越して来てから初めて出来た、大切な友達。

 その子が、どうしてかはわからないが、血だらけで倒れている。


 怖くて……悲しくて。涙が枯れるまで泣き続けた。


 幼い頃の辛い記憶を、一度に思い出したのだ。混乱し、泣き出してしまったとしても、無理はない。

 あの時の自分は、幼い日の自分だ。今の自分ではないのだから、泣いたって許されるはずだ。


 そうやって、さっきから何度も何度も、咲耶は自分に言い聞かせていた。



(……だが……それにしたって……。『ユウくん』を連呼し、泣きじゃくる――というのは、あまりにもキツ過ぎる……)



 キツイ……と言うより、イタイ。

 あんなところを目にしたら、誰だって引く。……いや。ドン引きするに決まっている。


 ――そうだ。誰だってドン引きする。

 あまりにもイタ過ぎる場面を、よりにもよって、一番見られたくない人物――龍生に目撃されてしまうとは!



(あぁあ~~~ッ!! いっそ、忘れたままでいたかったぁあぁあ~~~ッ!! 何故に思い出してしまったんだ私はぁあぁあぁあ~~~~~ッ!!)



 砂浜で膝を抱えていた咲耶は、頭を垂れたまま、大きく首を横に振った。


 恥ずかしい。

 恥ずかし過ぎて、隣に座っている龍生の方へ、一ミリたりとも、顔を向けることが出来ない。


 しかし、恥ずかしくて顔を向けられないのは、龍生も同じだった。

 その後も、二人は一切目を合わせることのないまま、数十分が経過した。



 ぐりゅりゅりゅりゅりゅりゅ……。



 突如。

 沈黙に終止符を打つ、なかなかに大きな音が響いた。


「……ん?」


 反射的に、龍生が咲耶の方を向くと、真っ赤な顔でうつむいていた咲耶が、キッと龍生を睨み付ける。


「な、何だ!? 腹が鳴って悪いかッ!?――しっ、仕方ないだろう!? 朝から、小さなクッキーを一つだけしか食べてないんだ!! そりゃあ腹も空くだろうがッ!! そうだ空かないわけがないッ!! 空いて当然だ文句あるかぁああッ!?」


 早口でまくし立てられ、龍生は一瞬きょとんとしたが、すぐにプフッと吹き出した。


「な…っ、なななななな何がおかしいッ!? 人が空腹で辛い思いをしているのが、そんなにおかしいのかッ!?」


 (こぶし)を握り、悔しそうに顔を赤らめている咲耶の目には、うっすらと涙が(にじ)んでいる。

 その顔が、龍生にはとても可愛らしく思えて……気がゆるみ、笑みがこぼれてしまったのだ。

 当然、おかしくて笑ったわけではない。


「フフッ。……いや、すまない。あまりにも必死に、言い返して来るものだから。……そうだね。お腹が空くのは当然だ。今まで気が付かなくて、申し訳なかった」


 龍生は素直に謝ると、東雲が置いて行ってくれたバッグを開き、宝神特製のおにぎりとサンドウィッチ、数種類のおかずが入った二段の重箱、紅茶の入った水筒などを取り出した。

 気の利いたことに、バッグの底には、手を拭くための除菌ウェットティッシュまで入っている。


「少し遅くなってしまったけれど、朝食にしようか。宝神が作ったものだから、味は保証するよ?」


 〝朝食〟と聞いたとたん、咲耶の瞳が爛々(らんらん)と輝いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ