表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/297

第8話 咲耶、龍生の卑劣な行為に戦慄く

 受信機から聞こえて来たのは、間違いなく、桃花の声だった。


 桃花は今、結太と共にいるのだ。

 部屋を慌てて出て行ったのは、結太に会いに行くためだったのか。


 少なからずショックを受けている自分に気付き、咲耶はハッと我に返った。


 ――違う。

 今はそんなことを気にしている場合ではない。


 ここでの、最大の問題は――……。


「秋月ッ!! 貴様、いったいどういうつもりだ!? 何故こんなことをする!? 桃花と楠木の会話を盗み聞きして、どうしようと言うんだ!?」


 受信機を握り締めた咲耶の手は、(わず)かに震えていた。


 恐怖からではない。

 怒り、失望、嫌悪。それらの感情が胸の奥で(から)み合い、渦巻(うずま)き、大きな負のエネルギーとして排出されそうになっていたのを、すんでのところで(こら)えていたため、体に無理が生じたのだ。


 咲耶は、震える手を胸元に押し付けるようにし、必死に平静を保とうとした。

 感情的になり過ぎては、真実は掴めない。――そんな気がしていた。


「答えろ秋月ッ!! 何のためにこんなこ――っ」

「伊吹さんの本心を知るためだよ。これが一番手っ取り早いだろう?」


 龍生の返答に、咲耶の我慢も限界に達した。


「ふ――っざけるなぁあああああッ!!」


 叫ぶと同時に、受信機を持った手を高く振り上げ、満身の力を込めて、床へと叩き付ける。

 床で僅かに(はず)んだ受信機は、それでもビクともせず、二人の声は、まだハッキリと聞こえて来ていた。


 壊してしまうつもりだったのに、何たる頑丈(がんじょう)さだろう。

 悔しくて、咲耶は思わず(うめ)き声を漏らした。


 その様子を見ていた龍生は、クッと吹き出し、


「その程度で壊れるようなもの、この僕が用意すると思う? 足で()み付けて壊そうとしたって、無駄だろうね」


 どこまでも冷静な言い草に、更にカッとなり、咲耶は受信機を素早く拾い上げると、


「なら、これはどうだぁああああああッ!!」


 叫びながら、入り口とは違う場所にあるドアへと突進し、大きく開け放つ。

 やはりトイレだったと覚ったとたん、咲耶は素早く(ふた)を開け、ためらうことなく受信機を投げ入れた。


 水に没した受信機からは、何も聞こえない。


「――よしっ!」


 とっさに(こぶし)を握り締め、成功を喜んでしまったが、こんなことをしている場合ではない。

 咲耶はトイレを出、今度は出入り口のドアの方へ突進すると、龍生には何も告げぬまま、何処(いずこ)かへと走り去った。


 部屋に残された龍生は、咲耶の出て行ったドアから顔を(そむ)けると、深々とため息をついた。


「……また失敗、か。今度こそ、完全に嫌われたな」


 つぶやいた後、片手を顔の前まで持って行き、ハンカチが巻かれた人差し指を、じっと見つめる。

 外見からの大人っぽいイメージとは違う、可愛らしい柄が目に入ったとたん、笑みがこぼれた。


「まさか、ハンカチが子犬モチーフとはね。……意外に子供っぽい趣味なんだな」


 くつくつと思い出し笑いのような声を漏らすと、龍生は大事なものを愛おしむように、もう片方の手で、ハンカチの巻かれた人差し指を包み込んだ。


 目を閉じ、しばし、何事かに思いを巡らせる。――その顔には、もう笑みは浮かんでいない。


 彼は再び目を開けると、人差し指に巻かれたハンカチに顔を近付け、キスするかのように、優しく唇を押し当てた。


「桜……」


 龍生の口からこぼれた言葉は、『さくや』ではない。確かに、『さくら』と聞こえた。


 その言葉が、何を意味するのか。

 ――人の名か。それとも、樹木の桜のことなのか。


 その答えは、龍生の心にしかなかった。



 その場にしばらく立ち尽くしていた龍生は、ふいに顔を上げ、咲耶が開け放ったままのトイレのドアへ歩み寄り、中を覗いてため息をついた。

 それから、上着の胸ポケットに手を入れ、スマホを取り出すと、画面をタップし、耳元へ当てる。


「――鵲か。悪いが、今すぐ女性用の客室に来てくれ。頼みたいことがある。……ああ、そうだ。伊吹さんと保科さんを運び入れた部屋だ。……ああ。実は、トイレに受信機を落としてしまったんだ。使い捨てのゴム手袋か、何かあるだろう? それでも用意して、拾っておいてくれないか。……ああ。悪いな。俺は他に用があるから、もう部屋を出るが、おまえがここに来る前に、伊吹さんと保科さんが戻って来てしまっていたら、俺に用を頼まれたと言って、部屋に入れてもらってくれ。……ああ。じゃあ頼むぞ」


 通話を切り、胸ポケットにスマホを仕舞って、龍生は部屋を出た。

 両手を腰に当て、その場で少し考え込むように目を閉じると、


「……さあ。これからどうするか――」


 つぶやいて、再び目を開ける。


 こんなところでモタモタしている場合ではない。次の手を考えなければ。

 まだ時間はあるにせよ、途中でまた、どんな問題が起こるかわからないのだ。


 とりあえず、落ち着いて考える時間が必要だ。


 龍生はそう結論付けると、自分が泊まるための部屋に向かい、足早に歩き出した。




 時間を数分前に戻そう。


 部屋を飛び出してから咲耶が向かったのは、結太が運び込まれた部屋だった。

 受信機は、トイレで水浸しになり、使い物にならなくなった(と思われる)ものの、敵はあの龍生だ。他にもまだ、怪しいものを用意しているかもしれない。



(一刻も早く、桃花をあの部屋から救い出さねば! あんな卑劣な人間に、桃花の気持ちを盗み聞きさせるなど、絶対に許さん!)



 咲耶は全速力で廊下を駆け、結太と、桃花がいるはずの部屋の前で足を止めた。



(待ってろよ、桃花! 今助ける!)



 その思いだけでいっぱいになっていた咲耶は、ノックもせず、いきなりドアを開け放った。


「桃花ッ!! ここは危け――っ」


 言うはずだった『危険だから、私達の泊まる部屋に戻るぞ』と言う言葉は、最後まで発することが出来なかった。


 それを目にしたとたん、咲耶の息は止まり、心は凍り付き、心臓は大きく跳ね上がった。


 目の前の光景が、信じられなかった。

 ……いや。信じたくなかった。


 ドアを開けた咲耶の目に、真っ先に飛び込んで来たのは――結太と桃花が、ベッドの上で重なり合っている姿だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ