表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/297

第7話 咲耶、龍生の行動に驚愕する

「――で、話とはなんだ? サッサと話して、サッサと出て行ってくれ!」


 ベッドにドスンと腰を掛け、腕と足とを同時に組むと、咲耶は面倒そうに言い放った。


 苦々(にがにが)しい顔で迎え入れられた上に、突き放したような台詞(せりふ)()かれ、龍生は思わず苦笑する。

 歓迎されるとは思っていなかったものの、ここまでハッキリ、嫌悪感を、表情や態度に表されてしまうと、さすがに良い気はしない。


「あんなことがあった後だ。警戒(けいかい)するのはわかるけれど、対応が露骨(ろこつ)過ぎやしないか? 僕も一応、血の通った人間だからね。傷付く時は傷付くんだよ?」

「ハッ! 〝血の通った人間〟が聞いて呆れる!……まあ、血が通っているとしても、人の弱みにつけ込むような卑劣(ひれつ)なヤツの血は、さぞかし奇妙な色をしているんだろうがな。――青か? 緑か? それとも黒か?」


 口の端を上げ、皮肉に笑ってみせようとも、その目は少しも笑っていない。


 すっかり嫌われたな――と思う反面、『望むところだ』という、闘志めいた感情も()き上がって来るのだから、不思議なものだ。


「さあ、どうかな? お望みとあらば、実際にお見せすることも出来るけれど?」

「ほう? それは面白い。是非見せてほしいものだな、奇妙な色の血とやらを!」


 無論、本気ではない。

 血など見せてもらっても、面白くも何ともない。

 ただの、〝売り言葉に買い言葉〟というヤツだ。


 だが、龍生は平然とした顔で、『ああ、わかった』と言うと、人差し指を口元に持って行き、前歯で側面に噛み付いた。


「な――っ!」


 ギョッとして声を上げる咲耶の目に、龍生の指先から流れる、一筋の血が映った。


「このバカッ!! 何やってるんだッ!?」


 慌ててベッドから立ち上がり、駆け寄って、両手で龍生の指を(つか)む。

 傷口は小さいように見えたが、それでも血は流れ続け、手の甲まで達していた。


「期待に沿えなくて申し訳なかったね。どうやら、血の色は普通の人間と変わらないらしいよ」


 龍生の言葉に、咲耶はキッと顔を上げて睨み付け、


「本当にバカだなおまえは! そんなこと言ってる場合か!?」


 大声で(しか)り付けると、ためらうことなく、人差し指を口に(ふく)み、舌先で血を()め取り始めた。


「――っ!」


 瞬間、龍生の背筋を電流のようなものが走り、ゾクゾクとした感覚が全身を満たして行った。

 彼は()(すべ)なくその感覚に身を任せ、呆然と咲耶を見下ろす。


「ん――。……ダメだな。血が止まらない。桃花なら、絆創膏(ばんそうこう)を常に持ち歩いているんだが……。仕方ない。これでも巻いておくか」


 咲耶は、龍生の視線に気付くこともなく、ポケットからハンカチを取り出した。それを端からくるくると巻いて行って長細くすると、彼の人差し指に巻き付け、


「まったく、人騒がせな奴だ。血の色を確認させるために、わざわざ指を噛むとは……。一瞬、気が違ってしまったのではないかと思ったぞ?」


 ブツブツ文句を言いながら、両端を引っ張ってかた結びし、『よし!』とつぶやく。

 そして再び顔を上げると、


「一応、傷口が他のものに触れないように、ハンカチを巻いておいたが……後でまた、ちゃんと消毒しておけよ? 傷は舐めときゃ治るという説は昔からあるが、逆に、雑菌が入ってよくないって説もあるからな」


 言い聞かせるように、咲耶は龍生の顔を(のぞ)き込んだ。

 しかし、彼は咲耶と目が合うと、驚いたように目を(またた)かせ、スッと視線を外す。


「秋月?……おい。聞いてるのか? 後でまた、ちゃんと消ど――」

「わかっている。消毒だろう」


 横を向いたまま、ぶっきらぼうに言い放たれ、咲耶は怪訝(けげん)な顔つきで首をかしげた。

 だが、すぐに気を取り直し、両手を腰に当てると。


「まあ、わかっているならいい。――それより、いつまでも訳のわからんことをしていないで、早急に本題に入ってくれないか? いつ桃花が戻って来るかわからんからな。おまえと、部屋で二人きりでいるところなど見られて、誤解されては困る」


 龍生はそれには答えず、咲耶に背を向け、壁側のローチェストまで歩いて行くと、上着のポケットから、何やら長方形の物体を取り出した。

 咲耶のいるところからは、彼の背が邪魔になって見えなかったが、それは、トランシーバーのような形状をしていた。


「秋月、何をしている? 早く本題を――」

「待ってくれ。もう少しだ」


 背を向けたまま、龍生はトランシーバーのようなものをいじっている。

 そして数秒後。


『あ、いやっ……それは……』


 トランシーバーのようなものから、男の声がした。

 その声は、どこかで聞いたことのある声で……。


「……楠木? 今の、楠木の声か? 何故、楠木の声が、そんなものから――……」


 そこで言葉を切ると、咲耶は何かに思い至ったのか、足早に龍生に近付いた。

 そして、体当たりする勢いで龍生の手からトランシーバーごときものを奪うと、素早く耳に当てる。


『ほっ、ほらっ。やっぱ、伊吹さんは龍生のこっ、……恋、人……だからさ。二人っきりの部屋……とか、あんまよくねーかなー……とかって、オレもいろいろ考えちまって。一応オレ、龍生のダチだし……さ』


 やはり、結太の声だった。

 咲耶は龍生を振り(あお)ぎ、そのトランシーバーのようなものを、彼の目の前に突き付けた。


「何だこれは!? 何故こんなものから、楠木の声が聞こえる!? これはまさか――っ」

「……ああ、そうだよ。君の思っているとおり。これは盗聴電波を受信するための機器。ハンディタイプの盗聴受信機だ」


 何でもないことのように告げられ、咲耶は唖然(あぜん)として龍生を見つめた。


 結太は、龍生の友人――幼馴染ではなかったか?

 その友人がいる部屋に、何故、盗聴器などを仕掛ける?


「貴様…っ! こんなことをして、恥ずかしくないのか!? 友人を盗聴しようだなどと、どこまで見下げ果てた行為を――っ」


 咲耶は龍生の腕を拳で叩き、思い切り非難してやるつもりで口を開いた。

 すると。


『く――っ、楠木くんは、秋月くんのことが好きなんですよね? そんな楠木くんから見て、わたしって……わたしって、どんな存在ですか? やっぱり邪魔者……ですか?』


 結太の声に続いて、受信機とやらから、桃花の声が聞こえて来て……咲耶は、愕然(がくぜん)として固まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ