表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/297

第7話 桃花、結太の目覚めを待つ

 龍生に『少し付き合って』と言われた咲耶は、即座(そくざ)に『嫌だ』と断った。

 それでもしつこく頼まれ、辟易(へきえき)していると、


「咲耶ちゃん、お願い。秋月くんに付き合ってあげて?」


 桃花に、上目遣いで頼まれてしまった。

 嫌で嫌で(たま)らなかったが、桃花には、とことん弱い咲耶だ。結局、渋々(しぶしぶ)ではあるが、了承(りょうしょう)することになった。


「ありがとう。僕一人ではこなせない用事だから、助かるよ。伊吹さんも、口添(くちぞ)え感謝する。――では、僕達はここで失礼するけれど、結太のこと、くれぐれもよろしく」


 龍生は満足げに微笑むと、唐突(とうとつ)に、咲耶の肩を抱き寄せた。


「な――っ! 何をする秋月っ!?――離せっ!! 何なんだこの腕はッ!?」


 咲耶は龍生を睨みつけながら、彼の腕をどけようともがく。

 だが、どれだけ力を込め、肩を抱いている手を引き()がそうとしても、ピクリとも動かなかった。


「保科さんは、大人しい伊吹さんとは違うからね。急に気が変わって、逃亡してしまう恐れもある。だからこうやって、しっかり捕獲(ほかく)しておかなくては」

「何だ〝捕獲〟って!? 人を、野生動物みたいに言うなッ!! どこまでも失礼な奴だなッ!!」


 龍生はおかしそうに、クスクスと笑っている。

 その笑顔は、いつもの王子様的笑顔とも、結太や、親しい者達の前でだけ見せる、(くつろ)いだ笑顔とも、どことなく違っていて……桃花はほんの一瞬、不思議な感覚にとらわれた。


 しかし、二人がギャンギャンと言い合いながら(ギャンギャン騒いでいたのは、ほとんど咲耶の方だったが)行ってしまうと、すぐさま結太の顔が浮かび、一瞬感じた違和感(いわかん)も、どこかへ飛んで行ってしまった。


 桃花は二階へと続く階段を、一歩一歩、踏み締めるようにして上って行く。

 そして、鵲が結太を抱えて入って行った部屋の前まで来ると、ピタリと立ち止まった。


 息を吸って、()いてを、何度か繰り返す。それでも、大きく脈打つ心臓は、なかなか静まってはくれなかった。

 桃花は、そっと片手を胸元に当て、意を決して、もう片方の手を上げると、ドアを軽くノックする。


「はいっ!! 少々お待ちくださいっ!!」


 中から、ビリビリと辺りを揺るがすほどの大声がしたとたん、結太が目を覚ましてしまうのではないかと、桃花はハラハラしてしまった。

 すぐにドアが開き、鵲が姿を現す。


「伊吹様っ――で、よろしいでしたでしょうかっ? たった今、坊――いえっ、龍生様からご連絡がありました。結太様のご様子見は、伊吹様にお任せするようにと、申し付かりま――っ、してございます。で、ですので、俺っ――いえ、私は、これにて失礼つかまつりま――っ、す、するが、何かございましたら、部屋の外で待機しておりまするる――っ、……ので、いつでもお呼びくださいませ」


 かなり奇妙な言葉遣いだが、敬語に慣れていないだけなのだろう。

 桃花は吹き出しそうになるのを必死に(こら)え、ペコリと頭を下げた。


「はいっ。わたしでは何の役にも立たないと思いますが、楠木くんのことが心配ですので、せめて、側にいさせてくださいっ」

「えっ?……あ、いえっ、その……俺っ――いえ、私の方こそ、何の役にも立てないかもしれませんが、結太さんのことが同じく心配ですので、外で待機させていただきたいですっ!」


 鵲も、桃花と同じようなことを言い、ガバッと豪快(ごうかい)に頭を下げた。


 それからしばらくして、まずは桃花が、少しずつ体を起こして行き、次いで鵲が。

 体を起こそうとする途中で目が合い――瞬間、どちらからともなく笑みをこぼす。


 鵲は姿勢を正し、自衛隊員が敬礼(けいれい)する時のように、両足の(かかと)を付けた。足先の開きは、約六十度だ。


「それでは、俺――っ、……私は、これにて失礼いたします! ご用の際は、いつでも、何なりとお申し付けください!」


 ニカッと歯を見せて笑うと、強面(こわもて)が、妙に子供っぽい印象へと変わる。

 桃花は再び頭を下げてから、鵲の後姿を見送った。



(体がすごく大きくて、顔がちょっぴり怖いから、近寄りがたい印象だったけど……なんだか、とっても良い人そう)



 フフッと笑って、桃花は、結太が寝かされているベッドの方を振り返った。

 ベッドの脇には、鵲が座っていたのだろうか。それとも、桃花のために用意してくれたのだろうか。椅子が一脚(いっきゃく)置かれていた。


 桃花はそろそろと近付いて行って、なるべく音を立てないように気を付けながら椅子を引き、腰を下ろした。



(……楠木くんって、眠ってる時、こんなに優しい顔してるんだ)



 童顔なので、もともと可愛らしい印象ではあった。

 だが、顔つきが常に不機嫌で、言葉遣いも、どちらかと言えば(あら)っぽいものだから、お世辞(せじ)にも『優しそう』とは言えないのが、普段の結太だった。


 桃花は、『こんなに長く楠木くんの顔見るの、初めてだな』などと思いながら、何故かドキドキしつつ、結太の様子を見守っていた。

 結太とはまともに話したこともないし、中学は別々だったので、同じクラスになったのは、今年が初めてだ。


 それなのに、どうしてだろう。

 結太を見ていると、以前、どこかで会ったことがあるような気がして来る。



(昔、会ったこととかない……よね? ないはずなんだけど……。どうしてこんなに、楠木くん見てると、懐かしいって気がしてきちゃうんだろ?……もしかして、前世で会ってる、とか……?)



「な~んて、ね。……ヤダ、わたしったら。前世だなんて。小説や漫画の読み過ぎだって、(あき)れられちゃう」


 アハハと笑って、一人で照れていると、結太が小さく(うめ)くのが聞こえた。

 慌てて立ち上がり、顔を(のぞ)き込む。


「ダメだ龍生っ!! 龍生ぉおおおおーーーーーーーッ!!」


 突然の結太の大声に、桃花はビクッとし、体を引こうとした。

 ――が、いきなり腕を掴まれ、グイッと引っ張られ――……、


「きゃあっ?」


 気が付くと、桃花は結太の腕の中にいた。



(えっ?……ええっ!?――っど、どーしよー? 楠木くん、寝ぼけてるんだよね? だってさっき、『龍生』って呼んでた、し……)



 それを思い出したとたん、沸騰(ふっとう)しそうだった脳内が、急速冷却(きゅうそくれいきゃく)された気がした。



(……そうだ。楠木くんが好きなのは秋月くんで……。だから今、彼が抱き締めてるのは、わたしじゃ……なくて……)



 何故だかわからない。

 何故だかわからないのだが、涙が(にじ)みそうになった。



 ――この後、結太は自分が誰かを抱き締めていることに気付き、しかもそれが桃花だとわかって、仰天(ぎょうてん)して後ずさることになるのだが……この時、桃花がどんな気持ちでいたかなど、当然、知る(よし)もなかった。


 まあ、知っていたとしても、桃花自身がその気持ちに理由付け出来ずにいたのだから、どうにもしようもなかったのだが。


 とにかく、結太が桃花の誤解を解こうとしていた、まさにその時。

 例の巨体――鵲が、野太い声を発し、部屋へと飛び込んで来たのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ