表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
247/297

第3話 反省した様子のない黒幕に仁は憤る

 反省した様子が全く窺えない、信吾の能天気な態度に、仁は思わずカッとなった。

 テーブルに両手を叩き付けるようにして立ち上がると、床に転がったままの信吾を鋭く睨み、叫ぶ。


「いい加減にしてくれッ!!――あなたは、自分がしたことの重大さをわかっているのか!? 誘拐を(くわだ)て、金で(やと)った相手に、実際に(さら)わせたんだぞ!? それを、『久し振りだなぁ』だと!? よくも、そんな呑気(のんき)なことを……っ! 本来なら、とっくに警察に捕まって、確実に数年は刑務所の中だぞ!? それを(まぬか)れているのはどうしてか、考えてもみたこともないのかッ!?」


 出会ったとたんの息子の剣幕に、信吾は明らかな動揺を見せた。

 座り込んでいる体をのけ()らせ、もともと気弱そうに見える顔を、ますます(みじ)めに(ゆが)ませている。

 仕舞いには、どうしていいかわからないと言うように、周囲に視線をさまよわせ始めた。助けてくれそうな相手を、探しているのだろう。


 父親の情けない様子に、仁の怒りは、更に高まって行く。


「ああ、もう、本当に!! どこまでもあなたという人はッ!!……何故、いつもそうやって、人前で、平気で醜態(しゅうたい)(さら)すんだ!? 親として、男として、恥ずかしいと思わないのか!? あなたがそんなだから、俺は――っ、……俺は……っ!」


 テーブルの上で拳を握り締め、仁はギリギリと歯噛(はが)みする。

 (あふ)れ出そう怒りを、それでも必死に、(おさ)え込んでいるように見えた。


 信吾は、未だオロオロと視線をさまよわせていたが、自分を助けてくれる者は、ここには一人もいないのだと覚ったのか、


「だ……だって……。仕方ないじゃないか……。こ、こうでもしないと、仁は……俺と、会おうともしてくれない……し……」


 自分に自信のない男らしい、とても小さな声で、そんなことを言った。

 その台詞が引き金となり、とうとう、仁の我慢が限界に達した。

 一段と大きな声で、


「何を訳のわからないことを言っているんだッ!?――正気か!? 本気で言っているのか!? 何の罪もない少女を、はした金で買収されるような下衆(げす)な男共に(さら)わせた理由が、それだと言うのか!?……信じられん!! まともな人間の考えることとは思えないッ!!……こんな、人が……。こんな訳のわからない男が、俺の父親だなんて――!……こんな……。こんな、ことなら……」


 仁は、握った拳をブルブル震わせながら、力の限りテーブルを叩いて叫んだ。


「こんなことなら、本当にお祖父様の息子であった方が、どれだけよかったことか!! お祖父様の息子でさえあったなら、こんな苦しい思いをすることもなかったろうに――ッ!!」


「仁っ!」


 慌てて美智江が止めに入ろうとしたが、もう遅い。

 発せられた言葉は、消せも戻せもしない。


「……え……?……()()()()()()()()()()()()()()……よか……った……?」


 呆然と、信吾が仁を見つめる。

 だが、仁は深くうつむいたままで、表情を窺い知ることは出来なかった。


 次に、信吾は美智江に視線を移すと、何か問いたげに、じっと見つめる。

 視線を受け止めた後、美智江は深くため息をつき、


「……そうよ。仁は、正真正銘、あなたの子よ。……忠司さんの……お祖父様の子じゃない」



 言いたくて――でも、ずっと言えなかった言葉。

 ようやく言うことが出来、美智江は内心ホッとしたが、信吾の方は、〝これ以上は無理〟であろうと思われるほど、大きく目を見開き、


「親父の……子じゃ……ない……?……俺の……俺の、子……?」


 まるで、うわごとのようにつぶやく。

 このショックの受けようは、どうやら本当に、〝仁は忠司の子〟と、信じ込んでいたようだ。


「う……嘘、だ……。嘘だ、そんな……仁が、親父の子じゃない……なんて……。そんな……だって……だってそれじゃ、仁が……仁が、可哀想……だ……」



 その場の者達は、皆、耳を疑った。


 逆ならわかるが……。

 仁が自分の子ではない――と言われた後の反応が、今聞いた台詞であったなら、納得出来るのだが。


 仁が自分の子であることがわかって、ここまでショックを受けるというのは……親として、少しおかしいのではないだろうか?



 そんな周囲の思いをよそに、信吾は呆然としながら、うわごとのような言葉を発し続ける。


「俺の……俺の子じゃ……ダメだ……。俺に似たら……ダメなんだ……。親父の……親父の子で、なけりゃ……。ど、どうしよう……俺に……俺に似てしまったら……仁が……仁が俺に、似てしまったら……。ああ……ダメだ……そんなのダメだ……。仁が……仁が、可哀想過ぎる……。それじゃ、ダメだ……。ダメだ……。皆に、認めて……もらえない……」


 (なか)ば放心状態で、繰り返される言葉。



 この男は、どこまで自分という人間に、自信がないのだろう?

 自虐(じぎゃく)もここまで来ると、まるで、(のろ)いのようではないか。



 唖然(あぜん)とする周囲の者達だったが、その時、今まで黙っていた龍之助が口を開いた。


「のう、信吾よ。十年前、おまえが起こした誘拐事件について……ずっと訊ねたいことがあったんだが……今、訊ねてもよいか?」



 〝()()()〟の誘拐事件について――?



 ピクリとその言葉に反応すると、皆一斉に、龍之助に注目した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ