表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
240/297

第13話 一同、秋月邸に到着後まっすぐ母屋へ向かう

 秋月邸到着後。

 龍生達は車を降り、まっすぐに、母屋にある客間に直行した。


「龍之助様からのご伝言です。『呼び寄せた者達は、客間に集合させておく。龍生達も、着いたら客間に来い』とのことでした」


 そんな話を、車中で東雲から聞いていたからだ。



 龍生が客間のドアをノックすると、『入れ』という、龍之助の声が響く。

 言われるままドアを開け、中に入ると、そこには既に、数人の人間がいた。


 正面の一人掛けのソファには、龍之助が座り、その斜め後方に、赤城が控えている。

 三人掛けのソファには、兎羽が。テーブルを挟んだ向かいにある、二脚の一人掛けのソファには、五十嵐仁らしき人物と、もう一人、五十歳前後と思われる、着物姿の女性が座っていた。


 鵲はと言うと、三人掛けソファの後方――兎羽の真後ろ辺りで、両足を少し開き、両手を後ろで組んで、もろにボディガード然として立っている。


 龍之助は龍生に向かい、


「うむ、来たか。――皆、好きなところに座りなさい」


 着席するよう促したが、龍生はすぐには従わず、素早く部屋を見回すと、不可解そうに眉をひそめた。


「お祖父様。一見したところ、肝心の、五十嵐信吾の姿がありませんね。これはどういうことなのです?」


 咲耶と桃花も、『えっ?』と思って見回してみる。

 ――確かに、いないようだ。


 咲耶と桃花が知らない顔は、二人だけだったが、一人は、まだ二十代後半と思われる男性で、もう一人は、五十代ほどの女性だった。


 五十嵐信吾は、東雲と鵲の同級生(それがたぶん、知らない顔の内の一人、二十代後半くらいの男性だろう)の父親なのだから、四十代か、五十代くらいであるはずだ。

 それなのに、その年代と思われる男性は、この部屋には一人もいない。


 龍之助は、バツが悪そうに目をつむり、ため息をついた。

 そして、(あご)を親指と人差し指で挟むようにし、数回撫でると、


「ああ、うむ……。あやつは、ちょいと遅れとるようでな。仕方ないから、少し前に、堤に迎えに行ってもらった」



 ……なるほど。

 どうりで、兎羽の横に、堤の姿がないはずだと、龍生は小さくうなずいた。



「……しかし、こんな時に遅れるとは……。あれだけのことをしておいて、よくもそんな、図々しい真似が出来るものだ。反省する気は、全くないということなのか?」


 不快極(ふかいきわ)まりない――という風に、龍生がしかめ面で腕を組むと、五十代ほどの女性が、いきなり席を立ち、龍生の前まで歩いて来て、


「申し訳ございませんッ!!」


 まるで、その場に崩れ落ちるように膝をつき、深々と頭を下げた。


「か――っ、母さんっ!!」


 二十代後半くらいの男も、慌てて席から立ち上がると、女性の側へ駆け寄り、同じく膝をついて、女性の肩に手を置いた。


「やめてくれ、母さん! あの人の仕出かしたことで、母さんが頭を下げる必要はないんだ! あの人と母さんは、十年も前に離縁しているんだから、もう他人だろう? あの人の罪を、母さんが背負う必要はない!……背負う必要があるのは、俺だけだ」


 最後の台詞を辛そうにつぶやくと、男も、『母さん』と呼ぶ女性の横で、龍生達に向かって頭を下げる。


「この度は、(おろ)かな父がご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでしたッ!! 何か仕出かすような予感はあったものの、事前に食い止めることが出来ず……本当に、申し訳ありませんッ!!」


 二人揃っての土下座に、皆は一瞬、どうしていいのかわからず、オロオロとするばかりだった。

 特に東雲などは、


「仁っ! おまえ、そんなこ――……っ」


 何か言い掛けたが、桃花が視界に入ったとたん、ハッとし、暗い顔で視線を落とした。


 たぶん、『そんなことまでしなくても』と、続けるつもりだったのだろう。

 しかし、桃花が味わったであろう恐怖のことを考えると、言えなかったに違いない。


 そんな中、龍生は二人の前で片膝をつき、母親の方の肩を抱くようにして、穏やかな声で話し掛けた。


「おやめください、荒巻(あらまき)さん。あなたの息子さんの言うとおり、あなたに――……いいえ、あなた方に罪はありません。私達が謝罪してほしい相手は、五十嵐信吾です。あなた方ではない。ですから、どうか……お二人とも、頭をお上げください」


「あ……若様……。そのような、お優しいお言葉……」


 仁の母親である荒巻美智江は、ゆっくり半身を起こすと、着物の(たもと)からハンカチを取り出し、目元をそっと(ぬぐ)う。

 仁も体を起こし、母の背を支えるように手を置くと、龍生に向かって会釈(えしゃく)した。


「恐れ入ります、秋月様。……東雲くんの(あるじ)が、あなたのような人でよかった」


 五十嵐仁は、よく見ると、なかなかに綺麗な顔立ちをしていた。

 細いフレームの眼鏡を掛けており、薄茶色のサラサラの前髪が、レンズの端を隠している。それが何故か、妙に色っぽく見えるのが、不思議な感じがした。

 どちらかと言うと、男性的というよりは、女性的な顔と言えるだろう。


 母親の美智江の方は、五十代くらいに見えはするが、肌は白く、(しわ)もそれほど目立たない。若い頃は、咲耶や兎羽ほどではないだろうが、そこそこ美しかったのではないかと思わせる、上品な顔立ちだ。


 父親の信吾の方は、そこまで良い顔立ちではなかったはずだから、仁は母親に似たのだろう。


 そんなことを思いながら、龍生は二人に立つように促し、元の席に座らせた。

 それからごく自然に、龍之助の正面にある、一人掛けのソファに腰を下ろした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ