表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
228/297

第1話 離れの居間で東雲は生ける屍と化す

 安田が龍生を送って行ってから、一時間ほど経過した頃。

 秋月邸の離れのリビングでは、生ける(しかばね)と化した東雲が、両手をテーブルの上に投げ出した状態で突っ伏していた。


 東雲の右手の横には、スマホが。左手の横には、白い便せんと、封筒と、ボールペンが。何やら、書き掛けの状態で放り出されている。

 便せんの一行目には、〝退職願〟と書かれているが、それ以外は空白だ。


 部屋には、大きな柱時計の音だけが、カチコチと響いている。

 その音さえ聞こえなければ、まるで、時が止まってしまったかのように、辺りは静まり返っていた。



 それからまた、一時間ほどが過ぎた。


 東雲は相変わらず、ピクリとも動かない。

 死んでいるのでは?――と心配になって来るほど、動く気配すらなかった。


 そんな、時が止まったかのようなリビングに、遠くから、パタパタと足音を立てながら、誰かが近付いて来た。

 カチャッと音がして、ドアが開くと共に、宝神が姿を現し、東雲に目を留めると、


「虎ちゃん! あんた、こんなとこにいたのかい!? 隼ちゃんが、あんたのこと捜してるよ! 昼までに片付けたい仕事があるから、手伝ってほしいんだってさ!」


 入り口付近で声を掛けるが、東雲は突っ伏したままだ。

 宝神は首をかしげ、テーブルに近付きながら、


「ちょいと虎ちゃん? あんたいったい、何やってんだい? こんなとこ――……で?」


 便せんに書かれた、〝退職願〟の文字を(みと)めたとたん、


「はああッ!? 〝退職願〟だってぇ!?……なんだいこりゃあ!? どーゆーことなのさ虎ちゃん!!……虎ちゃん? 虎ちゃんっ!? 虎ちゃんったら!! 起きなよホラっ!!」


 肩に手を置き、大きく揺さぶる。

 東雲の大きな体が、ガックンガックンと揺れ動き、そこで初めて、東雲が反応した。


「……う?……ん、あぁ……お福さんかぁ……。何? 俺に……何か、用……?」


 寝惚(ねぼ)けているのか、それとも、意識が朦朧(もうろう)としているだけなのか、東雲は、ぼんやりとした顔で宝神を見つめた。

 宝神は、呆れたように腰に両手を当て、ギロリと睨みつける。


「『何か用?』――じゃないよッ!! こんなとこで油売って、どーゆーつもりだいッ!? もっとシャキッとしなっ!! 隼ちゃんが捜してるって言ってんだろッ!?」


 大声で(しか)り付けるが、東雲はぼんやりとしたまま、


「んぁ……? サギがぁ……?」


 と言った後、椅子の背もたれにドサッと上半身を(あず)け、天井を見上げた。



 本当に、いったいどうしたと言うのだろう?

 東雲は、余程の事情でもない限り、仕事をサボるようなことは、絶対にしない男だ。


 それが、こんなにやる気のない様子で、リビングで座り込んでいるなどと……。



 宝神が、堂々とサボっている東雲を見掛けたのは、これが初めてのことだった。


「ちょいと虎ちゃん。本当にどーしちまったってゆーんだい? それにこの、書き掛けの便せんと封筒は何なのさ? 〝退職願〟って、あんたまさか……本気で考えてるわけじゃないだろーね?」


 宝神の問いに、東雲は力なくフッと笑った。


「いやぁ? 本気ですよぉ?……俺なんかもう……辞めるしかねーんだ……。坊ちゃんにあんなこと言って、本気で怒らせちまうなんて……。俺なんて……俺みたいな役立たずは、坊ちゃんにはもう、必要ねーんですよ……。いや。俺なんていない方がいーんだ。その方が坊ちゃんのためなんですよ……。うぅ……うっ、うっ」


 今度はさめざめと泣き始め、服の(そで)で、涙を(ぬぐ)ったりしている。


「なんだいなんだい? また何か仕出かして、坊ちゃまにお叱りを受けちまったのかい?……まったく。()りないねぇ、あんたも」


 宝神は呆れつつも、エプロンドレスのポケットから白いハンカチを取り出し、東雲の前に差し出した。

 東雲は、『すいません、お福さん』と言って、そのハンカチを受け取る。

 両手で広げて顔に当て、洗顔後に水分を拭き取る時のように、ゴシゴシとこすった。


「――で? 今度はどんなことをしちまったんだい? 〝退職願〟なんてものまで書いてるところを見ると、よっぽどのことをしちまったんだろ? 聞いてあげるから、話してみなよ虎ちゃん」


「うぅ……。それが――……」



 かくかくしかじかと、東雲が事情を話すと、宝神は目を丸くして驚いた。


「へえっ? 坊ちゃまと保科様が、二人きりで、夏休みに無人島へ? それを龍之助様もお許しになって、坊ちゃまも、すごく喜んでらしたのかい。……で、それを、あんたの一言で台無しにしちまった――と」


「……はい……。そーです。すいません……」


「アタシに謝ったってしょーがないだろ。――で、坊ちゃまには、すぐに謝罪したんだろーね?」


「そりゃあもちろん!! 今朝、何度も何度も謝罪したって!!……けど……」


 暗い顔でうつむく東雲に、


「坊ちゃまは、聞く耳を持ってくださらなかった……ってことかい?」


 宝神が訊ねると、彼は無言のままうなずいた。

 彼女は、呆れながらも首をかしげる。


「でもさ。いくら坊ちゃまが口を利いてくださらないって言ったって、〝退職願〟まで書くのは、ちょいと大袈裟過ぎやしないかい? 坊ちゃまだって、いくらなんでも、このままずーっと無視し続けるなんて陰険(いんけん)な仕打ちは、なさるはずもないだろうしさ。あんたが数日我慢(がまん)すりゃあ、いいだけのことじゃないのかい?」



 宝神が、こういった楽観的な意見を述べるのにも、一応、理由があった。


 東雲と鵲の両名は、事前に審査を行った上で(やと)い入れられた、安田や赤城などとは、だいぶ事情が違う。

 無理矢理させられたとは言え、あんな事件を起こし、行く当てのなかった二人を、龍生と龍之助の恩情(おんじょう)でもって、特例で雇ってもらったようなものだ。


 そのことを、二人も重々(じゅうじゅう)承知している。

 だからこそ、彼らの、龍生と龍之助に対する忠誠心は、かなり強いものなのだ。


 龍生も龍之助も、そんな彼らだからこそ、信用し、常に側に置いている。

 しょっちゅう、何かしらのミスを繰り返しているにも関わらず、重用(ちょうよう)しているのだ。


 今まで繰り返して来た失敗のことを考えれば、とっくの昔に、クビになっていてもおかしくない。

 それでも雇い続けているのだから、今更こんなことくらいで、東雲がクビになるとは、とうてい思えなかった。


 さすがに、『クビになっていてもおかしくないのに、まだ雇ってもらえているのだから、大丈夫』などという、正直なところは言えなかったが、曖昧な言葉で励まし、『大丈夫だよ』と、東雲の肩に手を置く宝神に、それでも東雲は、(かたく)なに首を横に振る。


「いいや。ダメなんだよ、お福さん。坊ちゃんのお怒りは、どうやら今までの比じゃねーんだ。……俺、今朝は坊ちゃんに口利いてもらえなかったから、安田さんに伝言頼んだんだ。……けどな? 朝、安田さんから連絡あって、言われちまったんだよ。『どうやら私も、龍生様のお怒りを買ってしまったらしい。だから、頼まれていたことも伝えられなかった。すまん』……って――」


「ええっ!? あの、坊ちゃまのご信頼が厚い安田さんまで、坊ちゃまのお怒りを買っちまっただって!?」


 ギョッとして目をむく宝神に、東雲は、小刻こきざみに何度もうなずく。


「そーなんだよ!! あの安田さんですら、坊ちゃんのお怒りを静めらんなかったってんだから、もうお仕舞いだろ!? 安田さんがダメなら、他の誰に取り成してもらったって、結果は同じだってわかんだろ!?……だからもう……()(すべ)ねーんだ。俺は終わりなんだ。……おわ…っ、終わり……終わりなんだよぉおおおおーーーーーッ!!」


 テーブルに勢いよく突っ伏し、東雲は再び、声を上げて泣き始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ