表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/297

第1話 宝神、龍生と咲耶に事の顛末を語る

 宝神の言うことによれば、鵲と東雲は、龍生と咲耶を迎えるため、少し前に出て行ったのだそうだ。

 だが、いつまで経っても戻って来ないので、様子を見に外へ出てみると、物陰に隠れ、息をひそめて何かをじっと見つめている、二人を発見したと言う。


「コソコソと、何を見ているのかと思って、そうっと近付いてみましたらば、二人の視線の先には、良い雰囲気の坊ちゃまと保科様がいらっしゃるじゃありませんか。なるほどと思いましたのですけれど、やはり、覗きは良くないと思いましてね。声を掛けたんですよ」


 宝神は、龍生と咲耶にニッコリと笑い掛ける。


「結果的に、お二人のお邪魔をしてしまいましたわねぇ。申し訳ございません。母屋に逃げて行ってしまった二人に、じっくり見つめられながらでも、熱い抱擁(ほうよう)はお続けになりたかったでしょうか? だとしましたら、気の利かない使用人で、本当に申し訳ないことでござ――」


「お福!!……もういい。それ以上、そのことは口にするな」


 頬を赤らめ、気まずく目をそらしながら、龍生が話をさえぎると、宝神は『あら。さようでございますか?』と応じ、更に続けて、


「それでは私は、夕食の用意をすることにいたしましょうか。お二人とも、もう少々お待ちくださいましね」


 と言い置いて、リビングから出て行った。



 龍生は前屈(まえかが)みでソファに腰掛け、ぐったりとしていた。

 咲耶もソファに浅く腰掛け、顔を隠すようにして、テーブルに突っ伏している。



 せっかく良い雰囲気だったのに、またもあの二人に、台無しにされてしまった。

 咲耶は照れ屋だから、あんな風に、自分の方から抱きついて来てくれることなど、この先あるかどうかもわからないのにと、龍生は少々苛立(いらだ)っていた。



 咲耶はと言うと、この間も今日も、二度もあの二人に、恥ずかしいところを見られてしまった。もう、二人の顔をまともに見られる気がしないと、自分から抱きついてしまったことを、ひたすら後悔していた。



 しかし、鵲と東雲の名誉(めいよ)のために、一応説明しておくが、最初は本当に、二人を迎えに来ただけだったのだ。

 ただ、植込みの外側を歩いていたので、こちらに早足で向かって来る、龍生と咲耶を見つけた時も、二人に気付いてもらえなかった。


 慌てて方向転換し、後を追ったのだが、龍生が咲耶を後ろから抱き締めているのに出くわし、声が掛けにくくなってしまい……。

 さて、どうしたものかと、植込みに隠れて見守っていると、どんどん甘い展開になって行くので、ますます出て行けなくなってしまった。


 仕方ない。こうなったら、せめて最後まで見届けてやろう――と決意したところ、宝神に発見され、声を掛けられて逃げ出した……というのが、事の顛末(てんまつ)だった。



 龍生も咲耶も、長い間沈黙していた。

 お互いに、声を掛けようとはしたが、なんとなく気まずくて、それすら出来なくなっていたのだ。


 そこに再び宝神が登場し、夕食の支度が整ったので、ダイニングに移動してくださいと告げられ、二人はのろのろと席を立った。



 早々に夕食を済ませた後、咲耶は宝神に『それでは保科様、客間へ御案内致しますので、付いていらしてください』と言われ、ダイニングを出て行った。

 一人残された龍生は、ここにいても仕方がないと自室へと移り、風呂に入るため、バスタブに湯を張った。

 張り終わるまでの間、何をしていようかと考えながら、学ランを脱ぎ、ハンガーに掛けると、ベッドに体を投げ出すように横たわる。



(……ハァ。結局、あれから咲耶とは話せないまま、一日が終わってしまったな。客間に様子でも見に行きたいが……夜間に俺の方から訪ねて行くと、警戒させてしまうかもしれない。下心があると思われては、この先、咲耶と接し辛くなるし……。残念だが、今日は我慢するしかないか)



 龍生は深々とため息をつき、しばらくの間、静かに目を閉じていた。

 こうしていると、数分と経たぬうちに眠り込んでしまいそうだ。――それほどに疲れていた。



 五十嵐が、『秋月龍生の恋人が、誰なのか知っているか?』などと訊き回っていると知った時は、背筋が凍る思いがした。

 やはり、そうだったのかと。咲耶は本当に狙われていたのだと、ゾッとした。


 これはいよいよ危ないと、すぐさま龍之助を説得し、五十嵐の尻尾を掴んで大人しくさせるまでは、咲耶を秋月邸で預かることに同意させたのだが……我ながら、少々強引過ぎただろうか。


 咲耶の母親に事情を説明し、しばらくの間、咲耶を預かることに同意してもらえるまでは、結構掛かるだろうと覚悟して行ったのだが、それは意外と簡単だった。

 時子は龍生のことを、心から信頼してくれているようで、『秋月くんが、ずっと咲耶の側についていてくれるのなら、安心ね』と、すんなり了承してくれたのだ。


 一方、思いのほか手間取ったのが、咲耶の弟達だった。


 正直に、『君達のお姉さんは、悪い奴に狙われているんだ』などと言っては、余計な心配を掛けるだけだと思ったので、〝テストが近いから、しばらくの間、一緒に勉強するため〟に、龍生の家に泊まり込むのだと、ものすごく無理のある説明になってしまったら、案の定、


「えーっ? テストがあるからって、なんで他の家にとまったりすんのー? とまらねーと、テストベンキョーできねーのかよ?」

「この前、リョコーに行ったばかりなのに……またおとまりするの? おねえちゃんに会えなくなるの、イヤだよ」


 建には不満を言われ、倭には、涙目で見上げられ……なだめすかすのに、結構時間を食ってしまった。



(あの双子の兄弟、相当なシスコンだな)



 ぼうっと天井を見上げながら、そんなことを考えていた時だった。

 数回、ドアをノックする音がして、龍生はハッとし、慌ててベッドから起き上がった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ