表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
主人公降格!? ~協力者のはずの幼馴染に主役の座を奪われました~  作者: 金谷羽菜
第12章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

167/297

第8話 龍生の昔語り・2

 龍生の話によると、出会いの日以降、咲耶はたびたび、秋月家を訪れるようになったらしい。

 ……と言っても、正面からではない。咲耶のみが知る、()()()()()からだ。



「秘密の場所……って、咲耶ちゃんは覚えてるの?」


 桃花は咲耶をじっと見つめ、小首をかしげる。

 咲耶は即座に首を振り、


「いや、全然。この家より前に、秋月が住んでいたところがあったなんて、聞いた今でもピンと来てないしな。幽霊屋敷って呼ばれてる家がある――ってのは、なんとなく、聞いたことがあるような気はするんだが……」


 う~んと(うな)りながら、咲耶は目を閉じて考え込む。

 そしてしばらくしてから、もう一度首を振り、『やはり、どこにあるか思い出せない』と、残念そうにつぶやいた。


「今もあるのか、その……幼い頃、ご両親と住んでいた家は?」


 咲耶の問いに、龍生は無言でうなずく。


「ひと月に一度くらい、管理人が様子を見に行っている。今は誰も住んでいない。一応、年に数回ほど、家の中の清掃や庭の手入れなどを、業者に頼んでいるようだが……。俺も、かなり長いこと行っていないからな。きっと、昔以上に幽霊屋敷っぽくなっているんじゃないか?」


「へえ、今は空き家なのか。……あ。そう言えば、秋月のご両親はどこに住んでいるんだ? ここには住んでいないようだが……?」


 仕事が忙しいにしても、まだどちらの姿も見ていないことに気付き、咲耶が訊ねると、龍生はフッと笑みをこぼし、ティーカップに手を伸ばした。


「ああ。今は海外を転々としている。ここに戻って来るのは、年に数回あるかないか――というところだな」

「そうか……それは寂しいな。いつ頃から、離れて暮らしてるんだ?」


「小学校に上がった頃から」

「小学校!? そんな小さな時から、ご両親と別々に!?」


 咲耶は心底驚いたようで、両目を大きく見開いている。

 桃花も『えっ』と言ったきり、固まってしまった。


「嫌だな、二人とも。そんな顔しないでくれ。両親と住んでいないと言っても、祖父も宝神もいるし、ここにいる鵲や東雲、安田達だっているんだ。寂しいと思ったことなど、特にないよ。ここの二人が、毎日何かしら仕出かすお陰で、(さわ)がしかったし……孤独を感じる暇さえなかった」


「ぼ…っ、坊……!」

「坊ちゃん……!」


 二人は瞳を(うる)ませつつ、感動している。

 〝何かしら仕出かす〟などと言われていたが、そこは気にならないのだろうか?――と咲耶と桃花は思ったが、あえて口には出さなかった。



「それに、両親(あのひとたち)がいない方が落ち着けるし、かえって助かるくらいなんだ。――鵲と東雲も、そう思うだろう?」


 いきなり話を振られた二人は、ビクッと体をこわばらせたが、すぐに『ああ……』と同意を示してうなずいた。

 だが、すぐにハッとしたように龍生に顔を向けると、


「いっ、いえっ!――そんな、とんでもないですっ!」

「お二人は坊ちゃんのことを、異常なほ――っ、い、いえ! ものすごく愛してらっしゃるだけですからっ! いないでいてくれた方がたっ、助かるなんて、これっぽっちも思っちゃいませんっ!」


 慌てて否定し、ブルルルルっと大きく首を振った。


「そうか? 遠慮せず、思ったことを口にしていいんだぞ?」

「いいえええッ!!――お、思った通りのことをいっ、言ってますよ俺達っ!? な、なあっ、サギ!?」

「はっ、はいぃっ!……もっ、ももももちろんですともおおおっ!!」


 二人の異様な反応を見るにつけ、咲耶も桃花も、龍生の両親がどんな人達なのか、知りたいような知りたくないような、複雑な気持ちになった。

 特に咲耶は、龍生とこの先付き合っていくことに、幾ばくかの不安を覚えた。


 しかし、咲耶の本能的な危機回避能力(ききかいひのうりょく)は、『とりあえず、今は触れずにおこう』という判断を下した。



「まあ、誘拐事件に関しては、両親はほとんど絡んでいない。話す必要はないだろう。――とにかく、それからたびたび、咲耶は家に姿を見せるようになり、俺達は、自然と親しくなって行った。咲耶に出会うまで、俺は、外に遊びに出たいと思ったことはほとんどなかったんだが……ある日、『見せたい場所がある』と言って、咲耶に誘われてな。一度だけ、こっそりと家を抜け出したことがあったんだ」


 龍生の言葉に、咲耶はピクリと反応した。


「私が? 『見せたい場所』へ?」


 咲耶には、思い当たる場所などないようだったが、それは既に、本人から確認済みのことだったので、さしてショックを受けずに済んだ。龍生はコクリとうなずき、


「あの丘だよ。前に連れて行っただろう? 俺が初めて、正面から君に告白した――あの丘のことだ」

「えッ!?」


 咲耶が短く声を上げると、その他の三人が、一斉に咲耶に注目した。

 同時に凝視(ぎょうし)され、咲耶の顔は、見る見るうちに赤く染まって行く。


「なっ、何を……っ。い、いきなり何言ってるんだおまえはッ!? こっ、こここ告白とかってバカなのかッ!? 人前でっ、よくもそんなはははは恥ずかしいことを――っ!」


 両手で顔を包み込み、真っ赤になって咲耶は言い返すが、


「バカ?……俺の告白は、咲耶にとって、そんな言われ方をされなければならないような、くだらないことだったのか?」


 龍生の表情は一瞬にして暗くなり、傷付いたかのように胸を押さえて、テーブルに視線を落とした。

 咲耶は慌てて首を振り、


「ちっ、違うッ!! 告白がバカなことだって言ってるんじゃない!! 私はただ――っ」

「…………ただ?」


 龍生がチラリと、咲耶に流し目を送る。

 咲耶は『うっ!』と詰まり、落ち着きなく視線をさまよわせ始めたが、龍生は引き下がらない。


()()……何だって?」

「だ――っ!……だからっ、……その……」


 咲耶の顔が、これでもかと言うくらいに真っ赤だ。今にも頭から、湯気がシューシューと噴き出そうだった。

 龍生はじっと、咲耶の答えを待ち続ける。


 数分の葛藤(かっとう)の後。

 沈黙に耐えられなくなった咲耶は、大声で叫んだ。


「あーもうッ!! わかったよ!! 告白は嬉しかった!! 嬉しかったけどッ!!――こんな人前で言うなって言ってるんだっ、このスットコドッコイッ!!」

「……そうか。『告白は嬉しかった』のか。……そうか」


 龍生は噛み締めるようにつぶやく。咲耶を見つめる表情は、今にもとろけてしまいそうなほど、幸せに輝いて見えた。

 咲耶は咲耶で、相変わらず真っ赤な顔のままうつむき、居心地(いごこち)悪そうにモジモジしていたが、やはり、幸せそうだった。



 ……この二人は、さっきから何をしているのだろう?

 自分達は、いったい何を見せられているのだろうか?



 桃花、鵲、東雲は、〝甘い雰囲気に(ひた)っている〟二人を、何とも言えない表情で見つめていた。

 そして、昔語りの最中に、恋人同士の〝イチャイチャ〟を、あと幾つ見せられる羽目になるのだろうかと、心でため息をつくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ