表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/297

第5話 東雲と鵲、龍生の想い人を覚る

 東雲の話を聞き終わると、鵲は両目をこれでもかと見開き、


「えぇえええーーーーーッ!? ぼっ、坊の想い人が、保科様じゃないかってぇえええッ!?」


 部屋の家具が、ビリビリと震えそうなほどの大声を上げた。

 東雲は慌てて、『バカッ! 声が大きいって!』と鵲を注意してから、再びため息をつき。


「ああ。そーとしか考えらんねーんだよ。……だってよ? 考えても見ろよ。あの坊ちゃんに――いつも、周りの女にキャーキャー言われてる坊ちゃんに、歯形残すほど思いっきり噛み付ける女なんざ、他に思い当たんねーだろ?」


 問われた鵲は、『ああ……そっか。確かに』とうなずいた。

 東雲はテーブルに片肘をつき、もう一度ため息をつくと、


「考えてみりゃー、簡単なことだったんだよな。むしろ、今まで思いつかなかったのが、不思議なくれーでさ。坊ちゃん相手に、強気でいられる女なんざ、そーそーいるわけねーんだ。(はな)から、候補は保科様以外、あり得なかったんだよ」


 もはや、確信であるかのように言い切る。

 鵲も、うんうんとうなずきながら同意した。


「……そっか。好きな人のこと、目の前であれこれ言われたら、そりゃー嫌だよな。しかも、ナイスバディだから我慢するのがどーのって、性的な連想しちまうようなこと、結太さんに向かって言ってる奴がいたら……まあ、坊じゃなくたって、思わずカッとしちまうよ」

「うぁ~~~っ!……だよなぁ~~~? やっぱそーだよなぁ~~~?」


 情けない声を上げた後、東雲は、またまた大きなため息をつく。

 今ので、もう何度めかわからないほど、秋月邸に戻って来てからの東雲は、ため息ばかりついていた。


「あ~~~っ、どーすりゃいーんだぁ~~~? 俺は坊ちゃんに、完全に嫌われちまったのかぁ? もう二度と、お声掛けしてもらえねーのかぁ? このまんまこの家で、無視され続けて生きてかなきゃなんねーのかよぉおおお~~~~~?」


 まるで、人生詰んだかのような弱りようだ。

 鵲は呆れ半分、同情半分といった気持ちを抱きながら、


「いくらなんでも、大袈裟だよ、トラ。坊だって、そこまで長く、お怒りを持続させてるわけないだろう? きっと、数日以内には、元通りに接してくださるはずさ」

「そぉお~~~かなぁああ~~~? 坊ちゃん、許してくださるかなぁああ~~~?」


 情けない顔つきと声のまま、東雲は鵲を見返す。

 内心、『いつにもまして、反応がオーバーだなぁ』と苦笑しながら、鵲は力強くうなずいてみせた。


「ああ! 許してくださるって!」

「そぉぉかなぁあああ~~~~~?」


「うん。…………たぶん」

「たぶんかよぉおお~~~~~?」


 キッパリ『大丈夫』と言い切ってくれるかと思いきや、何とも頼りない反応を返され、東雲はガックリと肩を落とした。期待が外れ、今や、完全に涙声になっている。


「仕方ないだろ、こんなこと初めてなんだから。俺だって、百パーセント大丈夫だって言ってやりたいけど……坊が、恋するとどーなっちまうかなんて、まだ全然わからないんだし。予測の立てようがない、って言うかさ……」


 気の毒とは思うが、こればかりはどうしようもない。

 鵲は頬杖をつき、東雲に釣られたように、大きなため息をついた。


「あ~~~。……ま、そっか。そーだよなぁ……。恋する坊ちゃん、かぁ……」


 テーブルに、両手を伸ばした状態で突っ伏し、〝お手上げ〟を体現しているかのような東雲。

 鵲は頬杖をついたまま、


「恋、ねぇ……。坊にとっては、これが初恋……ってことになるのかな?」


 素朴な疑問を口にし、どこか遠くを見るような顔つきになる。

 東雲は、両手を伸ばした状態のまま、顔だけを上に向け、鵲を上目遣いで見返した。


「そーなんじゃねーかぁ? 今まで、女に言ー寄られるよーなことはあっても、坊ちゃんの方から――なんて話ゃあ、一度も聞いたことねーし」


 東雲の意見に、イマイチ納得出来ない様子の鵲は、頬杖をつきつつ小首をかしげる。


「んー……。でも、知らなかっただけかもしれないだろ? 俺達だって、四六時中、坊に張り付いてたわけじゃないんだしさ。それに、坊が秘密にしてたことだって、あるかもしれないし……」


「そりゃ、まあ……。あの坊ちゃんが、好きな人出来たからって、わざわざ教えてくださるとは思えねーもんなぁ。俺らはただの使用人で、ダチとかじゃねーんだし」

「うん……」


 何となく寂しい気分になって、二人は同時にため息をついた。

 ため息が目に見えるものならば、この部屋はとっくに埋め尽くされ、二人の姿を覆い隠していたことだろう。


「……あっ! じゃあ、結太さんになら、何か話してるんじゃないか? 相談してたりとかさ!」


 しばしの沈黙の後、鵲は、急に体をまっすぐ伸ばし、ぱあっと顔を輝かせた。

 東雲も、『結太に?』と口にした後、ハッとしたように体を起こし、瞳と、笑った口から覗く歯を、キラリと輝かせる。


「そーか! 結太に訊きゃあいーんだ! もし、坊ちゃんが今まで恋したことがあったんなら、その時、坊ちゃんがどんな感じだったのかを訊いてみりゃあ、今回の参考になるかもしんねーしな!?」

「参考?……ああ、そうかも! 結太さんに訊けば、いろいろわかるかもしれない!」


 二人は顔を見合わせ、ニカッと笑い合った。

 明日、早速見舞いに行き、結太に訊ねることにしよう。



 二人は揃ってキッチンに向かい、宝神が用意しておいてくれた、皿に盛られたおかずをレンジで温めた。それから、ご飯を茶碗によそい、テーブルへと運ぶ。



 ちなみに、龍生と龍之助以外の、この家で働く者達は、職種や、その日の仕事によって就業時間が違う。そのため、夕食は別々に取ることが多かった。(料理は、母屋と離れ両方の分を、宝神が作り置きしておいてくれる)


 ただ、夕食は別々だが、朝食と昼食は、いつもだいたい同じ時刻に、全員で(朝のみ、通いの者は除くが)、共に食卓を囲むことになっていた。



 二人は、『今日も、お福さんの作る飯はうめーなー』などと満足げにつぶやきつつ、夕食を済ませた。

 彼らの顔が、まだ問題が解決したわけでもないのに、晴れ晴れとしているのは、『結太に訊ねさえすれば、全て上手く行く』と、根拠なく信じているからだろうか。


 とにかく、母屋の裏側の離れ(龍生のいる離れとは、また別の離れ)へと続く、長い廊下を渡り、『じゃあな』『うん。また明日』と挨拶を交わすと、二人はそれぞれの部屋に入った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ