表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/297

第13話 咲耶、確証を得るため龍生に突撃する

 次の日の朝。

 学校に着き、二階の廊下で桃花と別れると、咲耶はまっすぐ、龍生のクラス――二年一組に向かった。

 昨日、母から教えられたことが本当なのかどうか、どうしても、自分の目で確かめたかったのだ。


 龍生と『ユウくん』が同一人物というのは、真実なのか?

 ――確信するための材料が、まだ不足していた。



(母様が嘘を言うはずがない。だから、昨日教えられたことは、信用出来る情報のはずだ。それはわかっている。だが――……。だが、それでも証拠が! 確証を得るための()()が欲しい!)




 一組の前まで来ると、咲耶はガラッと戸を引いて、龍生が来ているかどうかを確かめた。

 姿を見つけ、まっすぐに彼の元まで歩いて行く。


 教室内は、急に咲耶が現れたことで、かなり騒々しくなっていた。

 咲耶は一向に気にすることなく歩き続け、龍生の席の前で足を止めた。


 龍生は、騒がしくなった時点で、咲耶の登場には気付いていたが、あえて、たった今気付いたふりをして、彼女を見上げた。


「やあ。おはよう、咲耶。まさか、君の方から会いに来てくれるとは思わなかっ――」

「後ろを向け、秋月! 服を脱いで、背中を見せろ!」

「…………は?」


 突拍子(とっぴょうし)もない命令に、龍生の笑顔が固まる。


 朝っぱらから他人(ひと)の教室に来て、『服を脱いで背中を見せろ』とは、いったいどういう了見だ?

 もしかして、昨日のこと(いきなり呼び捨てにしたり、手や頬を触ったり、抱き締めたりしたこと)が気に入らず、お返しに、クラスメイトの前で、恥を掻かせようとしているのか?


 一瞬の内に、龍生の脳内では、様々な可能性が駆け巡ったが、結果を導き出す前に、


「いいから、サッサと脱げ! 背中を見せろッ!!」


 龍生の制服を掴み、咲耶が、勝手にボタンを外し始めた。(ちなみに、今更ではあるが、この高校の制服は、男子は学ラン、女子はセーラーだ)


 咲耶の奇行に、教室中から、一斉に悲鳴や歓声(?)が上がる。

 学校一の美人が、これまた学校一の王子の服を、脱がそうとしているのだ。

 皆、興味津々(しんしん)で、遠巻きに二人の様子を見守っている。


「えっ? ちょ…っ!……や、やめろ咲耶! いきなり、何を――っ?」


 さすがの龍生もこれには焦り、咲耶の手を押さえて止めようとする。

 だが、咲耶は言うことを聞かない。黙々とボタンを外している。


「咲耶っ。やめ…っ! ど、どういうことなんだ? 理由を説明してくれっ」

「うるさいっ!! 脱ぐ気がないなら黙っていろ! 私が脱がせてやる!」


 周囲から、『キャーーーーーッ!!』と悲鳴が上がる。


 完全に脱がせるつもりでいる咲耶に、意味がわからず、龍生は戸惑うのみだった。

 しかし、このまま放っておいては、咲耶が痴女(ちじょ)扱いされかねない。


 龍生は覚悟を決めると、咲耶の手を両手で掴み、力ずくで止めた。


「く…ッ!――何をするっ!? 私は脱げと言って――」

「わかった。脱ぐよ。自分で脱ぐから、手をどけてくれ」


 意外な言葉に驚愕(きょうがく)し、周囲では次々に悲鳴が上がった。

 騒ぎを聞きつけ、クラス外からも、続々とやじ馬が集まって来る。


 龍生は椅子から立ち上がり、最後のボタンに手を掛けると、学ランを脱ぎ、机の上に置いた。

 次に、シャツに手を掛け、素早くボタンを外し始めると、女生徒達の、悲鳴なのか歓声なのかわからないような声は、いっそう大きくなった。


 これでは見世物と同じだと、龍生は内心、今まで感じたことがないほどの羞恥(しゅうち)に見舞われていた。

 それでも、咲耶に痴女の汚名を着せるわけには行かないという一心で、ボタンを外し続ける。


 咲耶が、嫌がらせなどで、こんな無茶な要求をして来るわけがないのだ。何か、余程の理由があるはずだ。

 ならば、こんなことはさっさと終わらせ、理由を確かめるのみ――!


 龍生はためらうことなくシャツを脱ぎ、机に置くと、咲耶に向き直った。

 ……周囲の悲鳴と、やじがうるさい。


「それで? 次はどうしろって?」

「後ろだ! 後ろを向いて背中を見せろ!」


 龍生の裸の上半身を見ても、咲耶は少しも動じていない。

 そんなことを気にする余裕もないほど、必死ということなのだろうが、龍生としては、いささか面白くなかった。


 だが今は、一刻も早く、この恥辱(ちじょく)から解放されたかった。

 龍生は大人しく指示に従い、後ろを向いた。


 とたん、背中の右上辺りに咲耶の手が添えられ、スッと一撫でされる。

 龍生はゾクッと身を震わせたが、どうにか(こら)え、咲耶がこれからどうするつもりなのかを考えていた。


「……やはり、おまえだったのか……」


 ポツリとつぶやく声が聞こえ、龍生は反射的に振り返ろうとした。

 ――が、


「う――っ!?」


 振り返る前に、後ろから咲耶に抱きつかれ、龍生は驚きの声を上げた。

 当然、教室内外は、もの凄い数の悲鳴と歓声、怒号などに包まれる。


 まさか、咲耶の方から抱きついて来ることがあるなどとは、思ってもみなかった。

 自分からなら、隙あらば、これからいくらでも、実行するつもりでいたが。


「さ……咲耶? 本当にどうしたんだ? 君から、こんなことをして来るなんて――」


 胸の下辺りで重ね合わされている咲耶の両腕に手を置き、龍生は戸惑い気味に訊ねる。

 とたん、軽く抱きつかれていただけだったはずの咲耶の腕に、ギュッと力が込められた。


 龍生はますます驚いて、後ろに顔を向けたが、当然、表情までは(うかが)えない。


「……どうして、黙ってたんだ……?」


 ふいに。

 ようやく聞き取れるくらいの声で、咲耶が訊ねて来た。――僅かだが、声に怒りが含まれているように感じられた。


「え……? 『黙ってた』?」

「そうだッ!! 何故黙ってたんだ!? おまえが――おまえが『ユウくん』だったってことを、どーして――っ!」

「……『ユウくん』?」


 今、確か、『おまえがユウくんだったってことを』――と、聞こえた気がしたが。



(俺が『ユウくん』だと?……いったい何のことだ? もしかして……また無人島の時のように、混乱しているのか?)



 どういうことかと、龍生が訊ねようとした時だった。

 咲耶がひと(きわ)大きい声で。


「ごまかそうとしても無駄だッ!!……背中の右上の方に、うっすらとだが、大きな傷がふさがった(あと)があった。十センチ幅くらいの傷痕が。――それが証拠だ! おまえがユウくんであることが、これで証明されてしまった! 幼い頃、私を(かば)って負った傷だ!……そうなんだろう? 頼むから、全て白状してくれ! これ以上、嘘を重ねないでくれ!」


 今にも泣き出しそうな声が、胸に刺さった。

 龍生は目を見張り、ゴクリと唾を飲み込む。


「……咲耶……。思い……出したのか?」


 恐る恐る訊ねると、咲耶はそっと腕を(ほど)き、数歩後ずさった。

 その後、龍生が振り返った気配を感じると、(せき)を切ったように話し出す。


「『ユウくん』が、私を庇って大怪我を負ったことは、ユウくんのことを思い出した時からわかっていた! 無人島で、楠木が怪我した時、とっくに思い出してたんだ! おまえだって、私がユウくんのことを思い出したってこと、あの時からわかってたんだろう!? なのに、どうして黙ってたんだ!? わざとらしく、『ユウくんって、結太のこと?』などと、訊いて来たりして……。悪趣味にも程があるだろうッ!? 本当は、自分がユウくんだったクセに……。今までずっと、(たばか)ってたのか!? 気付かない私を見て、マヌケだと嘲笑(あざわら)ってたのか!? 人を……人をもてあそぶのもいい加減にしろっ、この大うつけがッ!!」


 なじる言葉とは裏腹に、咲耶は今度は正面から、思いきり龍生に抱きついた。


「……咲耶」


 龍生はポツリとつぶやくと、(こば)まれやしないかとの不安を抱きながら、ためらいがちに、そっと彼女の背に手を回す。

 そして、拒む意思はないらしいと知るや、万感(ばんかん)の思いを込めて抱き締めた。


 瞬間、周囲では、男女の入り混じった悲鳴や歓声が、教室全体を揺るがす勢いで()き起こった。


 だが、当の本人達は、そんなものは一切気にならなかった。

 ただ、お互いの想いを伝え合うべく、抱き締め合っていた。


「こらっ! おまえ達何をやってる!? もうHRは始まってるんだぞ!? みんな残らず席に着けッ!!」


 いつの間にか教壇の前に立っていた、担任の大声が響き渡る。

 室内はシンと静まり返り――次の瞬間、生徒達は蜘蛛(くも)の子を散らすように、各々(おのおの)席に着き出した。


 龍生と咲耶も、ぎこちなく体を離したが、龍生は机の上のシャツを手に取り、素早く両腕を通すと、


「行こう、咲耶」


 学ランを片手に持ち、もう片方の手で、ギュッと咲耶の手を握る。


「――えっ?」


 目を見張る咲耶に笑い掛け、そのまま強引に手を引くと、龍生は教室の外へと駆け出した。


「あっ!――おいっ、秋月!? どこに行くんだ!? 戻れ秋月ッ!! 秋月ーーーーーッ!!」


 担任と、クラス内の生徒達の騒ぎ声が、後方で響く。

 それでも二人は止まることなく、何処(いずこ)かに向かい、廊下を駆け抜けて行った。

〝ユウくん〟の正体が判明し、複雑な想いに駆られる咲耶。

思い出してもらえて嬉しい龍生が、彼女の手を引いて向かう先とは――?


……というわけで、第8章はここまでとなります。

お読みくださり、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ