表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/139

27話 みんなで“まよねぇず”を作ってみた 


 ローナが廃教会に入ってから、しばらく経った頃。

 ローナは黒ローブ集団とともに、廃教会の台所にいた。


「えっと、まず卵と酢を混ぜて……あっ、オリーブオイルは少しずつ入れるのがポイントみたいです」


「……う、ぐ……うぉおおお……ッ!」

「……くっ……はっ……はぁ……っ」

「……信仰を……信仰を、捧げよ……ッ」


 そんなふうに、みんなで楽しくボウルの中の“卵と酢と油の混合物”をかき混ぜていく。


 今、作っているものは――“まよねぇず”という料理だ。


 インターネットによると、これは“神々が愛する()()()”らしい。

 なんでも、神々はこの“まよねぇず”を吸引しなければ生きていけず、異世界に行くときはとりあえず“まよねぇず”を作るのが基本であり、さらにはエネルギーが豊富に含まれているため非常食・携帯食としても優れているのだとか。


 イフォネの町にいたとき、たまたま神々が話をしていて気になっていたのだが……。


(材料を買っておいてよかったね。ちょうどいい暇潰しにもなったし)


 それに、黒ローブの人たちもお腹をすかせていたのか、積極的に協力してくれていた。


(……なるほど、あの忌まわしき“エルフの薄焼き菓子”みたいなものか)


(……たしかに、神々の携帯食なんてものが完成すれば、補給の概念が……戦争そのものが変わるぞ)


(……なんという深遠なお考えだ)


 黒ローブ集団がぼそぼそと話し合う。


(……だ、だが……この卵と酢と油の混合物が、本当に固まるのか……?)


(……おい、貴様……“あのお方”への疑いは、死を意味すると思え)


(……これは試練だ……今こそ信仰心を、見せるときッ)


(……あっ、ぁあぁああ――ッ!! も、もう嫌だぁあ……もう“まよねぇず”など作りたくな――ッ)


(――当て身ッ!)


(ぐはぁッ!)


 一方、ローナは、黒ローブ集団の様子など、つゆ知らず。


「えへへ」


 と、にこにこ笑っていた。


「なんだか、こういう“みんなでやる作業”って楽しいですね!」



「「「…………はい」」」



 しかし、それからしばらく経っても、ボウルの中の液体は固まらず――。


(うーん……なかなか、うまく固まらないなぁ。黒ローブの人たちもできてないっぽいし、なにかテクニックみたいなのが必要なのかなぁ――あっ、そうだ! いいこと思いついた!)


 ローナは手元にあるインターネット画面を見る。

 そこに表示されているのは、“レシピ動画”なるものだ。


 インターネットの力を知られるのはまずいが……思えば、このレシピ動画を見せただけでは、『インターネットが神々の知識を得られるスキル』ということまではわからないだろう。


(えっと、“プライベートモード”をいったん切って、と)


 みんなに見えるようにインターネット画面をできるだけ大きくして、音量も最大にする。


「みなさん、これを見てください!」


「……それは?」


「これは、“レシピ動画”というものです! えっと、説明は難しいんですが、これはいろんなものの作り方を教えてくれるもので……ともかく、見ればわかると思います!」


「……ほぅ?」


 そして、黒ローブ集団が見守る中、ローナが再生ボタンを押し――。

 それは、始まった。




『――そ……そんなとこ“育成”しちゃダメだよ♡ お兄ちゃん♡』




 再生したはずの動画とは違う、謎の動画。

 それは――えっちな感じの動画広告だった。


(……えっ、あれ!? な、なんでぇえっ!?)


 頭が真っ白になってわたわたするローナ。

 動画タイトルを確認するが間違えてるわけではない、


(あっ、これも広告!? でも、いつもの×印がない!? ど、どうすれば……あっ、この『広告スキップ』ってとこをさわればいいのかな……って、広告スキップまで、あと13秒!?)


 地獄のような空気の中、無慈悲にも音量MAXで広告は流れていく。



『にぃに♡ わたしを“育成”してほしいの♡』



(……な、なんだ、これは……絵が動いてるのか!? し、しかし――)



『ふ、ふんっ♡ べつに、にいさんに“育成”してほしいだなんて……ちょっとしか思ってないんですからね♡』



(……こ、これが“あのお方”が見せたかったもの……?)



『“育成”は……不要……でも、この気持ちは……なに? あたた……かい……♡』



(……“あのお方”が見ればわかるとおっしゃったのだ……深淵な意味があるはず、だが)



『おにーさまのためなら、わたしはまだ――羽ばたけるっ♡』



(わ、わからぬ……“お兄ちゃん”とは……“にぃに”とは、なんなのだ!?)




(((――我らは今、なにを見せられているのだ!?)))




『さあ、君だけのえっちな妹を作り上げろ!』


『リリース記念キャンペーン開催中! 今すぐ「シスマス」で検索!』




「「「………………………………」」」




 広告が終わり、地獄のような沈黙が部屋を包みこんだ。


(う、うぅ……き、気まずい……)


 ローナも動画再生ボタンを押すことを忘れて、無言で顔を覆っていた。

 それから、どれだけの時間が経っただろうか。


「……これが、見せたかったもの……そうか……」


「……皆の者、“なすべきこと”は、わかったな?」


「ああ……では、始めようか、同胞たちよ」




「「「――我らだけの“えっちな妹”を作り上げるのだ!!」」」




「やめてください」


 そんなこともあったが、改めて再生した“レシピ動画”によってマヨネーズ作りは順調に進み。そして、ついに――。


「で、できた……できたぞぉおおお――ッ!!」


 やがて、黒ローブのひとりが、歓声を上げながらボウルを高々と掲げる。

 その中には、べちゃっとした白いものがあった。


「わぁ! それです! これが“まよねぇず”です!」


 ローナも歓声を上げて、「いぇ~い!」と黒ローブ集団とハイタッチをしていく。


「……これぞ……我らの信仰の証……」


「……ふっ……“やり遂げた”、な」


「……だが、なぜ……固まるのだ? 魔法もスキルもなしに……」


「……これは錬金術の深奥……“スキル”や“魔法”といった世界のシステムから逸脱した叡智の結晶だ」


「……っ! “あのお方”は、その存在を伝えるために……」


 よほどうれしかったのか、黒ローブの人たちのテンションも上がっているようだった。


(“まよねぇず”作りを楽しんでもらえたみたいでよかった)


 と、ローナまで少しうれしくなってくる。


「そうだ! “まよねぇず”完成記念に、みんなで記念撮影をしましょう!」


「「「――っ!?」」」


 そう、ローナはこんなときのために、イフォネの町で“カメラ”を買っておいたのだ。

 貴重な古代遺物(アーティファクト)ということで値段はそれなりにしたが、やっぱり今後の観光には必須のものだろう。

 というわけで――。


「撮りま~す! 1+1は~?」


「……2だ」「……愚かな、引っかけだ」「……そう、全ての条件下で『1+1=2』は成立しない……」「……万物の理は、ひとつにあらず……」



「……ゆえに、答えは“沈黙”」



 ――カシャッ!


『祝☆まよねぇず完成記念!』『我らの絆は永遠だよ☆』と書かれた垂れ幕の前で、みんなで思い思いのポーズを取り、たくさん写真を撮っていく。


「わぁ、“エモい”感じに撮れてますよ!」


「……“エモい”」


「……くくく……“()える”な……」


「……貴様ら、気を抜くなっ……まだ“盛れる”はずだっ」


 さっそく黒ローブの人たちも、ローナから教わった“神々の言葉”を使いながら、皿に盛った“まよねぇず”の山を、飾り切りしたフルーツなどでデコっていく。

 そんなこんなで、“まよねぇず”の撮影会も終わり。



「――いただきま~す!」



 いざ、実食。

 みんなでテーブルを囲んで、スプーンで白いべちゃべちゃの塊をすくい上げて、口に運ぶ。


 神々が愛する料理――“まよねぇず”。

 はたして、そのお味は……。


「…………うん」


 7人分のスプーンが、ことりとテーブルに置かれた。

 ローナも含めて、みんなの気持ちがひとつになる。



(((…………調味料だ、これ)))



      ◇



 黒ローブ集団との“まよねぇず”作りを終えたあと。

 ちょうど雨もやんだようなので、ローナはみんなに写真と“まよねぇず”を配っていた。


「――というわけで、“まよねぇず”は冷暗所で2週間ほど保存が利くそうなので、それまでに食べてくださいね。あっ、失敗したやつもドレッシングにするとおいしいらしいです」


「……ありがたき幸せ」


「……大切に神殿に(まつ)らせていただきます」


「まつる?」


「……それと、我らからはこれを」


 と、黒ローブ集団が荒削りの水晶のようなものをわたしてきた。


「これは?」


「……“召喚石”といわれる古代遺物(アーティファクト)です」


「……これに登録された者を“召喚”することができます」


「……もしも、我らの助力が必要なときは、これを使ってお呼びください……いつでも駆けつけましょう」


「わぁ! ありがとうございます! これで、私たちは“ズッ友”ですね!」


「…………“ズッ友”?」


 なんだか、すごく価値のありそうなものをもらってしまった。

 ローナとしては、ただ水を分け与えただけなので悪いなと思いつつも、せっかくの厚意なので受け取っておく。


 ちなみに、インターネットで〝召喚石〟について調べてみると。



――――――――――――――――――――

≡ エタリア攻略wiki [   ]検索 ⍰

――――――――――――――――――――

▍アイテム/【召喚石】

 ▍概要

 ソロプレイ時に一緒に戦ってくれるNPC

 を呼ぶためのアイテム。


 基本的には【召喚】で手に入るが、クエス

 ト報酬やNPCの好感度報酬で入手できる

 こともある。

――――――――――――――――――――



 とのことだった。

 インターネットの説明はよくわからない部分も多いが、とりあえず〝仲良しの証〟みたいなものらしい。


「それじゃあ、いろいろとありがとうございました! またお会いしましょう!」


 ローナは満面の笑みで手を振ると。

 【エンチャント・ウィング】を発動して、背中から白い光の翼を生やして飛び立った。

 それを見送った六魔司教の面々は、ようやく緊張が解けて、「……ふぅ」と一斉に肩から力を抜く。


「……嵐のようなお方だったな……」


「……ああ……だが、最高の時間だった」


「……このような気持ちを抱いたのは、いつ以来か……」


「……滅ぼすことしか知らぬ我らが……なにかを作りだすことになるとはな」


「…………ふん」


 それから、彼らは目の前に視線を向け――。


「……それより、なぜ雷湿原が凍っているのだ?」


「…………知らん」



 一方、ローナは次の町へ向けて飛びながら。


(なんだか、すごく親切な人たちだったなぁ……)


 と、しみじみと思い返していた。

 なんだかんだで、こういう旅先の一期一会も悪くない。


(やっぱり、旅って楽しいなぁ……本当に、旅に出てよかった)


 たくさん綺麗な景色を見られるし、たくさんおいしいものを食べられるし、今日みたいにいろいろな人と出会うことができる。

 そのきっかけをくれたインターネットには感謝しかない。


(それはそうと、次の町――『港町アクアス』はこっちか)


 ローナはインターネットの地図を改めて確認する。

 近道をするつもりが、けっこう時間をかけてしまったが……。

 休憩もできたし、英気も養えた。


 ――港町アクアス。


 そこから船に乗れば、目的地の王都まですぐそこだ。


というわけで、短めですが4章終了です! ここまで読んでいただきありがとうございました!

次回から新章です!


※2024-04-09 修正:「シスロワ」→「シスマス」

(既存作かぶりチェックしたつもりになってましたが普通に忘れてました。申し訳ない……)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『世界最強の魔女』11/7、漫画10巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ラスボス、やめてみた』漫画7巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『時魔術士』漫画3巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『レベルアップ』漫画5巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『装備枠ゼロの最強剣士』漫画7巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023
― 新着の感想 ―
やはりこのローナさん… ロロライナ・フリクセル(ロロナ) に何となく雰囲気似てる気がする(完全な個人的主観w) …ので、アニメ化するなら同じ声優の門脇舞以さんが似合いそうですね♡ ローナとロロナ…名前…
[良い点] 明るくカワイイ勘違い主人公が好きです。一気読み中です。止まらない・・・! [一言] マヨネーズはオリーブオイルで作ると美味しくありませんでした。もっと癖のない油の方がいいですよ。私はオリー…
[一言] あれ?魔王降臨?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ