表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前半

 

 白球がミットに吸い込まれるー

 その瞬間がたまらなく好きだった。

 その少年は…投手(ピッチャー)だった。


 その少年は、物心ついたときにはボールを握っていた。

 父は大学六大学でレギュラー、5つ離れた兄はその父に憧れ野球を始める。

 そのおかげでボール遊びだけは生まれた頃からやっていた。


 兄は、あまり野球の才能がなかった。

 だが、足が速かったので中学からは陸上を始めた。

 そんなこともあってか、少年は父から野球の英才教育を受けた。


 少年はサウスポーでもあったことが唯一、父の不安材料だった。

 父は右利きだったので左を育成したことはない。

 そこだけが、不安だった。


 少年が3年生になった時、彼は近所の少年野球チームに入った。

 初めてみんなで野球をする、それは少年にとって不安だった。

 父や兄以外の人間と野球をやる。

 それは当時9歳の少年には不安でたまらなかった。


 もっとも、それは最初だけだった。

 考えてみれば当たり前だ。

 周りもほとんどが初めて他人と野球をやるのだ。

 それに同い年の子供たち、仲良くなるのに時間はかからなかった。


 少年は、その少年野球チームでピッチャーをやることになった。

 少年はサウスポーだったし、何よりチームで1番才能に溢れていた。


 少年は1年後には、上級生に混じって野球をやり5年生にはチームのエース、6年生にはシニアリーグに誘いが来るほどの選手に成長していた。


 これはーそんな少年の物語である。



 ---



「早くおわんねーかなぁ…」


 授業ってのは、退屈だ。

 別に勉強ができないわけじゃない。

 別に教師の話が面白くないわけじゃない。

 ただ、意味がないのだ。

 俺の人生には、勉強など必要はない。


 なぜなら、俺は将来プロ野球選手になるからだ。


 俺は中学1年でレギュラーになり、現在の中学2年には強豪シニアチームのエース投手だ。

 3年生がまだいるので、背番号1ーエースナンバーはまだ貰えてないが大事な試合には必ず俺が投げている。


 コーチには、有名な高校からスポーツ特待生のスカウトが来ていると、教えてもらった。

 そんな俺には、こんな中学の授業は必要ない。


 そんなことを考えながらいると、4時間目が終わり昼休みになった。


 ---


「修ちゃんさあ、授業つまんなさそーだよな」


 同じシニアチームの友人が弁当を食べながら話かけてくる。

 そんな彼に俺は質問に答える。


「実際つまんねーし、俺に勉強なんて必要ねーよ」

「さっすが修ちゃんだな」

「まあお前は勉強しろよ、野球あんまうまくねーんだからさ」

「あーひっでえ!」


 友人と弁当を食べながら、話をする。


「まあ修ちゃんはすげえよな、なんたって2年の今にあの栄南高校から特待生のスカウトきてんだもんな!」

「まあな」


 関西栄南(かんさいえいなん)高校…昨年も甲子園で優勝した、全国区の名門校。

 現在の野球少年の憧れだ。

 そんなチームからスカウトが来る、俺の鼻は天狗だった。


「でも最近、監督修ちゃんに厳しいよな」

「あのタコ親父、俺の才能に嫉妬してんだよ」


 そうだ、最近シニアチームの監督は俺に厳しい。

 ともっと走り込みをしろだの、投げ込みの数を減らせだの、俺に指図をしてくる。

 まあ、俺の才能に嫉妬しているんだろう、俺はそんな事は一切聞いていない。


「来週の大会、全国目指してがんばろーぜ修ちゃん!」


 いつもながら、テンションの高いやつだこいつは。

 聞き流しながら俺はそう思った。



 ---



 俺は今、家の庭で投げ込みをしている。

 平日はシニアの練習がないからだ。


「修、そんなに投げて大丈夫なの?」


 投げ込みをしていると、母が心配そうに話しかけてくる。


「へーきだよ、監督の指示なんだ」


 俺は嘘をつく。

 これくらいの嫌がらせは監督にしてやる。


「そう、ならいいけど…無理はしないようにね」

「うん、わかったよ」


 もうちょい投げて終わりにするか、そう思って次の球を投げると…


 ズキっと肩が痛んだ。

 なぜか違和感があったので、もう一度投げると痛みは無くなっていた。

 気のせいだろう、だが大事をとって今日はもう投げないことにした。



 ---



「背番号11、修」


 俺は無言で背番号をもらう。

 またエースナンバーじゃない、俺はそう不満な顔をしていると…


「何か不満か、修」


 監督に練習後、呼び止められた。


「いえ、別に」


 俺は不満な顔を隠そうともせず、監督に返事をした。


「俺はな、お前に大人になって欲しいんだ」

「…」


 何言ってやがる、大人気ないのはお前のほうだろ?


「いつも、背番号をもらうときは不満気な顔をして受け取る…

 他のメンバーのことを考えたことがあるのか?」

「ありますよ、それぐらい」


 そんなのは、実力が足りないやつが悪いのだ。

 そう俺が思っていると、監督が言った。


「エースナンバー、背番号1ってのはチームの柱だ。

 チームを引っ張る存在でなくてはならない、俺がお前を試合で使いながらも1番を与えないのは、お前が精神的に大人じゃないからだ」


 などと言って監督はもう一言続ける。


「その心構えが出来てないうちは、俺はお前にエースナンバーは与えるつもりはない」

「そうですか」


 最悪だ、なんてやつだ…最低な大人だ。

 もういい、こんなやつと話しはできない…そう思って俺が帰ろうとすると…


「修、投げ込みは控えてるだろうな?」


 投げ込みを控えろと言ってきた。

 ウザくなった俺は、適当に返事を返して家に帰った。



 ---



「あと1人だぜ、修ちゃん」

「騒ぐな、みっともねえ」


 マウンドに上がってきた友人が話しかけてくる。

 周りは盛り上がっている。

 現在は全国大会の予選、3回戦。

 そして、最終回2アウトランナー無しー3点差で勝っている。


 なぜそんな時にマウンドに友人が駆け寄ってくるのかって?

 それは、彼が完全試合…1人の走者も出していないからだ。


「とにかく最後のバッター、打たせてとってもいいからきっちり行こう!」


 そう言って、守備位置に友人は戻っていく。


「打たせてとる?

 冗談じゃねえ、後ろのやつらが信用できるかよ」


 俺は心の声を漏らしつつ最後のバッターを見る。

 最後のバッターのくせして、打てそうな顔してやがる…こんな3回戦レベルのチームのくせしやがって、自信ありげな顔しやがって。


「打てるもんなら…打ってみろよ!」


 まずはカーブで打ち気をそらす…ストライク、外角ギリギリ。

 次にスライダー、空振りしてバットは空を切る…ツーストライク。

 さて、一球外そうと友人は言っているが…。


「いらねえだろ、こんなレベルに」


 俺は首を振り、ストライクを要求する。

 すると、友人は諦めたのかストライクのサイン。

 それも、俺の1番好きな球。


「はい、終わりっと!」


 真ん中高めのストレート、その高めの球を投げた時…また肘に痛みがしたー。



 ---



「ありがとうございましたー」


 挨拶が終わり、俺は帰り支度を始める。

 すると、友人が話しかけてくる。


「すっげーよ、修ちゃん完全試合、パーフェクトだぜ!!」

「たいしたことねーよ、あんなチーム」


 そう、あんなチームぐらい大したレベルではない。

 もっと上のチームなら喜んでなどいられない。


「○○君だね?」


 すると、帰りに話しかけられる。

 誰だ、このおっさん?


「誰ですか?」


 俺は疑問に思い、話を聞く。

 すると、男性は名刺を出してこう言った。


「失礼、私はこう言うものだ」


 その名刺の先には、関西栄南のスカウトマンと書かれてあった。


「素晴らしい才能だと思ったね、サウスポーで完全試合…おまけに最後のストレートは140キロ…中学2年生でだ」


 そのスカウトは俺のことを褒め続ける。

 何が言いたいんだ?

 しばらく褒め続けると、彼は…真剣な顔でこう言った。


「単刀直入に言おう…我が関西栄南の特待生として野球部に来て欲しい」


 もちろん俺は即答した。


「もちろんです、全国優勝投手のおまけ付きで入学しますよ」


 大口を叩いて約束をした。



 ---



 俺は順調に勝ち上がった。

 あと一勝で全国大会、と言うところまで危なげなく行った。


 だが、投げれば投げるほど…俺の肘には痛みが走った。

 原因はわからない、だが監督に言えば間違いなくメンバーから外される。

 それだけはごめんだったので、黙っていた。


 大会が終わったら病院に行こう、そう考えながら決勝戦のマウンドに上がった。


 ---


「修ちゃん落ち着こう!」

「お前が落ち着け」


 現在、6回裏ノーアウト2.3塁のピンチ。

 味方の連続エラーで大ピンチだ。

 スコアは0-0なのでここで得点されると大分厳しいことになる。


「俺は落ち着いてる…3人連続で行くぞ」

「うん、わかったよ…」


 俺は友人にポジションに帰るように促す。

 なんてことはない、全部三振で片付ければいいのだ。


 まず1人、ストレートで見逃し三振。

 次に1人、ストレートでスクイズを空振り三振、あわやゲッツーでツーアウト。


「ほら、たいしたことねえ…」


 そう、こんなやつらはたいしたことはない。

 なのに…前の回から肘の痛みが止まらないのだ。

 投げるたびに痛みがする、ジンジンと焼けるように痛い。

 あと少しだ、あと少しー最後のバッターも空振り三振に取り、7回の表に回る。


 俺は自分の打席、ホームランを打った。


 ---


 最終回2アウト満塁ー打たれたヒットはゼロー。

 2アウトからエラーで始まり、俺の連続フォアボール。

 友人が心配そうな顔でマウンドに駆け寄ってくる。


「修ちゃん、大丈夫か?」

「平気だって、そんな顔すんなよ」


 こいつはいつも心配そうな顔をする。

 なので、こういう時に言ってきた言葉を久しぶりに使ってみる。


「俺は、将来プロ野球選手…いや、メジャーリーガーになる男だぞ?」


 すると、友人は俺に満面の笑みでこう言った。


「俺、将来絶対に自慢するよ!

 修ちゃんとバッテリー組んでたって!!」


 ポジションに戻っていく友人。


「さて、料理すっか」


 3球連続してスリーボール、ノーストライク。

 最悪の展開だろう、だけど友人は信じてミットを構えている。

 くそ、痛みがとまんねえ…お願いだ、あとストライク3つなんだよ…ちくしょう。


 俺は意を決して、ど真ん中のストレートで勝負することにした。


「俺が打たれたら、どのみち終わりだ」


 全球ど真ん中ストレート勝負。

 そんなのはシニアに入ってからは初めてだ、だが…するしかない。


「おらよっ!」


 白球がミットに吸い込まれる。

 バットが空を切る。


 ワンストライク、肘の痛みが和らぐ。


「もう一球だ!」


 そのボールは一直線に友人のミットに収まる。

 もはやバッターはボールが見えていない。

 ツーストライク、もはや肘には痛みがない。


 これなら勝てる…万全の状態だ。


「やっぱ野球の神様は俺を見放さなかったな」


 ど真ん中で十分だ、最後のストレート。

 その球を投げようとした時、激痛がした。


 肘が途中で止まる。

 球は力なく手から放たれる。

 そのボールを…バッターは空振りした。


 三振、ゲームセット。

 同時に俺はマウンドにうずくまる。

 その日、俺たちは全国大会への切符を手に入れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ