表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/858

第67話 魔物と動物



「──といっても、どこから話したものか……」

「えーと、じゃあ、どんな感じの人だったの?」


 悩む俺にクレハが質問して来てくれる。

 

(これは助かる、質問形式のが話しやすいしな)


「糞爺は今は置いとくして……婆ちゃんや、親父や母さんはみんな優しい人だったよ──俺の両親が亡くなったのは、今から8年前だ。俺が8時の頃に山の事故で亡くなった」


 その話しを、クレハは神妙な顔で聞いている。


「そして、それからすぐに糞爺と婆ちゃんが出ていった。何処に行ったかは知らないし、出ていく時には糞爺は『わしを恨んでいい、この糞爺をな──』とか言って、俺を50m(メートル)ぐらい蹴り飛ばして出ていったよ」


 ちなみにそれ以来、俺は糞爺を糞爺と呼んでいる。


「え、お爺さんとお婆さんは何で出ていったの!? というか、何でユキマサ君は蹴り飛ばされたの!?」

「さあな? でも、婆ちゃんは()()()()()体も弱くて病気もあってな? 8年前の時点で厳しい状態だったから、海外(他の国)の大きな病院にでも連れてったんじゃないか? 元気ならいいが、後、蹴られた理由は知らん」


 蹴りに関しては、本当に謎しか残ってない。


(あの、糞爺め……)


「そ……そうなんだ……」

「他に変わった事だと──糞爺も婆ちゃんも、親父も母さんも、一定の年になると()()()()()()()、見た目は20代半ばぐらいで若かったとかか?」


「え、な、何それ……!?」


「さあな、どういうわけか……糞爺と親父は、恐らくこの世界で言う──〝魔力〟や〝スキル〟みたいな物を持ってたのかもな。ただ単に特殊な血筋かもしれんが、とにかく糞爺と親父は25~30歳ぐらいから老けなくなったとか言ってた」 


(だから、糞爺と街を歩いてると、孫では無く……必ず息子か、年の離れた兄弟に間違われるんだよな……)


「あれ……でも、それだとお爺さんやお父さんはともかく、ユキマサ君のお婆ちゃんとお母さんは〝魔力〟や〝スキル〟を確実に持ってない人だったってことだよね? それなのに老けなかったの?」


「……そうだな。まあ〝元いた世界〟では、母さん達みたいに〝魔力〟や〝スキル〟が無いのが普通なんだけどな? 婆ちゃんや母さんが老けなかったのは、ちょっとした()()はあるんだが……悪い、今は言えない」


(母さんや婆ちゃんも、見た目は20代にしか見えなかったからな……婆ちゃんに至っては、本当の歳を言って、身分証まで見せても、信じてくれる人は少なかったしな。初対面で信じたのは理沙ぐらいだ)


「あ、あれ……ダメなの? ちょっと興味あったんだけど……口止めされてるとか?」

「まあ、そんな所だな」


 ──昔、酔った親父が口を滑らせたんだが…… 

 翌日、こっぴどく母さんに怒られたらしい親父が、手と額を地面に擦り付けながら『頼むから黙っててくれ』と切実に言ってたからな。


 別にクレハになら話してもいいと思うんだが……何て言うか、少し()()な内容も含んでいるので……

 今、この場で説明するのは止めておきたい。


「つーか、この世界なら()()みたいなのは別に珍しく無いだろ? 吸血鬼のフィップも、あの姿で歳は300越えとか聞いたぞ?」


 あいつも20代ぐらいにしか見えなかったしな。


「そうだね。吸血鬼とかエルフの人達は種族的にも長寿だし、老化現象に関しても、あまり気にしてる人は少ないかな?」


 そう考えると、エメレアやフォルタニアは、エルフの中だとかなり若い部類なんだな。


「確かにフィップも歳とか別に気にして無かった感じだったな──あ、それと、今日ちょっと気になった事があったんだが、聞いてもいいか?」


 ふと、俺は今の種族とかで思いだした疑問を、クレハに聞いてみていいか確認を取る。


「あ、うん。何?」

「魔物と動物の違いって何だ?」


 俺は今日、アトラが〝水仙鳩(すいせんばと)〟と言う〝魔力〟を持った()()を見た時に思った疑問を質問する。


 異世界に来たばかりの俺は〝大猪(おおしし)〟とかの体験から


 ・魔力を()()死んだらその場で()()()のが魔物

 ・魔力を()()()死んでも()()()死体が残るのが動物


 なのでは無いかと、思っていたのだが……

 今日の〝魔力〟を持った(動物)の出現で、その考えが間違いだと気付かされた。


「そっか。魔力が無かったユキマサ君の居た世界だと、そういう所も違う事になるんだね?」


(やはりこれもこの異世界では一般常識なのか……)


 クレハには、異世界から来た事を話してあるので『そうなんだ』ぐらいで済んだが……


 他の奴等に聞いてたら、また俺は〝異世界の常識地雷〟を踏み『この人、頭大丈夫?』みたいな感じで可哀想な人を見る、ドン引いた目で見られてる所だったな。


「魔物や魔獣と動物の違いはね、大きく分けて2つあるんだ──

 1つは魔物と魔獣は死ぬとその場で()()()確率で〝ドロップアイテム〟がドロップするの。

 でも、動物は死んでも死体は()()()に残って、動物からは〝ドロップアイテム〟がドロップする事は無いんだ。

 ……えーと、ここまでは分かる?」


 ここまでは何となく思ってた通りみたいだ。


「ああ、最初は驚いたがな?」

「うん。じゃあ、次ね、2つ目は()()が有るか無いかだよ。動物には心臓があるけど──魔物や魔獣には心臓が無いんだ」


「は……? 心臓が無い? じゃあ、どうやって動いてんだ……魔物だって斬ったら血も出たぞ?」


「〝魔力〟だよ。魔物や魔獣は〝魔力〟で動いてるの。まあ、食事を取る魔物もいるみたいだけどね? ギルドにも、畑や家畜を荒らす魔物の退治依頼とか結構あったりするよ?」

「でも、例えはクラゲとか、元々心臓の無い生き物とかもいるだろ? それはどういう扱いになるんだ?」


 まあ、この世界にクラゲがいるかは知らんが、

 パッと思い浮かんだ疑問をついでに聞いてみる。


「そういう時は1つ目の違いで判断する感じだよ。基本的にそういう時は、死んだ時にその場で死体が()()()()()()()かで判断する事になるよ。魔物と魔獣のこれだけは()()だから。まあ、クラゲとかの場合は稀な特例みたいな感じで考えていいと思うよ?」

「そういう事か……やっと理解したよ」


 何となくこの世界の仕組みがわかってきたな。


 あと、クラゲもいるんだな。

 どうでもいいけど。


 アルテナの言うとおり、この〝異世界〟は〝元いた世界〟とは全く別の構造で成り立ってるみたいだ。


「どういたしまして、またいつでも聞いてね?」

「ああ、助かる」


 話しも一区切り付いたので『そろそろ寝るか?』みたいな感じになったのだが……


 ──その後も、何だかんだで俺とクレハは、この後2時間ぐらい、他愛もない話を話し込んでしまい、気付くと……いつの間にか、お互い寝落ち(そのまま寝て)しまう。


(……やっぱ、温かいな……)


 もう半分ぐらい寝ている、微睡(まどろ)みの中で、意識が遠退く最中……俺は頭の中で、そんな事を思いながら眠りに落ち──〝異世界〟3日目の日が終わるのだった。




 ★★★★★★作者からのお願い★★★★★★


 作品を読んで下さり本当にありがとうございます!


・面白い

・続きが気になる

・異世界が好きだ


 などと少しでも思って下さった方は、画面下の☆☆☆☆☆から評価やブックマークを下さると凄く嬉しいです!

 (また、既に評価、ブックマーク、感想をいただいてる皆様、本当にありがとうございます! 大変、励みになっております!)


 ★5つだと泣いて喜びますが、勿論感じた評価で大丈夫です!


 長々と失礼しました! 何卒よろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ