表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/858

第46話 襲撃者



「《蹴散らすのです、リッ──!?》」


 アリスに向け斬りかかった〝マントの男〟に対し、アリスが何か魔力の感じる言葉を放ち、応戦をしようとするが……その言葉が途中で遮られる。


 その理由は簡単だ。


 その()()が無くなったからだ。


 結果から言うと、隙を付き、躊躇(ちゅうちょ)なくアリスに斬りかかった〝マントの男〟の鋭い刃が、アリスに届く事は無かった。


 その理由も簡単だ。


 その〝マントの男〟がアリスや周りに向け、わざわざ『私は此処に居ます。見つけてください』とばかりに叫んでる〝マントの男〟を……


 ──俺が〝魔力弾〟で撃ち抜いたからだ。

 

「がはッ!」


 ドバンッ! と、鈍い音を立て、ニ発の魔力弾が〝マントの男〟の肩と横腹に命中し──〝マントの男〟は、その勢いで近くの建物を巻き込みながら、大きく吹っ飛んで行く。


「アリス、怪我は無いか?」

「も、問題ないのです。それと助かったのです……」


「礼には及ばん。そもそも〝そこから動か無い代わりに守ってやる〟と言い出したのは俺だからな?」


 現にアリスは、俺がフィップと戦う前の状態から〝マントの男〟の襲撃に至るまでの間、律儀に一歩もそこから動いていない。


「それにしても何だ? さっきのマント野郎は?」


 さっきの〝マントの男〟はアリスを……

 いや、正確には()()()()()()を狙っていた。


(噂の〝魔王信仰〟か? フォルタニアの話だと〝魔力を持つ人類〟の心臓を集めて、信仰する魔王や魔族に献上する、傍迷惑な奴等だと聞いているが……)


 それに確か、魔王はその心臓を喰らう事で、己の力を高める事ができるらしいな?


「私の心臓を狙って来たのですから。恐らくは〝魔王信仰〟とか言う集団の一人で、間違い無いのです」


 そっぽを向きながら話すアリスは、むぎゅーと、自身の両手に抱える、熊のぬいぐるみを強く抱き締めながら答える。


「──アリスお嬢様ッ! お嬢様、ご無事ですか!」

「急ぎ、お嬢様を襲撃した賊を引っ捕らえよ!!」

「ジャン執事長の到着まで何としても持ち堪えろ!」


(やっと、来たか……アーデルハイトの兵士共は……)


 少し前から、具体的には──フィップと俺がドンパチを始めて、少し経ったぐらいから〝アーデルハイト王国の兵士〟が、俺達の辺りを囲んでいた。


 なぜ、今まで出てこなかったかと言うと、

 恐らく、アーデルハイトの()()()()である、フィップが俺と戦っていたからだろう。


 下手に割り込んでも、邪魔になると判断したのだろうか? 取り囲んではいたものの、突撃して来る気配は無かった。


 だが、俺とドンパチやってたフィップが吹っ飛ばされ……そのタイミングを見計らったように現れ、明確な殺意を持ち、アリスを襲撃して来た〝マントの男〟を見て、大慌てで突撃して来たみたいだ。


 それにしても、遅すぎる気がするがな。


「おい、貴様、お嬢様から離れろッ!」


 と、先程から兵士の指揮を取っている、

 鎧を着た髭のおっさんが、俺に剣を向けてくる。


「──離れるのはお前達なのです。すぐにその剣を下ろすのです」


 低く、強めの声音でそう言い返したのはアリスだ。


「し、しかし……」

「聞こえなかったのですか? 私はその剣を()()()と言ったのです。……次は無いのです」


「おい、取り合えず、俺はアリスに何か危害を加えるつもりは無いから……お前達はあれを警戒しろ? 思ったよりも厄介だそうだ──」


「「「ぐわぁッ!!」」」


 そんな声と共に〝マントの男〟を捕らえに行った、アーデルハイトの兵士達が、一斉(いっせい)に吹っ飛ばされて来る。


(吸血鬼が吹っ飛んだり、マントの襲撃者が吹っ飛んだり、兵士共が吹っ飛んだりと、異世界ってのは──こうも日常的に人が吹っ飛ぶのか? まあ、吸血鬼(フィップ)とマント野郎を吹っ飛ばしたのは俺だけどさ……)


「──フヒッ! フヒヒヒヒヒヒ匕ヒッ! あぁ、痛い! ああ、肩が……腹が……痛いッ!!」


 兵士達が吹っ飛んできた方向の、瓦礫の中から、砂煙に紛れ、甲高(かんだか)く不気味な笑い声と共に〝マントの男〟が姿を現す。


「──総員! お嬢様を命に代えてもお守りしろ!」


「「「「「「ハッ!!」」」」」」


 マントの男は、俺の狙撃で、肩や横腹からは、少なくない量の赤い血が流れ出ており……どう見ても、左腕は通常じゃ考えられない方向に(ひし)げていて、体全体も奇妙なまでに、傾きながら立っている。


 そんな状態で、甲高(かんだか)い声を上げ、ニヤけている。


 フォルタニアが〝魔王信仰〟に対して言っていた──()()。その言葉がよく似合う姿だ。


「アリス・アーデルハイトォ! お前の心臓を()()()に持っていけば、俺様はあの方に誉めていただける! あぁ、痛いッ! 傷が痛いぃぃぃッ!」


「見た目は痛そうだが、お前のその甲高い声からは、とてもそうは思えねぇな?」


「あぁ、貴様、貴様ぁ、貴様ぁぁ! 千撃(せんげき)桃色の鬼(ロサラルフ)の不在という、絶好の、絶好の俺様のチャンスの邪魔をしやがってぇ!」


 狂気染みた目だけをこちらに向けて、忌々しそうに、俺を睨んでくる〝マントの男〟は『殺す、殺す』とぶつぶつ呟いている。


「き、キモいのです……キモい……」


 ひしッと〝リッチ(熊のぬいぐるみ)〟を更に抱き締めるようにし、生理的に無理といった感じで、ドン引きなアリスちゃん王女は『キモい』を連呼している。


 ビュンッ!


「──ああッ? 誰が()()だって? それに、よくも楽しそうな様子のお嬢に水を差してくれたな?」


 上空から〝マントの男〟の目の前に、かなり機嫌の悪そうなフィップが降りてくる。


「フヒッ! 桃色の鬼(ロサラルフ)ぅ!」


 ザクリッ!! 


「ふは……?」


 ブシュッ!! 


 ──ボトリ……


 フィップは容赦無く〝マントの男〟の首を()ねる。


 そして〝マントの男〟の首がボトリ……と、生々しい音を立てながら地面が落ちると、直ぐに辺りに赤い鮮血が飛び散る。


「あまり、教育がいいとは言えないな?」


 アリス(小さな子)の前で斬首(ざんしゅ)とは、

 お世辞にも教育が()()とは言え無いだろう。


「どの道、死刑だ。まともな話も期待できないしな」

「ごもっとも。──悪い、嫌な言い方をしたな? 確かに、アリスが危険に晒されるよりは全然マシだ」


 俺は落ちた首を見ながら──スキル〝天眼〟を使う。首が落ちているが。一応、死んでるかの確認だ。


 【人間(ヒューマン)】 ガルロ・ウィスベント

 【状態】 生


(──(せい)ッ!? 生きてるのか?)


「おい、フィップ! まだ、生きてるぞ!」

「あ? なんだと!? ──チッ、まさか……!?」


 落ちた首をよく見ると、こちらに舌を出している。その舌には、紫色のヘンテコな文字のような物が刻まれており、怪しく光っている。


「ちッ、死に損ないが! ──〝光逆滝(ノックアップ)〟!」


 フィップが〝マントの男〟の首と胴体を、魔法で更に破壊するが──その前に〝マント男〟の舌が強く光り、爆発したような煙を上げる!


 すると黒い煙のような物が、モコモコと上がり……


 やがて、真っ黒な上半身だけの大きな人のような形になる──その口から、は紫の煙を吐いており、全身には最初と同じような不気味な黒い煙を纏っている。


 そしてコイツは先程までの、人間のサイズより遥かに大きい。

 比べるてみると、近くの家屋と同じぐらいある。


 それにまだ黒い煙がどんどん集まり、

 少しずつ、そのサイズが大きくなっていく。


(パッと見は、真っ黒の巨大な上半身だけの、人影お化けだな……この黒煙野郎……実体はあるのか?)


「ちッ、やはり〝禁術〟か! それに、この召喚術の契約術式──自分の命も魔力も全部喰わせたな? クソッ、これはあたしのミスだ! これが使えるって事は、コイツそれなりに名があったか──たくッ、面倒な事になったな。昼間だってのによぉ!!」


「──あの、口から出ている、黒紫の煙には注意するのです! あれは〝呪い(カース)〟なのですッ!!」




 ★★★★★★作者からのお願い★★★★★★


 作品を読んで下さり本当にありがとうございます!


・面白い

・続きが気になる

・異世界が好きだ


 などと少しでも思って下さった方は、画面下の☆☆☆☆☆から評価やブックマークを下さると凄く嬉しいです!

 (また、既に評価、ブックマーク、感想をいただいてる皆様、本当にありがとうございます! 大変、励みになっております!)


 ★5つだと泣いて喜びますが、勿論感じた評価で大丈夫です!


 長々と失礼しました!

 何卒よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ