表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/858

第178話 過去編・花蓮ノ子守唄9



 学校に着くとドラマのワンシーンのような、()()()()()()の自己紹介が始まる──


「今日から転校生が来るぞ」


 担任の教師がこれまたドラマのような台詞を吐くと、教室の扉から理沙が入ってきたので、俺は小さく手を振る。


「転校してきた、花蓮理沙(はなはすりさ)です。よろしくお願いします」


 クラスからは「うぉぉ、転校生だ」「初めて見た」とか、感想が上がっている。


「席は稗月(ひえづき)の隣だ、分からないことがあれば稗月に聞くように」


 とのことだ。


「よう、転校生?」

「ユキマサまで、やめてよ」


「悪い、悪い」


 *


 転校生と言うものは、転校初日は大いに人気者だ。理沙もその例外じゃないらしく先程の休み時間から、クラスの女子達に質問攻めを食らっている。


「え? 稗月君の家に住んでるの?」

「理沙ちゃん、髪キレー」


「うん、住まわせてもらってるよ」


「ねぇねぇ、実際どうなの稗月君て?」

「え? どうって?」


「だって、あの人〝学校の伝説〟じゃん──昼休み寝ぼけて校庭割ったり、校長先生の車に轢かれたけど車の方が損害大きかったり、素手で電柱壊したり、近道とか言って遠足の山の頂上から飛び降りたりとか……」

「あのバカ、何してるの!?」


「そのくせ、テストいつも満点だし、訳が分からないよ」

「ごめん、それは私も分からない」


 ……さっきから話し聞こえてんだよな。

 まあ、俺の馬鹿話で理沙がクラスに溶け込めるなら安いもんだが……


 *


 ──理沙が来て、一年が過ぎた。

 何か長いようであっという間の時間だった。


「──そうです。本当に怖いのは人間だったのです」


 母さんが理沙に絵本を読んでいる。

 つーか、何の絵本だ? それ?


「……人間……怖い……」


 ほらみろっ!?

 理沙が人間に恐怖を覚えたじゃねぇか!


「母さん、なんつー絵本読んでるんだよ?」

「これはね〝人間怖い〟よ」


 そのまんまかよ!

 つーか、作者を出せ! 作者を!


「おかーさんの絵本はリアリティがあるよね」

「ふふ、ありがとう、書いた甲斐があるわ」


 作者、母さんかよ……

 

「おーい、吹雪、店番代わってくれ」

「あ、はーい」


「おかーさん、私も手伝う!」


 むぎゅっと母さんに抱きつく理沙。

 ここ最近でわかったが、理沙は母さんと婆ちゃんにハグ癖がある。まあ、母さんも婆ちゃんも大歓迎みたいだから別にいいけど。


「あら、ありがとう、助かるわ」


「……と、ユキマサはこっちな?」

「あ、おい親父、引っ張るな!」


 と、店番チームと仕込みチームに別れていく。


「そういや親父、今日は爺ちゃんと婆ちゃんは旅行だっけか?」


 爺ちゃんと婆ちゃんは年に一度、こうして夫婦水入らずで旅行に行く。


「ああ、だから店番の人手がが足りなくて困ってたんだぞ? 客もこんな日に限ってわんさか来るしよ」

「嬉しい悲鳴じゃねぇか」


「まあな、あと、どら焼きが売り切れそうだから、仕込みはそこ優先な」

「了解」


 意外に仕事には真面目な親父だ。


 *


「あ~、売った、売った! 完売だ!」


「お疲れさまでした」

「お疲れさま」

「お疲れ」


 本日分の和菓子、完売である。嬉しそうに親父が伸びをしながら、ぷはぁと口を開く。

 それに続き、母さん、理沙、俺がお疲れと言う。


「なあ、吹雪、今日は外に何か食べに行かねぇか? 行きつけの美味い屋台の店があるんだ」

「あら、いいわね。賛成よ」


「理沙もユキマサもそれでいいかい?」


「うん」

「俺もだ」


 ということで、俺達は店を閉めた後、ドラマであるような屋台の店へ足を運ぶ──


 *


「よっ、女将、いつもの頼むぜ?」


 暖簾(のれん)をくぐると開口一番に親父が言う。

 如何にも常連と言ったドヤ顔で。


「ごめんね、今日は売り切れだよ」


 出鼻を挫かれるとはまさにこの事だろう。

 後ろでは母さんと理沙が笑いを堪えている。


「そ、そんな……たまにゃ、俺にも親父の粋でカッコいい所を嫁や娘や息子に見させてくれよ……」

「他の物ならあるからそれで我慢しとくれよ」


 ぐぅの音も出ない、正論の返しである。


「さ、理沙ちゃん、お間抜けさんは放っておいて座りましょ」


 屋台に10席ぐらいの椅子がある、この店は規模は小さいながらも、何処か落ち着く雰囲気の店だ。


「あー、親父、元気出せよ?」

「おうよ、ったりめーだ!」


 もつ煮にホッケ、キャベツの塩揉みや焼き鳥、そんなザ・酒のつまみなメニューだったが母さんも理沙も気に入ったようで、大満足でそれらを食べていた。



 ★★★★★★作者からのお願い★★★★★★


 作品を読んで下さり本当にありがとうございます!


・面白い

・続きが気になる

・異世界が好きだ


 などと少しでも思って下さった方は、画面下の☆☆☆☆☆から評価やブックマークを下さると凄く嬉しいです!

 (また、既に評価、ブックマーク、感想をいただいてる皆様、本当にありがとうございます! 大変、励みになっております!)


 ★5つだと泣いて喜びますが、勿論感じた評価で大丈夫です!


 長々と失礼しました!

 何卒よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ