表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/858

第106話 ミリア・ハイルデートはミリアである27



 おばちゃんと聖女様が帰り、私は1人で家にいる。


 聖女様が帰ると、家の中が凄く静かに感じた。


「あれ……お家……こんなに広かったっけ?」


 今まで毎日暮らした自分の家だと言うのに、ミリアは心が落ち着かず、パタパタと家の中を歩き回る。


 玄関、台所、居間、寝室、シャワー室、トイレ、家の中の物の、その全てか広く、そして寂しく感じる。


「……お母さん……お父さん……」


 ついには、その場でミリアは(うずくま)って泣いてしまう。


 ミリアは一人っ子で両親に溺愛(できあい)され、しかも今までの人生をこの自然に囲まれた湖の湖畔(こはん)の家で、外部ともあまり接触せずに育ってきた──


 この時、8歳のミリアは、同じ歳の他の子と比べると精神的に極端に幼い部分があった。

 簡単に言えば、親離れができていないのである。


 生まれて物心が付いた頃には、当たり前のように母がいて父がいた。

 優しくて大好きなミリアの自慢の両親だ。


 2年前に父親が死んだ時も、別れが辛くて、悲しくて、枯れるほど泣いたが──その時は、まだ母がいてくれた。


 ……それがどれほどまでに心強かった事か。


 それにミリアには友達と呼べる友人もいない。

 親しい仲だと、お団子屋のおばちゃん達やタケシはいるが、おばちゃん達にはおばちゃん達の家族があるし、お家も違う。


 ミリアにしてみれば、お団子屋のおばさんは、お団子屋のおばさんなのだ。おばさんの事は大好きだけど、家族ともまた違う。近い親戚のような感じだ。


 強いて言えば、タケシが私の友達なのかも知れないと思ったけど……でも、それも何か違う気がした。


 もうお父さんにもお母さんにも2度と会えない。


 ……私がこれからどう生きていても、

 私がどう死んだとしても、それは変わらない。


 そんな事を考えると、また頭がガンガンしてきて、ボロボロと涙が(あふ)れ出てきた。


 その場で、ハッと気がつくまで(うずくま)り泣いていたミリアは、ごしごしと涙を拭き、ガバッと立ち上がると、おばさんの置いていってくれた、お皿いっぱいに盛られたお団子を戸棚から出して、家の外へと出る。


 ミリアの目的地は、家のすぐ隣。


 ──両親のお墓の前だ。


「お父さん、お母さん、お団子……一緒に食べよ?」


 勿論、返事は無い。


 でも、ミリアは墓前にお団子を2つ供え、地べたにペタンと座り、自分の分のお団子を口に運ぶ。


 でも、ミリアはお団子を一口(かじ)ると手が止まってしまう。

 それ以上の食べ物を今は全く身体が受け付けなかった。ミリアは自分の事ながら、目を見開いて驚いた。


「……何で……大好きなお団子なのに……」


 ミリアは『おばちゃん、ごめんなさい』と心で呟きながら、お皿に沢山残ってしまったお団子を、家の中の戸棚にそっと戻すのだった──。


 *


 ──大都市エルクステン・ギルド

           ギルドマスター室──


「──、いい紅茶ですね。私好みです」


 ロキは紅茶を飲むと、素直な感想を呟く。


「それはそれは、何よりじゃ。確かにいつ飲んでもフォルタニアちゃんのお茶の()れたお茶は絶妙じゃの」


 同じく、紅茶を飲みながら返事を返すのは、口髭を生やし、小柄だが筋肉質の色黒の初老の男性──ギルド第2騎士隊長のリーゼス・ロックだ。


「それほどでもございませんが、ありがとうございます。そう言って貰えると私も嬉しく思います」


 褒められたフォルタニアは嬉しそうに微笑む。


「ところで、ギルドマスター。噂でルスサルペの街に、聖教会の〝聖女〟が滞在してると耳にしたのじゃが、ギルドマスターは何か知っておるかの?」


 リーゼスは紅茶と一緒に運ばれてきた、焼き菓子を食べながらロキに質問をする。

 何を隠そうリーゼスは、その耳にした()()な事を疑問に思い、わざわざロキの居る、このギルドマスター室まで足を運んだのだ。


 すると『よければお茶でも』と言われ、今に至る。


 ちなみにギルドマスター室に来ると、火急の任務中では無い限り、高確率でこうしてお茶が振る舞われる。


「ええ、ジューリア・クーロー様でしたら、4日前からルスサルペの街に行ったっきりみたいですね」

「相変わらず耳が早いの、どこから聞いたんじゃ?」


「5日前にジューリア様と、ちょうどお話する機会がありましてね。その時にルスサルペの街の話題が上がりまして、()()()と〝2年前の魔王信仰の事件〟のことをお話したのですが、まさか直接街に向かうとは思いませんでした……それで少し気になり、3日前に私も実際に行って様子を見て来ました」


 ジューリアがルスサルペの街に向かったのが、本当に意外だったのか、ロキの表情は少し苦笑いでいる。


「それでロキ、聖女様は……?」


 フォルタニアが問いかける。


「あの湖の()()()にいましたので、会って話したりはしていませんが──街で聞いた話しによると、どうやらあの湖の持ち主の女性が亡くなったそうです。そして、その方の娘さんも()()の〝魔力枯渇(マジックダウン)〟で意識が無いと聞いてます」

「あの湖の持ち主と言うと──〝2年前の魔王信仰の事件〟で魔王信仰の集団を1人で倒された方ですか!? 確かロキが『心臓の見分け方が』どうのと言ってた時の件ですよね?」


「正確には1人と1匹ですね。世にも珍しい、空竜の〝変異種(ヴァルタリス)〟がいた筈です。あの竜は強かった──これからも、あの青い竜とは私は戦いたくありませんね」


 胡散臭い笑みで、ロキはお手上げとばかりに両手の掌を上に向け、軽くジェスチャーをする。


「ふむ。その件じゃと、わしも少し覚えがあるの。フォルタニアちゃんと一緒に〝魔王信仰の懸賞金〟を届けにいった筈じゃ──確かに青い竜もおった。わしも、あの竜と戦うのはごめんじゃの」


 その時のことを思い出し、リーゼスも頷く。


「ロキ、その方の死因は? まさか、また魔王信仰とかではないですよね!?」

「まさか。(やまい)と聞いています。それにフォルタニアさん、もし魔王信仰の仕業ならば、我々にもっと情報が来なくては不自然でしょう。それにもしそうだったとしても、酷なようですが、()()()()()()()()となったのですから、こういう時も冷静に物事に対処せねばなりませんよ」


 む……と押し黙るフォルタニア。

 だが、ロキの言い分は正論である。


「それはロキが……はぁ……勿論、責務は(まっと)うしますが、それでも私には荷が重いです」

「まあ、そう言うでない。わしはフォルタニアちゃんは適任じゃと思うぞ。このギルドでは副ギルドマスターという立場の前例は無いが、今では(みな)フォルタニアちゃんを副ギルドマスターとしても信じてるからの」


 すかさず、リーゼスがフォローする。


「……ありがとうございます。まあ、その話はともかく、その残された娘さんが少し気になりますね……無事ならばいいのですが……」

「聖教会の聖女様が付いています。命は助かると思いますが、1人になった娘さんを思うと心配ですね」


 知らぬ顔だが、知らぬ存在では無い。

 2年前のあの事件の時、魔王信仰の手で父を失い、その2年後に病で母を亡くした少女を思うと、ロキは少し心がザワつく。


 もう何十年も前の話しになるが、ロキは魔王信仰の者の手で、妹弟(きょうだい)を2人殺され、病で母を失っている。


 家族が魔王信仰に殺され、母を病で亡くす。

 そんな自分と何処か似た境遇の少女の姿を、ロキは昔の自分と(かさ)ね……心が重くなるのを感じるのだった。




 ★★★★★★作者からのお願い★★★★★★


 作品を読んで下さり本当にありがとうございます!


・面白い

・続きが気になる

・異世界が好きだ


 などと少しでも思って下さった方は、画面下の☆☆☆☆☆から評価やブックマークを下さると凄く嬉しいです!

 (また、既に評価、ブックマーク、感想をいただいてる皆様、本当にありがとうございます! 大変、励みになっております!)


 ★5つだと泣いて喜びますが、勿論感じた評価で大丈夫です!


 長々と失礼しました!

 何卒よろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ