表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術大全  作者: 白羊アリス
1/2

この本での魔術の分類について

この本では紹介する魔術は原則的に国際魔術協会の採用する魔術分類に基づき分類する。国際魔術協会の魔術分類では以下の5項目が全ての魔術に対してそれぞれ決められている。


①魔術の使用系統

 【合理系マネジメンタ

  世界の物理法則に沿った方法で現象を得る系統の魔術。

 【曲理系オルタネスタ

  世界の物理法則を書き換える方法で現象を得る系統の魔術。

②基準魔術強度

 その魔術の発動のされやすさの指数。魔力の不足した空間である2つの魔術を発動しようとしたときの魔術実行のために吸収される魔力の割合で測定される。

③魔術効果評価レベル

 魔術の効果を7段階に評価したもの。

《Level-1 基礎級》

 物理変化を極めて小規模化して引き起こすもの及びそれと同等のもの。

《Level-2 汎用級》

 物理変化を小規模に引き起こすもの又は化学変化を極めて小規模に引き起こすも

の及びそれと同等のもの。

《Level-3 技能級》

 物理変化を中規模に引き起こすもの又は化学変化を小規模に引き起こすもの又は生命活動に影響を与えるもの及びそれと同等のもの。

《Level-4 戦術級》

 物理変化を大規模に引き起こすもの又は化学変化を大規模に引き起こすもの又は生命活動に甚大な影響を与えるもの及びそれと同等のもの。

《Level-5 戦略級》

 物理変化・化学変化を極大規模に引き起こすもの又は時間・空間そのものに小規模に干渉するもの及びそれと同等のもの。

《Level-6 災害級》

 その魔術一回の使用で小規模な国家を直接的に滅ぼせるもの又は時間・空間に大きく干渉するもの及びそれと同等のもの。

《Level-7 災厄級》

 その魔術一回の使用で一つの小規模な世界を直接的に滅ぼせるもの及びそれと同等のもの。

④標準魔力消費量

 その魔術一回の標準使用で消費される魔力量。

⑤魔術実行難易度

 魔術を実行する難易度を6段階に分けたもの。魔力消費量はこの値には影響しない。

《第一階梯 基礎級》

 魔力量さえ十分であれば魔術を使用したことがない者でも実行が容易な難易度。

《第二階梯 一般級》

 魔力量さえ十分であれば魔術を訓練していない者でも実行が容易な難易度。

《第三階梯 標準級》

 魔力量が十分である程度魔術を訓練した者であれば実行が容易な難易度。

《第四階梯 技能級》

 魔力量が十分で魔術に熟達した者であれば実行が容易な難易度。

《第五階梯 秘術級》

 魔力量が十分で魔術に熟達した者であれば実行が可能な難易度。

《第六階梯 超技級》

 魔力量が十分で魔術に非常に熟達したものであれば実行が可能な難易度。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ