表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

こんなんだっけ?

2年間旅行してた気がする

 スマホは硬いのは常識である。

だがしかし、それを鈍器として扱う者はそうそういないだろう。


 だが、聡太は違った。あまりの急展開についていけず、混乱気味だったのだ。故に彼がスマホを鈍器として扱うことは自然なことなのだ。







 「なんだとッ!!」



 野盗の剣はマントには届かなかった。剣先には野盗が見たことない何かによって受け止められているのだ。



 「これがスマホの力だッ!」

 


 聡太は、己の力全てで剣先を押し返し、スマホで野盗の頭部を強打した。スマホは強い。見事に野盗の一人を(ぼくさつ)した。



 「やべーぞ!あいつ見たことない武器を使ってやがる!」

 「おまけに力が強ぇ!」「撤退だ!撤退!」



 野盗達は、すぐさま聡太達の元から離れていった。聡太の完全勝利である。



 「ありがとうございます!おかげで助かりました!」



 聡太が振り返ると、例のマントがそこに立っていた。



 「いえいえ、当然のことをしたまでですよ」



 当然だ。ここで助けることで何かしらのイベントが起こるに決まっている。なろうでよんだ。そもそもここで助けないと、何も始まらずに終わり(餓死し)そう。よしッさっきのスマホの展開で、少し混乱したがもう大丈夫だ。なろうの展開が出来るッ!などと思っていると



 「失礼ですが、どこかに向かっていたのですか?もしこの先の町に行くなら、ぜひ馬車に乗っていってください。いろいろとお礼したいので」



 来た。この世界では、なにか恩を売ればほとんど確実にお礼が来る。これで次の話には町に着いてるはずだ。



 「それはありがとうございます。少し道に迷っていた所なんです」



 「それはそれは。では早速馬車にお乗りください。幸いウマは無事なのですぐ出発します」



 聡太は、案内された荷馬車に乗り込んだ。目の前に見えたのは10人ほどの首輪に繋がれた人たちであった。




























 「助けたやつ奴隷商かよ・・・」

そのうち書くかも

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ