表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

第3話:保健室の光景

休み時間。

普段なら雛森は席で本を読んでいるはずだが、今は姿がない。

具合が悪いとか言って、1限が終わった後に、保健室へ行ったらしい。

クラスメイトの誰かに声をかけて暇でもつぶすか。


「奏汰! ちょっと職員室まで来てくれ!」


教室の喧噪の中でもハッキリと聞こえる声の持ち主は、担任だった。


「あっ、はい……わかりました!」


クラスメイトの視線がいっせいに向けられ、背中に刺さるようだったが、俺は黙って担任の背中を追った。


職員室に向かう途中、ここ数か月の素行を思い返しながら、注意されるようなことがなかったかと必死に探していた。

だが職員室に着いてみれば、その心配は杞憂だった。

担任は机の上に山積になったプリントに手を置いた。

「次の授業で使うから、教室に運んでほしくて。頼んでもいいか?」

「そんなことだったんですね……。はい、大丈夫です」

「なんだ、やましいことでもあったのか?」

「いえ、特に……」

「冗談だよ。先生はちょっと作業するから、先に行ってくれ」

担任が見せる白い歯は、茶色く日焼けした肌に映えていた。

俺は、両手で山積みのプリントを抱え、土砂崩れさせないよう慎重に歩いて職員室を出た。



ゆっくりと廊下を歩く。

胸の高さまで積まれたプリントが重たく腕にのしかかる。

早く手を休めたいと思っていると、前方の保健室が目に入った。

普段なら特に目にとめないが、前に部屋を出た人が閉め忘れたのか、扉が半開きになっていることに気づいた。

俺と保健室の距離は近くなり、扉の前を通り過ぎようとした。

その瞬間、視界の端に保健室の中が映った。


――見えてしまった。


そこには、窓の外を見つめる女子生徒がいた。

具合の悪い生徒が保健室に来て、ぼーっと外を眺めているだけのように見えた。

特に変わった行動をしているわけじゃない。

だけど、俺は足を止めてしまった。


なぜなら、その女子生徒が雛森だったからだ。


いけないのは分かっている。

でも、なんか気になるんだよな……

好奇心と理性を天秤にかけるも、針が振れたのは――好奇心だった。

ちょっとだけなら……

扉の隙間から、そっと中を覗いた。


雛森は窓から目を離して、保健室の隅に置かれた鏡と向き合った。

そして両頬にそっと手を添え、ゆっくり動かし始める。

最初は何をしているのか分からなかったが、やがて気づく。

表情を作っているんだ。

それも、おそらく――笑顔を。

手で口元を引き上げたり、ゆるめたり。

思い通りにいかないのか、何度も繰り返している。

でもそれは、文化祭のときみたいな輝く笑顔じゃない。

無理やり作った、どこかぎこちない表情。

卒業アルバムの撮影で、カメラマンに「もっと笑って」と言われても、どうしても笑えなかった、あのときのように。


すると雛森の手が、止まった。


彼女が、そうする理由が言葉にされなくても分かった。


それは、雛森の頬に一筋の涙が伝っていたからだ。


彼女の涙に目を奪われる。

その光景に釘付けになるあまり、プリントの束が斜めに傾いていく。

手から力が徐々に抜けていくと、束がずるりと滑り落ちた。

次の瞬間、教室の床にバサッと散らばった。

落下音が保健室に響き渡った。


落下音にびくりと、雛森が肩をすくめる。

反射的に顔を向けたその目と、ばっちり目が合った。

その瞬間世界が二人だけになった感覚に陥る。


雛森も、この状況に理解が追いつかないのかこの世界に居続ける。

その後、数秒見つめあったのち、俺は現実に戻る。


この空気を破ろうと、声を出そうとする。

でも、喉が詰まったみたいに言葉が出てこない。

それは、覗きの現行犯で捕まることを恐れたとか、そんな理由じゃない。

ただ、この光景の異様さに頭がついていかなかった。


ふと我に返ると、この状況を説明するために扉を開ける。

雛森は慌てて制服の袖で涙を拭った。


「瀬川君だよね」


普段の様子からクラスメイトなんて、ちっとも気にかけていないと思っていたが、俺を覚えていたことに少し感動した。

いや、何を考えているんだ。

早く弁明しないと。


「なんというか、たまたま目に入って。全然覗いてとかじゃなくて」


何言ってんだよ俺。これじゃ逆に怪しいだろ。


「今の見ましたか?」

「ええっと、はい」


雛森の目が細くなり、眉が吊り上がる。


「いや、ちょっと待って。たまたまなんだって」

「入口のドア、半開きになっててさ。ほら、俺、プリント運んでたし」


自分で話していて、全然理由になっていないが、勢いでどうにかするしかない。


「だからって、見ないでよ……」

「はい、その通りです、すみません」

「絶対に誰にも言わないでね……」

「もし、誰かに話したら……」

「この事、先生に言うから」

「別に今、言ってもいいけど、変に目立ちたくないから、今は見逃してあげる 」


静かな声だったけれど、その中に確かな“怒り”と“拒絶”が混じっていた。


「わかったら、どこかに行ってくれないかな……」

「あと、もう私に関わらないで……」


雛森との関係は終わったが、首の皮一枚つながった。

このまま何も言わずに引き下がるのは、さすがに後味が悪すぎる。

せめて、悪意はなかったことだけでも伝えないと。


――たぶん俺は、こういうときに引けないから、ダメなんだろうな。


「だから、悪気はないんだっ……」


肩を叩かれた。

誰だよ、こんな時に、今俺は忙しいんだよ。

邪魔するなよ。

そう思いながら振り向くとそこには、担任がいた。


「おい、奏汰!何道草食ってんだ。それに、プリント散らかして!」


まずい。

この状況を見られたら、俺が覗いていたってことがバレる。

脳のすべてのリソースを言い訳に割き、今年一の集中力を発揮する。

だが答えを導く前にタイムリミットが来た。

担任は目を見見開き俺と雛森を交互に見比べる。

そして、あっけらかんと笑いながら口を開いた。


「おお、雛森!調子はどうだ?」

「はい、大丈夫です……」

「それは良かった!」

「いやー、意外だったな。お前ら友達だったとは」

「クラスに知り合いがいないっていうから先生心配してたんだぞ!」

「じゃあ、雛森今から授業に合流してくれ」


ホット胸を撫でおろしたが、それも束の間。

雛森は一切俺と目を合わせずに、担任を間に挟んで歩く。

鈍感な担任が、まるで巨大な盾のように俺たちのあいだに立ち、

彼女を連れて教室へと戻っていった。


一体、あの行動は何だったんだろうか……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ