表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/77

第3話 地球ダンジョン

 俺が今回この木造迷宮を選んだのには、いくつか理由がある。


 まず第一に、通路が入り組んでいて、他の冒険者に戦いを見られづらいこと。

 第二に、ここは新人研修によく使っているので、マップが頭に入っていること。


 そしてもうひとつは……。


「ニャッ!」


 なんて考えてると、シャノアがひと鳴きして飛び出した。

 そして視線の先では、ウェアラットの首が飛んでいた。


「シャノア、おつかれ」

「うむ」


 ウェアラットの死骸を〈収納〉したシャノアが、小走りに戻ってくる。

 床が木なので、歩くたびに爪があたってチャカチャカと音が鳴った。

 このチャカチャカを聞きたいというのも理由のひとつ……というわけではなく、目当てはさっきのウェアラット。

 というか、人型のモンスターだな。


 迷宮型のダンジョンには、人型モンスターが出る確率が高い。


 このS-70ダンジョンは下から上に登っていく塔型のダンジョンで、全5階層。

 まるで寺の五重塔がダンジョンになったみたいだ。

 とはいえ、1フロアあたりの面積は寺の敷地全部を合わせたより広いんだけど。


 出現するのはウェアラット、ゴブリン、コボルト、オーク、リザードマンの5種類。

 1階ごとに出現するモンスターが決まっているのも、わかりやすい。


「それで、どうだった?」

「弱すぎて儂にはよくわからんから、主が戦ってから考察したほうがよかろう」

「だな」


 ここは異世界ではじめて潜ったダンジョンの魔物と、同じようなモンスターが出現する。

 それを利用して、それぞれの世界のダンジョンを比べてみようじゃないかという理由から、最初にここを選んだのだ。

 ほかのダンジョンだと難易度が高いので、ランク的には問題なくてもたぶん止められていただろうからってのもある。


「じゃあ、この階はシャノアに任せるよ」

「よかろう」


 尻尾とヒゲを立てて、シャノアが答える。

 ネズミを狩れるのが楽しいのだろう。


 1階は最短ルートを通り、ウェアラットを10匹ほど倒して階段を上った。


○●○●


「ゲギギッ!」


 ゴブリンが現れた。

 これが2階のモンスターだ。


「じゃあ、俺がやるぞ」

「かまわんよ」


 シャノアはあくびをすると、俺の足下で寝転がった。

 いくら油断したところで、ゴブリンじゃあこいつには傷ひとつつけられないだろうなぁ。


「さて」


 〈収納〉から魔弾銃を取り出す。

 これは最初にトマスさんからもらったものよりも、遙かにグレードの高い銃だ。

 オリハルコンやミスリルなどの稀少金属、トレントという樹木型の魔物素材をふんだんに使い、一流の【鍛冶師】が魔素をしっかり込めて作った、ダンジョン産にも匹敵するシロモノだった。

 主な性能の違いは魔力の充填量と伝達効率。

 ようは一度にたくさんの魔力を、早く込められるってことだ。


「といっても、相手はゴブリンだからな」


 ほんのちょっとだけ魔力を充填し、構え、引き金を引く。


 ――バチッ!


 光弾が高速で飛び、ゴブリンの頭に命中した。


「ゲ……ガガ……」


 光弾はそのまま貫通し、ゴブリンは身体を硬直させたまま何度か痙攣すると、その場に倒れた。


「ふむふむ」


 歩み寄り、傷口を確認。

 しっかりと焼け焦げていた。


 俺が撃ったのは〈サンダーブレット〉というスキルで作り出した、雷撃の銃弾だった。

 ほんのわずかな魔力を込めただけでも、ゴブリンを一撃で倒せる威力がある。


「どうやら傷口も問題なさそうだ」


 俺は今回、雷の矢を放つ〈サンダーボルト〉という魔法スキルを習得したと、申告していた。


 スキルにはいろいろな分類がある。

 魔法スキルと非魔法スキル、戦闘スキルと生産スキル、と言った具合に。

 そんな分類の中に、複合スキルと単一スキルという分け方もあった。


 たとえば複合スキルである〈火魔法〉を習得すると、〈ファイアボルト〉〈ファイアボール〉〈ファイアウォール〉〈ファイアストーム〉といった魔法スキルを覚えられる。

 対して〈ファイアボルト〉だけを覚えられる単一スキルも存在する。


 それぞれにメリットデメリットがあり、複合スキルは成長するにつれ新しいスキルを習得できるが、各スキルの威力は使用者の魔力や技術に左右される。

 対して単一スキルは、成長するとスキルの威力そのものが増す。

 同じ〈ファイアボルト〉でも、単一スキルか複合スキルかで、威力に天と地の差が出るのだ。


 さらに複合スキルに比べて、単一スキルのほうが必要なキャパシティが小さくて済むというメリットもある。


 俺が今回〈サンダーボルト〉を選んだのは、小さいキャパシティでも覚えられる割にそこそこ強い、――つまり俺が覚えてもおかしくない――という理由からだった。

 また、〈サンダーブレット〉と傷口の形状が似ているというのも、都合がいい。


「じゃあ次の検証にいこうか」


 というわけで今度は9ミリ拳銃を取り出す。


「ゲギャゲギャ」


 しばらく歩き、新たに現れたゴブリンの頭めがけて発射!


「ギャッ!?」


 眉間に銃弾を受けたゴブリンは仰け反ったあと、頭を押さえてうずくまった。

 やはりダンジョンモンスターに、銃弾の効果は薄い。


「それじゃ次な」

「グ……ギィ……」


 額を抑えたまま恨みがましい視線を向けてふらつくゴブリンの頭に、もう1発お見舞いする。


「ガッ……」


 銃弾は額を抑えていた両手を貫通し、頭蓋骨を打ち破った。

 脳を破壊されたゴブリンは、その場に崩れ落ちた。


「〈エンチャントブレット〉だけで、充分に戦えるな」

「ふむ、そのようだな」


 銃弾に魔力を纏わせさえすれば、地球のダンジョンでも通用することが確認できた。


「まっ、こいつは納品できないけどな」


 ゴブリンの死骸を〈収納〉しながら呟く。

 通常弾でダンジョンモンスターを倒したとなると、これまた騒ぎになりそうだからな。


「主、どうだった?」


 ゴブリンを〈収納〉し終えたところで、シャノアが尋ねてくる。


「そうだな。やっぱり魔素が濃いせいか、スキルの威力が高い」


 最初に撃った〈サンダーブレット〉だが、同じ魔力を込めたとしても、異世界だともうひと回り銃弾が小さく、光量も速度も低くなるはずだ。


「儂も同感だ」


 俺の意見に、シャノアも同意する。


「ただそのぶん魔物も強いな」

「うむ。ゆえに戦った感じだと、あちらと変わらんな」


 そう、スキルの威力が増したぶん、敵も強くなっているので、戦闘の難易度はほとんど同じなのだ。


「つまり、こっちのほうがお得ってワケだ」


 同じ戦闘コストではあるが、得られる素材や魔石の魔力密度が高い。

 ならば、こちらで魔物を狩ったほうがお得ということになる。


「じゃあ、サクッと攻略するか」

「そうしよう」

「悪いけど、他の冒険者に会わないように気をつけてくれよな」

「まかせろ」


 その後はシャノアに周囲を警戒してもらいつつ、ダンジョンの探索を進めた。

 入り組んだ迷宮だけあって、上層階へ向かうルートも複数あるため、他の冒険者を避けるのは楽だった。


 結局俺たちは、3時間ほどで5階層をクリアした。



「えっ、もう最上階までいったんですか?」


 報告をすると、受付さんが驚いていた。


「まあ、あそこのマップは頭に入ってるから。モンスターも弱いし〈サンダーボルト〉だけでも楽勝だったよ」

「なるほど、さすがですね」


 とりあえず〈サンダーブレット〉で倒したモンスターだけを納品し、報告を終えた。

 残りは異世界に持ち帰って、トマスさんに引き取ってもらえばいい。


「というわけで、今後はダンジョンもガンガン攻略するから」

「はい、期待しておりますが……」

「なに?」

「それはそれとして、野良の討伐も引き続きよろしくお願いしますね」

「了解、わかったよ」


 野良の一部は向こうの冒険者ギルドにでも納品すればいいかな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そりゃそうだ そりゃ地球メインになるわな レベルがある世界だとついそっちメインで考えてしまうのはなろう脳の悪癖だなw 主人公は安定というか安全志向っぽい?から数値上げはリスク高いと判断したん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ