表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソプラノ  作者: BAGO
個別ルート・カホラ リテヌート
194/1013

カホラルート・リテヌート(10)

[カホラ]:「とりあえず、ストーンサークルに関してはこんなところかしら。他に何か知りたいこととかある? 吹雪」

[吹雪]:「そうですね、ストーンサークルに、何か次の手掛かりになるようなものはなかったんですか?」

[カホラ]:「次の手掛かりね、うーん……あ、そういえば一つ」

[吹雪]:「何ですか?」

[カホラ]:「模様の中に、一つだけ記号のようなものが描かれていたのよ。これが何を表しているのかがまだ分からないんだけど、その時代の古代文字の一種だとしたら、あのストーンサークルがいつ作られたのかが特定できるカギになるかもしれないわ」

[吹雪]:「記号か、ストーンサークルを作った人の記録なんですかね?」

[カホラ]:「その可能性もあるけど、他のことを表している可能性もあるわ。何しろ一文字だけだからね、長々と書かれているのだとしたら、記録の可能性が高いのだろうけど」

[吹雪]:「短いが故に、そうだと断定ができなんですね」

[カホラ]:「ええ、手掛かりになるかもしれないから、しっかり記憶はしておくつもりよ」

[吹雪]:「俺も覚えておきます。ちょっと見せてもらってもいいですか?」

[カホラ]:「ええ、これよ」

紙に書かれた模様の右下、確かに今までに見たことがない記号が一文字だけ記されている。

[カホラ]:「このような記号は初めてですね」

[吹雪]:「何かの文献に載ってないかしら?」

[カホラ]:「この後お母さんに聞いてみましょうか、それか図書館の先生に。ひょっとしたら、何か知ってるかもしれないし」

[吹雪]:「それがいいかもしれませんね。……よし、焼き付け完了」

先輩に用紙を返した。

[吹雪]:「これでもう忘れません」

[カホラ]:「よろしい、じゃあ戻りましょうか」

気付けば夕ご飯の時間になっていた。周りを見れば、俺たち以外に人もほとんどいなかった。

[吹雪]:「メチャクチャ集中してやってたんですね、俺たち。周りがいなくなることに気付かないくらい」

[カホラ]:「没頭すると何も見えなくなるっていうのはこのことなのね」

[吹雪]:「身を持って体験しました」

[カホラ]:「急いで戻ったほうがいいかもしれないわね、繭子先生が暴走する前に」

[吹雪]:「……行きましょう」

……………………。

俺たちが急いで帰ると、餓死寸前のマユ姉が俺たちを迎えてくれていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ