表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第一章

第1章 断罪の日、2人の少女は出会う

 真紅の絨毯が敷かれた玉座の間には、冷たい空気が張り詰めていた。

 王座の前で、ひとりの少女が跪いている。美しい銀の髪、憂いを含んだ紫紺の瞳。かつて帝都中の令嬢たちの憧れだった、公爵令嬢ララリー・エバレッセである。

「……申し開きはあるか?」

 王の声は冷たく、容赦がなかった。

「ございません。私はただ……陛下と、王子殿下のご判断に従うのみ」

 静かに答えるララリーの声には、もう抗う力も残っていない。

 ララリーが断罪された理由は、「第一王子ロイズ殿下を誘惑し、後公爵夫人デーナに嫉妬して嫌がらせをした」――そんな、誰が聞いても不自然な内容だった。だが、その嘘を信じ込ませるために彼らは周到に罠を張り巡らせた。証人も書状も、すべて偽造。ララリーが唯一心を許していた侍女ですら、金と脅しに屈した。父、ブリンジット公爵はすでに病に倒れて久しく、母マリアンヌは後妻の策略によって表舞台から追われていた。

――味方は、もうどこにもいない。

地の底に沈むような絶望の中、ララリーは思った。

(この世は、正しさでは報われない。ならば、私がこの世を正すしかない)

処刑台へと連れられる途中、彼女は心の奥底で、女神へと祈った。

「どうかもう一度だけ、力を……復讐の機会を……!」


***

意識が戻ったとき、ララリーは見慣れた自室の天蓋付きベッドにいた。

カーテンの隙間から差し込む陽光。庭園の香り。部屋に飾られた花。全てが――断罪の少し前、あの日のままだった。

「……戻ってきた?」

ララリーの胸に、確信が走った。

そしてその直後――

きゃあああっ!! いったーい!! って……どこ!?」

バルコニーの扉の向こうから、騒がしい少女の声が聞こえた。開けてみると、派手に転んだらしい見知らぬ金髪の令嬢が、スカートの裾を押さえて座り込んでいた。

「……誰?」

「あっ……あの、ごめんなさい、ここって……まさか、本物のララリー様……!?」

「本物?」

「いや、これは夢だ。きっと夢。でも痛いし、動けるし、でも推しが目の前にいるし……って、えっ、えええええ!?」

 少女は慌てふためきながらも、なぜかララリーを見つめる目が熱い。尊敬、崇拝、そして涙すら浮かべていた。


***


「……あなた、本当に違う世界から来たの?」


「うん。私は仲村凛。27歳。ブラック企業勤めの社畜だったけど、ある日トラックに轢かれて死んだの。で、女神様に願ったの。“推しのララリー様を助けたい”って」

「……推し?」

「つまり、あなたのことよ! この世界は乙女ゲームとして存在してて、ララリー様はヒロインでも悪役でもなくて、でもファンの間では“悲劇の聖女”って呼ばれてた!」


 意味が分からない単語が多かったが、少女の目には一切の偽りがなかった。奇妙な言葉を使いながらも、その声には確かな情熱と、心からの想いが宿っていた。ララリーは思った。

(この子なら……信じてもいい)

「なら、名前を教えて。ここでのあなたの名は?」

「えっと……フィンバータ伯爵家の娘、エリールルらしいです。だから、ララリー様、エールルって呼んでください!」

「……ララリーでいいわ。こちらこそ、よろしく」


 こうして、かつて全てを奪われた少女と、推しを救うために転生してきた女が出会い、運命の歯車が静かに動き出した――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ