表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第九話……「きっと良い思い出になるから」

「ここねちゃん、今から君の家に行っていいかな?」


 私達が真の恋人同士になったのも束の間、天川くんが驚くべきことを言いだした。


「そ、それは……」

「今がベストタイミングだと思うんだけど」


 確かにそうなんだけど、心の準備ができていないので躊躇してしまう。


「あの、とりあえず『ウォッチャー』に行かない? 落丁本を交換してもらいたくて」

「うん、もちろんいいよ。それにしても、本当にあるんだね、落丁」

「私も初めて見たんだよね」

「何ていう本?」

「天川くんはもしかしたら知ってるかもしれない本。『真の天才に会った話』。『モダンマスカレード』がモデルの」

「いや……聞いたことないなぁ。そんな本が出てるなら、れいさんも宣伝するはずだけど……。モデルの劇場に対して、無許可で出版ってわけでもないだろうし、何か特別な事情があるとか」


 天川くんが探偵モードに入り、推理していると、すぐに『ウォッチャー』に着いた。

 相変わらず、天川くんと歩くと時間間隔がおかしくなる。まぁ、そもそも駅から近いんだけど。


「すみませーん。昨日買った本が落丁していて……」


 レジに座っていた女性店員に声をかけると、ひょこっと立ち上がり、本をまじまじと見つめた。かわいい。


「それは申し訳ありませんでした。在庫が一冊だけあるので、そちらをどうぞ」

「え、落丁してるのを確認しなくていいんですか?」

「はい。五十五ページと五十六ページの一枚分ですよね」


 なぜそれを知っているのか。知っていてなお売りつけたのか。

 別に怒ったりはしないけど、この人に対しては謎が多いから、少しでも何か知りたいと思い、私は質問することにした。そう思っていたら天川くんが聞いてくれた。


「どうしてそのことを知っているんですか? もしかして、そのページに何か意味があるとか。それなら、なぜわざわざヒントのようなことを言ったのか」


 天川くんは、まだ探偵モードから抜けていないらしい。


「私からは答えられません。と言うより、間違いなく誰も答えないでしょうね。

 試験の問題と解答とは違って、世の中には、答えがあっても、誰も答えないことがあり、そして、そもそも答えがないこともあります。

 それはつまり、あなた達がどう考えるかに収束します。

 『あなた達自身』が答えと言っても過言ではないのかもしれません。

 まぁ、稀に本来の答えを無理矢理引きずり出す天才が存在しますが」


 一本屋店員が言う台詞じゃないような独特な言い回しを聞いて、さらにこの人の謎が深まってしまった。

 神様か何かかな?


「事実から推論で導き出すしかないということですか。それは良いとして、本屋としての対応はどうお考えですか? 落丁本を交換しに来た人の時間と手間については。これは、単なる質問です。クレームではありません」

「最近はカスタマーハラスメントもありますからね。しかし、私に対しては、その予防線は必要ありませんよ。そのことだけでも、あなたの聡明さは伝わります。

 質問に対する答えですが、ここねさんがその本を買い、今この時ここに来なかったら、どうなっていたかを考えると、その時間と手間に対してはお釣りが十分にくるのではないですか?」


 私の名前は普通に覚えられてるみたいだ。ポイントカードの裏に名前が書かれてるからなぁ……。いや、それよりもなんで私達の状況を知ってるんだろう。


「仮にそうだとしても、本屋の責任とは切り離すべきでは? あなたがその全てを引き起こした場合に限り、それが言えるわけで……。いや、まさか……」


 天川くんが驚愕の表情をしてレジから後ずさった。何かとんでもない結論が導き出された感じだ。やっぱり、神様なのかな。


「あの鐘を鳴らしたのはあなたですか? 午後五時十七分。五時十五分でも五時十六分でもない。その二分間に『アレ』を起こし、ここねちゃんの精神をさらに追い詰めた。そして、時間切れの鐘……」

「懐かしいフレーズを思い出させますね。まぁ、それはともかく、私ではないとだけ言っておきます。それ以外は答えられません。しかし、あなた達にはその現象を表す、ピッタリな言葉があるのではないですか?」


「『運命』……いや、『奇跡』」

「ふふふ、そう言いたいところでしょうが、その答えは『ノー』です。その言葉とは……」


「その言葉とは……?」


「『結果オーライ』ですよ」


 ズコーと反応したくなるようなオチに、それまでの緊張感は和らぎ、私達はしょうがないなぁという感じで、笑顔になっていた。

 しかし、天川くんはまだ聞きたいことがあるらしく、すぐに真剣な表情を取り戻した。


「最後に一つだけいいですか? 僕達のこれからがどうなるか……。この数時間だけでもいいです。占ってもらえませんか?」

「残念ながら、私は予知能力者でも占い師でもカウンセラーでもありません。もちろん、あなた達が期待しているような万能な神でもありません。ただ言えることは、ここねさん、あなたの幸せを願っている存在がいる。そして、あなたの姉、『こころ』さんについても同様です。

 あなた達二人がどこにいようと、どのような状況に陥ろうとも、必ず誰かが『観ている』ことを『心』に留めておいてください。そうすれば、何事も上手く行くのではないでしょうか。抽象的すぎますかね」


「あ、ありがとうございます!」


 私は彼女に思わずお礼を言って、天川くんの手を握った。


「この謎はいつか解き明かしたいですね。『裏社会探偵X』に出演した子役の名にかけて!」

「ふふふ、それ、言いたかっただけですよね? でも、期待してますよ。『とら』さん」

「僕の子役時代の芸名を……ありがとうございました!」


 そして、天川くんと二人で彼女にお辞儀をして、『ウォッチャー』を後にした。


「天川くん、あの人のこと好きになっちゃったでしょ?」


 私は思ったことをそのまま言った。しかし、嫉妬心や嫌味では全くなかった。


「もちろん。それに、『山地とら』を知っていてくれたんだからね。でも、ここねちゃんも好きになったよね?」


 私の心情を理解している天川くんだからこその回答と質問だ。


「うん。結構面白い人だよね。でも、名前も分からないからなぁ」

「候補はあるんだけど、確定じゃないから言うのはやめておくよ。その内、分かるような気もするし」

「どうかなぁ。ずっと秘密にしてそう」


「あれ? そう言えば、結局、本交換してもらってなくない?」

「うん。いいよ、これで。このままの方がきっと良い思い出になるから」


 そんな会話をしながら、二人で手を繋いだまま、私の家に向かった。


 雨はもう上がっていた。

次回更新予定日は活動報告をご覧ください。

ブックマーク、レビュー、ポイント等、いただけると嬉しいです。

Xアカウント @tachizawalude

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ