表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千代五星異聞奇譚 白光の焔  作者: トヨタ理
青葉ヶ山の伝説
1/39

青葉ヶ山の伝説

青葉ヶ山(あおばがやま)の伝説




挿絵(By みてみん)



むかしむかし

青葉ヶ山(あおばがやま)に お狐様という 白狐の山神が おった



挿絵(By みてみん)



しかし

お狐様は 大変に 気まぐれで

たびたび

気分が悪いと 苛立っては 地を焔で焼き

供物が 気に入らぬと 大嵐を 巻き起こした



挿絵(By みてみん)



村が 荒れ尽くされ 困り果てた 村人たちは

お狐様の 怒りを 鎮めるため

村の赤子を 贄として捧げようと 話し合った



挿絵(By みてみん)



その次の日 赤子を 捧げるため

山へ向かっていた村人たちに

通りすがりの とある旅人が こう言った



挿絵(By みてみん)



「この山神は 神にあらず

人を まどわす 魔の妖狐

この私めが 退治して みせましょう」



挿絵(By みてみん)



その夜

旅人は 赤子の代わりとなり

己を 食らおうとした お狐様を

毒を仕込んだ 一本の大槍で 突き刺した



挿絵(By みてみん)



毒に 犯された

お狐様は やがて 骸となり

旅人の 言いつけ通り

村人たちは お狐様を

森の奥の 深い沼に 沈めた


その沼は 後々 白狐沼と 名付けられた



挿絵(By みてみん)



そうして 村には 平穏が 訪れたが

お狐様の 眠る 白狐沼は 

今もなお 呪いが 残され


夜中に 足を 踏み入れた者を

呪い殺すと言われている



————青葉ヶ山(あおばがやま) 白狐沼伝説より

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ