表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/34

第4話 嫉妬

 それから一ヶ月ほど経った頃──。


「知っているかい? 聖女様が現れたんだって」


 そう治療院で患者に話しかけられて、アシェリーは「そうみたいですね」と苦笑いする。

 もう今日だけで、その話題を出してくる患者は五人目だ。神託によって、シュヴァルツコップ侯爵の養女であるアメリアが聖女に選ばれたのだ。


「すごい神聖力の持ち主らしいね。魔力コントロールが得意で、邪気を払うのもお手の物だとか……」


 アシェリーは前世、本で読んだ聖女アメリアの境遇を思い返しながら言う。


(陛下と運命的な恋に落ちる女性か……)


 アシェリーはズンと落ち込んでしまった。

 もう二人は恋に落ちてしまっているだろう。王宮では盛大に彼女をもてなすためのパーティが行われていた。


(いよいよ悪女は退散しなくては……)


 アシェリーは患者を見送り、窓に打ち付け始めた雨粒を見つめて、ため息を落とした。

 雨の日の客足は伸びない。午前は予約客、午後は当日客で賑わう治療院は、その日は昼頃から雨が降り出したことで、久しぶりに静かな時間が流れていた。

 雨音を聞きながらカルテを記入していると、来客を告げる戸口の鐘が鳴る。


「あっ、こんにちは!」


 下っ端のアシェリーは真っ先に入り口に向かうことにしている。

 入り口には見知った相手が立っていた。ラルフだ。


「へ、陛下……!? どうして、ここに……?」


 アシェリーは困惑しながら、タオルを手に向かう。雨のせいでラルフの髪や肩は少し濡れてしまっていた。慌てて彼にタオルを差し出す。

 ラルフは遠慮がちな笑みを浮かべてタオルを受け取り、頭にかぶる。


「ちょっと用があってな……そのついでに寄ったんだ。今日は何だか調子が悪くてな。いつも来てもらっているから、たまには俺が足を運ぼうと思ったんだ」


 アシェリーは大慌てだ。


「そんな……お呼びくだされば伺いましたのに。馬車でいらっしゃったのですか?」


「ああ、表に停めてある。自分だけ特別扱いはさせられない。他にもお前の治療を望んでいる者はいるのだから」


「しかし、陛下は特別扱いされるべき人物です……」


「ならば訪問料を払おう。お前はいつも治療費を受けとろうとしないからな」


「それは……その、これまでのお詫びですので受け取れません」


 アシェリーは首を振ったが、ラルフも譲らなかった。


「それとこれとは別だ」


「しかし……」


「だったら、せめて俺も普通の客と同じようにこの治療にやってきて順番を待とう」


 とラルフは頑なだ。


「そんな……っ! それはいけません」


 さすがに毎週国王を街の治療院に通わせるわけにはいかない。

 慌てるアシェリーに、ラルフはニヤリと笑う。


「仕事には対価を払うものだ。また王宮にきてくれた際には訪問料を払わせてくれ。でなければ、俺がここに通う」


 アシェリーはラルフの押しに負けて、治療費を受け取ることを了承した。

 その時、奥からサミュエルがやってきた。


「アシェリー、ヒマだからお茶でもしようぜ……って、患者さんが来ていたのか。そこに突っ立ってないで、部屋に案内したらどうだ?」


 どうやらサミュエルは相手が国王だということに気付いていないらしい。タオルで顔が隠れていたせいだろう。


「あっ……、そ、そうね。こちらへどうぞ」


 アシェリーは奥に案内しようとする。


「アシェリー」


 ラルフに声をかけられて振り返ると、彼はむっとした表情だった。


「どうかしましたか?」


「いや……」


 何か言いたげであったが、ラルフは首を振る。アシェリーは首を傾げた。


「では、服を脱いでこちらに横になってください」


 簡易ベッドに仰向けに寝転んでもらって施術を始める。確かに今日の彼の魔力はうまく循環していないようだった。といっても、このくらいならば軽い疲労といえる程度だ。


「少し疲れていらっしゃるようですね。でも、しっかり休息を取ればすぐに回復するでしょう」


「……そうか」


 アシェリーは微笑んだが、ラルフの表情は晴れない。


「どうしました? もしかして聖女様のパーティで忙しいのでしょうか?」


 アシェリーの気遣いに、ラルフは「いや」と首を振る。


「確かに忙しいが、それはどうでも良いんだ」


(どうでも良い?)


 ラルフの口から出てきた言葉に、アシェリーは耳を疑う。


(いえ……相手は聖女様だもの。近い将来、彼と結ばれることになる。もうすでにお互い惹かれ合っているはずだから、どうでも良いはずがないわ。きっと私の聞き間違いね)


 アシェリーはそう結論付けて、ラルフの話の続きに耳を傾けた。

 ラルフがなぜか言いにくそうに話す。


「その……先ほどの彼は……お前のことをアシェリーと呼び捨てにしていたが……」


 突然の話題に、アシェリーは目を丸くする。


「え? ああ、サミュエルですね。私の先輩なんです。この治療院の院長のデーニックさんの孫で……」


「……ああ。そういえば話に聞いていたな」


(話に聞いていた……?)


 アシェリーは彼に話したことはない。


(デーニックさんもサミュエルも貴族だから、彼とは顔を合わせたことがあってもおかしくないけれど……)


 ラルフは渋面で言う。


「呼び捨てを許すのはどうかと思うが……」


 アシェリーは困惑した。


「しかし、私はもう王妃ではありませんから。身分だけで言ったらサミュエルは伯爵令息で、私は子爵家の娘です。職場でも先輩と後輩なので、私が敬うのは当然かと……」


「しかし、それでも年頃の女性に……」


 まだ不平を漏らしているラルフを、アシェリーは不思議な気持ちで見つめた。何がそんなに不満なのか分からない。


「もしかして心配してくださっているのですか……?」


 アシェリーの問いに、ラルフは気まずげに視線を逸らして黙り込む。

 サミュエルは軟派な態度のせいで誤解されやすいが、実際はかなり真面目だ。きっとラルフも話せばそれが分かるはず。


「……サミュエルは良い人ですよ。デーニックさんも、サミュエルも私が悪女だと知っても優しくしてくれる方達ですから」


「……悪女、か」


 ラルフは暗い表情でつぶやいたきり、黙り込んでしまった。

 そうすると、急に外の雨が部屋を押しつぶそうとしているように感じられた。なんだか空気が重くて、アシェリーは当惑する。


「……陛下?」


「ラルフ」


「えっ?」


「ラルフと呼んでくれ。離縁する前は、そう呼び捨てにしていたじゃないか。それなのに急に『陛下』と呼びかけられたら距離を感じる」


(え、えぇ? 良いのかしら……?)


 アシェリーは戸惑いながらも、「ラルフ……」と口にした。

 以前は呼び捨てにしていたのに、なぜか改めて呼ぶと恥ずかしくて顔が赤くなってしまう。

 それを見たラルフは急に機嫌を直してしまったようで、立ち上がってシャツをまとった。


「そろそろ帰る。長居して悪かったな」


「いえ、他に患者もいませんし、お気になさらず」


 アシェリーはタオルを受け取って、笑みを浮かべる。

 ラルフはどこかぎこちない視線で、アシェリーを見つめて言った。


「そうだ、二か月後に魔物討伐に行くことになっているんだが……」


「ええ、存じております」


 それは毎年秋に国王が行っている軍の行事だ。魔物達が冬眠に入る前に森に食料がなくなると人里を襲うようになってしまう。それを防ぐために数を減らすのだ。


(確か聖女様と一緒に向かうことで仲を深めることになるのよね……)


 アシェリーは原作ではまだ王妃だったが、エルシーの毒殺未遂容疑で幽閉されていたので毎年随行していた魔物狩りに付いて行けなかった。その穴を埋めるために聖女が付いて行き、ラルフとの距離を縮めることになるのだ。


「その魔物狩りに、アシェリーも一緒に来てほしいんだ。できれば医療班の指揮を頼みたい」


「えっ、私が……ですか?」


 アシェリーは落ち着きなく視線をさ迷わせた。


(え? いったいどういうこと? 悪女の私が同行するなんて……エルシー様を殺さず彼と離縁したから、原作と流れが変わったの……?)


 アシェリーは内心ひどく取り乱しながらも、表面上は冷静に振舞う。


「しかし、聖女様がいらっしゃるのに私など……」


「聖女? どうしてここに聖女が出てくるんだ?」


 ラルフは意外な言葉を聞いたとでも言うように目を丸くしている。


「えっと……てっきり聖女様が一緒に行かれるのかと思っていたので……」


 アシェリーはしどろもどろになる。

 ラルフは首を振った。


「いや、そんな話は聞いていない。まあ聖女が随行したいと言うなら拒否はしないが……しかし神殿がそれを許すだろうかな」


「え……?」


 何だか話が噛み合わなくて、アシェリーは混乱する。そして必死に原作を思い出そうとした。確か今は王宮に滞在している頃のはずだ。


「聖女様は王宮にいらっしゃるのではないのですか?」


「いや、彼女は神殿が預かっている。俺は会話もほとんどしないまま引き渡したから、どんな性格なのかも知らないな」


 アシェリーは耳を疑った。


(神殿が預かっている!?)


 そんなシーンは原作にはなかったはずだ。確かラルフの強い希望で、アメリアは王宮に滞在することになっていたはずなのに……。

 狼狽しているアシェリーにラルフは「何か気になることがあるのか?」と不思議そうに尋ねてくる。


「い、いえ……別にそんなことはないのですが……」


 そう答えるのが精一杯だった。


「お前以外に俺の治療師はいない。王都を離れている間に魔力が暴走してしまったら困るからな。来てもらえるか?」


 そこまで言われたら、うなずかない訳にはいかなかった。


「──はい、もちろんです」


 アシェリーの言葉にラルフは安堵したように微笑む。


(何がどうなっているの……?)


 アシェリーが悪女をやめたから、その影響で展開が多少変わってもおかしくはないが……それにしてもラルフの聖女への対応が変化したのは解せなかった。



 ◇◆◇



(一週間がこんなに遠いとは……)


 ラルフは卓上の予定表を眺めながら、ため息を吐いた。

 先日アシェリーが王宮にやってきてから、まだ三日しか経っていない。あと四日……体調としては待てないわけではない。けれど、なぜか気持ちが逸ってしまう。


(俺は……彼女に会いたいと思っているのか?)


 自分の気持ちの変化が不思議だった。これまではアシェリーのことを考えるたびに苦い感情が込み上げていたのに。

 むしろ憎んでさえいた彼女に対して好意を抱くなんて……そんなことありえるのだろうか?

 けれど汚名をかぶってもラルフのことを護ろうとしてくれた彼女のことを考えると、胸がざわざわしてくるのだった。


「……たまには、俺から治療院に行ってみるか」


 ちょうど仕事も切りが良いところまで終わった。

 窓から外を見れば、ぽつぽつと小雨が降り始めている。きっと治療院も空いているはずだ。

 午後は予約客はなく、先着順だと聞いているから運が良ければ、すぐアシェリーに診てもらえるかもしれない。


(いや、彼女と話せるなら多少待っても構わない)


 自分の感情の変化が不思議で、けれど決して不快ではなかった。


「アシェリーのところへ行く。支度をしてくれ」


 従者に告げて馬車の手配をさせた。目を丸くしているクラウスに、ラルフは慌てて言い訳のように言う。


「その……体調が悪いんだ」


 それは嘘ではない。こういう雨の日は気分がすっきりしないし、さらに二日前に聖女が現れてから、ラルフはその対応に追われていた。通常業務とは別に、神殿とのやりとりや聖女の引き渡しでいつもより疲れが溜まっている。

 ラルフの苦しい弁解に、クラウスは「ほほう? そうですか、そうですかぁ」と、からかうように言ってきたが、ラルフはそれらの一切を無視した。


(突然行ったらアシェリーは驚くだろうか……? もしかして、喜んでくれるか?)


 先ほどの憂鬱だった気持ちは消え、ウキウキしはじめている自分に気付く。

 治療院にたどり着くと、すぐにアシェリーが現れた。肩を濡らしているラルフにひどくビックリしているようだった。


「へ、陛下……!? どうして、ここに……?」


 そう戸惑いながらも、タオルを渡してくれる。冷えた体にアシェリーの体温が残る布地が心地良い。


「ちょっと用があってな……そのついでに寄ったんだ」


 アシェリーと訪問料についてのやり取りをしていたところに邪魔が入る。


「アシェリー、お茶でもしようぜ……って、患者さんが来ていたのか。そこに突っ立ってないで、部屋に案内したらどうだ?」


 浅黒い肌の軽薄そうな男に声をかけられ、アシェリーは親しげな笑みを彼に向けた。


(誰だ、この男は……?)


 どこかで見覚えがあるような気がする。ラルフは己の記憶を探りながらも、その治療師らしき男の彼女への馴れ馴れしさに不快感を覚えた。


「あっ……、そ、そうね。こちらへどうぞ」


 そうアシェリーに奥の部屋へとうながされて、ラルフはつい彼女の名を呼んだ。


「アシェリー」


 彼女は目を丸くしてこちらを振り向く。


「どうかしましたか?」


(──なぜ呼び捨てを許しているんだ?)


 そう問いただしたかったが、ラルフは何も言えない。

 アシェリーはまだ王妃だ。離婚届を渡されたが、ラルフは名前を書いてないし提出もしていない。

 王宮からアシェリーが出て行ったことで周囲は勝手に『王妃が国王に愛想を尽かされた』とか『離縁したのだ』と噂されているが、どれも真実ではない。


(お前は俺の妃だろう……!)


 そう言ってしまいたかったが、アシェリーはすでに夫婦ではないと思い込んでいるのだ。だから、あまり強い口調では言えない。それにラルフとしても、どうして離縁状をまだ出していないのか問われると返答に困ってしまう。


 しかし、どうしても二人の親し気な態度が受け入れがたかった。


(──俺はどうして、そんなことに拘っているんだ……?)


 けれど、自分の知らない彼女を知っている男がいると思うと落ち着かない。自分よりアシェリーと身分の壁がなく、気安い仕事仲間なのも気に食わなかった。


「いや……」


 結局、ラルフは首を振るしかなかった。アシェリーは可愛らしく首を傾げている。そんな様子にときめいてしまい、ラルフは密かに呻いて胸を押さえた。


(どうして、俺は……)


 アシェリーのことは、ただの鬱陶しいだけの相手だと思っていた。名ばかりの妃で、決して愛することはないだろうと。

 けれど、もしかしたら幼い頃から──憎しみの中にわずかな愛情があって、憎悪が薄れたことでその感情が表面化してしまったのかもしれない。ラルフでさえ気付かない、ほんの小さな種がアシェリーの変化をきっかけに芽吹いてしまったのかも……。

 そう気付いてしまったら、もう駄目だった。半ば強引に魔物討伐に同行してもらうことも約束させてしまった。


(俺の知らないお前を知っている男が許せないなんて……)


 これは嫉妬だ。そして、自分のものにしたいという独占欲。

 今さら自覚しても手遅れなのに、こんなにも彼女を欲しいと思ってしまうなんて。

 アシェリーは治療院で仕事をしている方が楽しそうだし、王宮を出てこれまでになく生き生きしている。そんな彼女に妃として王宮に戻ってきて欲しいとは言いにくかった。

 ──何より、今までの己の彼女へのつれない態度を思い返すと、今更そんなことを要求することは憚られる。これまでの十年間の憎悪と抑えきれない愛情がせめぎ合い、ラルフを呼吸できなくさせた。


(だが……それでも、そばにいて欲しい……)


 矛盾した気持ちを抱えながら、ラルフは熱のこもった瞳でアシェリーをじっと見つめた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2024年11月11日、書籍2巻が発売します! 読んでくださると嬉しいです!

i899085


― 新着の感想 ―
[一言] こういうすれ違いにぞくぞくします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ