ルビ機能について
● ルビが付きます。
|平文《ヘイブン》 ⇒ 平文
● 漢字やアルファベットに対してのみ、以下の形でルビが付きます
四字熟語(よじじゅくご) ⇒ 四字熟語
四字熟語《よじじゅくご》 ⇒ 四字熟語
● ルビになりません。
|平文|《ヘイブン》 ⇒|平文《ヘイブン》
● 『え』だけにルビが付きます。
|あ|い|う||え《るび》 ⇒ |あ|い|う|え
● 〝|〟はルビにすることができません。
|あいうえお|《||||||》 ⇒ |あいうえお《||||||》
● 〝《〟はルビにすることができません
|あいうえお《か|《きくけこ》 ⇒ |あいうえお《か《きくけこ》
● ルビの親に〝《〟を入れることは可能です。
|あい《うえお《かきくけこ》 ⇒ あい《うえお
● ルビの親に〝》〟を入れることはできません。
|あい》うえお《かきくけこ》 ⇒ |あい》うえお《かきくけこ》
● ルビの親に〝(〟〝)〟を入れると大変なことになりますw
|禿(はげ)《かきくけこ》 ⇒ 禿
● 短縮形式にならなければルビの親に〝(〟〝)〟を入れても大丈夫。
|ハゲ)(はげ《かきくけこ》 ⇒ ハゲ)(はげ
● ルビに〝(〟〝)〟を入れると大変なことになりますw
|あいうえお《禿(はげ)》 ⇒ あいうえお
● 短縮形式にならなければルビに〝(〟〝)〟を入れても大丈夫。
|あいうえお|《禿)(はげ》 ⇒ あいうえお