表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『王の菜園』の騎士と、『野菜』のお嬢様  作者: 江本マシメサ
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

85/168

お嬢様は絶品アップルパイを焼く

 料理人らが休憩時間のうちに、厨房の一角を借りて調理を行う。

 ソレーユは緊張しているのか、視点が定まらずにキョロキョロしていた。

 一方、ソレーユと同じく初めて菓子作りをするシルヴァンは、ナイフを手に取って太陽にかざすなど、余裕を見せている。

 本日の主役は、蜜リンゴ。これを使って、アップルパイを作る。


「本日作りますのは、ひと味違ったアップルパイ、ブールドロですわ」

「ブールドロ? 初めて聞くわ」

「忙しい方向けの、アップルパイですの」

「どういうことなの?」

「リンゴをカットせずに、丸ごとパイに包むのですよ」

「な、なんですって!?」


 リュシアンがもっとも大好きなアップルパイが、ブールドロなのだ。最初に口にした時の衝撃は今でも忘れられない。

 今日は特別な蜜リンゴを使うので、よりいっそうおいしく仕上がるだろう。そんなことを話しながら、調理道具の準備を行う。

 パイ生地は、昼間に仕込んでおいたものを使う。


「まず、リンゴの皮を剝いて、芯の部分をくりぬきます」


 ソレーユは食事以外でナイフを持つのは初めてのようだ。グリップを握る手が、微かに震えていた。


「ソレーユさん、大丈夫です。慣れたら、簡単に剝けますので」

「え、ええ」

「リンゴにそっと親指を添えて、ナイフの刃を滑らせます」


 まず、リュシアンがやってみせる。シャリ、シャリと音を立てながら、リンゴの皮は剝かれていった。ふわりと、甘い匂いが漂う。


「と、このような感じですわ」

「簡単に見えるけれど、実際にやるのは難しそうね」

「最初から上手くできる奴なんていねえよ」


 シルヴァンはそう言って、リンゴとナイフを手に取る。不器用な手つきで、リンゴの皮剥きを始めた。


「ロザリー、シルヴァンさんの皮剝きを見ていてくださいね」

「了解です」

「では、ソレーユさん、やってみましょうか」

「え、ええ」


 ソレーユにとって、人生で初めてのリンゴの皮剝きが開始となった。


「ナイフは、自分がいる位置と平行に持って、リンゴを持つ手はゆっくり回していってください」

「右と左、別の動きをするのね」

「ええ。手を切ってしまうので刃の進行方向に、指を添えないようにしてください」


 ソレーユは今まで見せたことがないくらいの、真剣な眼差しをリンゴとナイフに向けていた。深呼吸を繰り返し、気合いをしっかり入れてからリンゴを剝き始める。


「ふっ……ぐうっ!」


 ソレーユは苦悶くもんの声をあげつつ、リンゴに刃先を滑らせている。初めてにしては、なかなか上手い。

 ただ、前屈みとなり、リンゴとナイフを持つ手が震えていた。力みすぎだった。


「ソレーユさん、お上手です。もうちょっと、肩の力を抜いたら完璧かと」

「わ、わかったわ」


 そう返事はしたものの、ソレーユの姿勢が変わることはなかった。

 途中から、ヒー・ヒー・フーという、謎の呼吸で剝き始める。何かが、生まれそうになっていた。

 壮絶すぎるリンゴ剝きを目の当たりにしたシルヴァンは、ぽつりと呟く。


「ありゃ、殺し屋の目だ。本の挿絵でしか見たことがないけれど」

「蜜リンゴ殺人事件、ですね」


 ロザリーの返しに、シルヴァンは噴きだして笑っていた。


 なんとか、十個の蜜リンゴを剝き終えた。ソレーユは汗だくだった。


「皮剝きって、こんなにも大変なのね。毎日、野菜や果物を剝いている料理人は、鉄人なのかしら?」

「慣れたら、スルスルと剝けるようになりますわ」

「だといいけれど」


 続いての工程に移る。


「次は、リンゴの中心をくりぬいて、中に砂糖とバター、干しぶどうを混ぜたものを詰めます」


 リンゴの芯のくりぬきはロザリーとシルヴァンに頼み、リュシアンとソレーユはバターに砂糖と干しぶどうを混ぜる作業を行った。


「これなら、私にもできそうだわ」

「お願いいたしますね」

「ええ、任せてちょうだい!」


 ソレーユは胸をどん! と打ち、張り切って砂糖をまぶしたバターを混ぜ始めた。途中から、干しぶどうも加える。これを、ロザリーとシルヴァンがくりぬいたリンゴに詰めるのだ。


「パイ生地に包む前に、リンゴにシナモンをまぶします。お好みでどうぞ」


 リュシアンはたっぷりまぶしたものが大好きなので、全面にシナモンをまぶしていった。ロザリーはさらさらと初雪が地面に積もるように、少しだけまぶしている。

 ソレーユもリュシアンと同じように、たっぷりまぶしていた。シルヴァンはシナモンが苦手なので、まぶさずに焼くようだ。


「では、蜜リンゴをパイ生地に包みましょうか」


 正方形にカットしたパイ生地の中心に、蜜リンゴを置く。生地の端を、くりぬいた穴に入れ込む。刷毛はけで卵黄を塗り、生地と生地を接着させる。そんなことを繰り返すと、蜜リンゴはパイ生地にすっぽりと包まれた。

 卵黄に水を加えたものを、全体に刷毛で塗っていく。これを、三十分焼くのだ。

 ソレーユは焼き具合が気になるのか、窯の前から動こうとしない。シルヴァンもだった。

 そんな二人の様子を、リュシアンはロザリーと共に見守っていた。


 ついに、焼き上がる。きれいなキツネ色になっていた。


「ああ、なんておいしそうなの」

「一つ、焼きたてを味見してみましょう」


 リュシアンはナイフで切り分ける。パイ生地はサクサク。中の蜜リンゴはジャムのようにトロトロになっていた。

 ソレーユは立ったままで、パイを頰張る。


「んん!」


 瞳はキラキラと輝き、口元は弧が描かれる。

 感想を聞かずとも、おいしいということがわかった。

 シルヴァンも、世界一おいしいアップルパイだと言って大絶賛していた。


「これ、本当においしいわ。こんなにおいしいアップルパイ、初めてよ!」

「よかったです」


 ここで、リュシアンはもっともおいしい食べ方を紹介する。それは、パイにアイスクリームを添えるのだ。


「それ、食べてみたいわ!」

「でしたら、みなさんを呼んで、試食会を開きましょう」

「ええ!」


 皿に盛り付け、保冷庫からアイスクリームを持ってくる。

 アップルパイの隣にアイスクリームを添え、王の菜園の薬草園で育てていたミントを添えた。

 そろそろ、コンスタンタンが戻ってくる時間だろう。三時のおやつの時間だった。

 アップルパイのアイスクリーム添えが載ったワゴンを、ソレーユが押しながら歩く。


「リュシアンさん、お菓子作りって、楽しい上に幸せになれる、すばらしいことなのね」

「ええ」

「もっと、他のお菓子も作ってみたいわ」


 どうやら、ソレーユは菓子作りにハマってしまったようだ。


「私が、一番お菓子を食べてほしいと思う人には、もう逢えないけれど……」


 それは、間違いなく王太子のことだろう。話を聞くリュシアンは、胸が締め付けられる思いとなる。

 どうにかして、ソレーユの作った菓子を王太子へ届けることはできないものか。


 そんなリュシアンの願いは、すぐに叶ってしまった。


「――ソレーユ?」

「え?」


 客間の前にいたのは、コンスタンタンと王太子だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ