表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/168

堅物騎士は、ライバルと対峙する?

 監査問題がひとまず落ち着いたかと思えば──今度は宮廷の夜会の開催が近づく。

 憂鬱なのは、コンスタンタンだけではなかったようだ。

 リュシアンは焚火に木の枝を入れながら、憂鬱な様子で語っている。


 二人は王の菜園の片隅で、焚火を囲んでいた。

 一緒に休憩しないかと、誘われたのだ。

 リュシアンの実家の農家はこうやって、秋から冬になると焚火を作って休憩するらしい。

 今日も鍋を持ち込んで、何かを煮込んでいるようだ。


 リュシアンは丸太の椅子に腰かけ、空ろな目で焚火を見つめている。


「わたくし、煌びやかな夜会で踊るよりも、野菜畑で踊るほうが好きですわ」

「もしや、この前の踊りは、農家に伝わるものなのか?」

「この前の、踊り、ですか?」

「ああ。監査官が来た日、踊っていたではないか」


 リュシアンは思いだしたのか、白い頬を赤く染めた。


「ああ、あれは──はい、農家の収穫祭の踊り、ですわ」


 リュシアンの実家の農地では、秋に収穫祭を行う。ちょうど、今の時季のようだ。


「ここに来て、よかったのか?」

「ええ。お祭よりも、ここでのお役目のほうが重要ですわ」


 収穫祭ではどんなことをするのか。コンスタンタンは質問する。


「食べ物を売る屋台がたくさん並んで、野菜も安く売っていますの。夜は楽団の演奏で踊って、とっても楽しいお祭りですの」

「そうか」


 収穫祭について話すリュシアンはとても活き活きしていいた。

 開催中に実家に帰してやりたいが、もうすぐ宮廷夜会が行われる。行き来していたら、参加できなくなるのだ。


「このソーセージも、収穫祭で人気の品でして」


 鍋の蓋が開かれる。中にあったのは、ソーセージだ。ぐつぐつと沸騰している湯の中で、踊るように茹でられている。


「わたくしが収穫祭に行きたかったと弟に手紙を書いたら、取り寄せてくださったみたいで」

「このソーセージは、普通のものよりも大きいな」

「ええ、そうなのですよ」


 一年飼育していた豚を使い、領地に伝わる特別な製法で作られるソーセージらしい。

 だいたい、収穫祭で消費してしまうので、外に出回ることはないようだ。

 リュシアンは湯からソーセージを取り出し、白い皿の上に置いた。

 家から持ってきていたマスタードを添え、ナイフ、フォークと共にコンスタンタンに差し出す。


「戴いても、いいのか?」

「ええ、もちろん」


 外なので、テーブルなどない。リュシアンは膝に載せ、ソーセージにナイフを入れていた。

 ソーセージから、パキッという音がなる。それと同時に、肉汁が溢れてきた。滴るというレベルではない。ソースのように、ソーセージの周囲に肉汁が溜まっていく。


「すごい肉汁だな」

「ええ、まるで、スープを飲んでいるかのように、口の中で肉汁が溢れますの」


 リュシアンは一口大に切り分け、嬉しそうに頬張った。頬に手を当て、至福の表情を浮かべている。

 感想を聞かずとも、おいしいということは十分伝わった。

 コンスタンタンも食べてみる。

 ナイフを入れると、先ほどと同様に肉汁が出てきた。すべて零れてしまう前に、食べてしまう。

 噛んだ瞬間、ブリンという柔らかさの中にある強い歯ごたえを感じた。それから、ナイフを入れた時以上の肉汁が溢れてくる。

 リュシアンが言った、スープを食べているようと言った意味を理解した。

 粗くカットされた豚ひき肉と、数種類の香草が入っているのだろう。味わい豊かなソーセージは絶品だった。


 コンスタンタンとリュシアンは、黙ってソーセージを食べる。

 食べることに忙しくて喋っている暇など、なかったのだ。


「このソーセージはすごいな。一年に一度しか食べられないのはもったいない」

「わたくし、作れますわ」

「そう、なのか?」

「ええ。ソーセージ作りにも、参加していましたの。今度、王都にある材料で作れないか、試してみますね」


 もしも、喫茶店で出すことができたら、人気商品になりそうだ。

 そんなことを話していたら、休憩時間はあっという間に終わってしまった。


 ◇◇◇


 その日の晩──思いがけない訪問者が訪れた。

 丸い眼鏡に立派なチェスターフィールドコートを纏った、若い貴族の男性らしい。

 名は、ロイクール・ド・ランドール。

 黒髪に猫のように吊り上がった琥珀色の目を持つ、華やかな容貌をしているようだ。年の頃は二十歳前後だろうと執事が報告してくる。

 なんでも慌てた様子で、リュシアンに会わせてくれと訴えているらしい。

 コンスタンタンは話を聞きながら、眉間に浮かんだ皺を解す。

 名前を聞いたら、フォートリエ子爵領の近くを領する貴族だった。

 この時季に女性に面会を求めてくる男性の用事は、たいてい求婚と決まっている。

 リュシアンに会わせる前に、まずはコンスタンタンが会うことにした。

 客間に通すよう命じ、まずは身支度を整える。


 先触れもなく、夜に訪問するとはよほど切羽詰まっているのか。

 客間に行く間、何度も溜息を零してしまった。


 客間の中へ入ると、中にいた青年が立ち上がる。

 執事の報告通り、ずいぶんな男前だった。


「アン──あ!」


 コンスタンタンの顔を見て、がっくりと項垂れる。リュシアンが来ると期待していたようだ。


「はじめまして、だったか?」

「そう、ですが」


 相手は年下のようだ。おそらく、リュシアンと同じ十八歳くらいだろう。


「コンスタンタン・ド・アランブールだ」

「ロイクール・ド・ランドール、です」


 握手は交わさない。そのまま長椅子に座り、本題へと移る。


「して、何用でここに?」

「アンに会いにきました。貴殿に用はありません」


 慇懃無礼な物言いには慣れている。かつての部下も、このような言葉遣いだった。

 きっと彼は、守るべき立場や果たすべき役割がないから、このように見ず知らずの者に無礼なことが言えるのだろう。


「アン嬢に、何用だ?」

「結婚の約束をしていたんですよ。今すぐ、アンに会わせてください!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ