表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冷たい雪は、温かく笑った。  作者: 海松みる
16/36

十五話 事実を越える『事実』、自分自身


 森の奥深くまで来た。

横には川があって、草木は生い茂っている。

私たちは、ひたすら走って森の奥深くまで来てしまった。

私が止まると、二人も止まった。

「ねえ、森の奥まで来ない方が良かったと思うんだけど…。」

紗雪は息を整えながら言った。

「そう、だよね…。」

これだと、袋の中の(ねずみ)だ。

ネーヴェには居場所がバレてしまい、後はひたすら、探されるだけだ。

逃げる場所などない。

私は逃げることしか考えていなかったから、とりあえず走っていた。

今から森の入口まで戻れるかな。

いや、見つかるのは『時間の問題』だと思う。

私の一瞬の判断で、こうしてみんなの命がさらに危なくなった。

「ねえ、二人とも。」

「なに?」

「なんだ?」

「死ぬのって、怖い?」

私は聞いてみた。

みんなの考えが知りたかったから。

「俺は、怖い。だって、死んだら、俺の時間はそこからもう一生動かないんだぞ。周りの皆の時間は先へ先へと進むばかりなのに、俺の時間だけ、ぴたりと止まるんだ。そこで、『終わり』なんだ。」

大輝は、自分の『死』への価値観を、私と紗雪に伝わるようにゆっくりと話してくれた。

「私は、怖くない。それが、生まれた時から決まってた『運命』だから。そこで死ぬことが決まってたなら、怖がる必要もない。私はそこで、死ぬべき命だから。私の役目はそこで『終わり』なんだよ。」

紗雪は、大輝に続けて自分の考えを話してくれた。

二人は、そんな風に考えていたんだ。

私は、そんな定まった考えなんてない。

自分の『死』について考えたことなんてなかった。

私は、怖いのかな、怖くないのかな。

考えたくはないことだ。

自分が死ぬところを想像するなんてできない。

どこで、どうやって死ぬのかなんて、その時にならないと分からない。

でも、私たちの命はもうこの森で終わるのかもしれない。

紗雪はネーヴェに生かされるだろうけど、紗雪にとってそれは耐えられないことだと思う。

 「二人とも、私たちの命はこの森で終わるかもしれない。それでも、絶対に離れないようにしようね。」

私は、私より身長の高い二人を少しだけ見上げて言った。

「そうだね。これが私たちの運命なら、抗う必要はないね。」

「違うよ、紗雪。抗い続けるんだよ。」

「え?」

「いくらそれが『運命』でも、未来は今の自分の行動次第で変わる。だから、抗うの。」

私が言っても説得力のない言葉だろうけど、全力で伝えた。

「そうだな。命が消えたらすべておしまいだ。せっかく生まれてきた命なのに、もったいないじゃねえか。俺たちとの記憶もなくなるんだぜ?」

大輝は紗雪を困ったような笑顔で見た。

そんな大輝を見た紗雪はふーっと息をはいた。

「二人は、強いね。私は、自分で未来を変えようなんて思ったことないかも。確かに、二人との記憶が無くなるのは嫌だ。だから私も、必死に抗うよ。」

紗雪は思いを固めたようだ。

「皆さん…。」

その時、かすれた声が、聞こえた。水崎さんが目を覚ましたみたいだ。

「水崎さん。」

大輝は水崎さんをゆっくりと下ろした。

「傷の具合は?」

紗雪は水崎さんの脇腹を見た。

「あれ?手当てされてる。」

紗雪は首をかしげた。

「ああ、それ、実は…。」

言いかけて、何と言おうか迷った。

時間が止まった時…なんて言っても信じてもらえなさそうだし。

「美和様…。時間を止めていらっしゃいましたね…?」

水崎さんは苦しそうに言った。

「なんで、それを…。でも、止めたのは私じゃないと思いますけど。」

水崎さんは私の言葉を聞いて、うっすらと笑った。

「美和様。お認め下さい。止まった時間の中で…動くことができたのは…美和様一人ということは、美和様が、時間の支配者で…あられるということですよ。」

水崎さんは脇腹を押さえながら言った。

「そんなことより水崎さん、傷のほうは大丈夫なんですか?」

私はそっちの方が気になった。

さっきからとても苦しそうだ。

「美和様、私はもうじき死にます。なので最後に自分が『水篠美和』だということをお認め下さい。美和様がお認め下されば、私も安心してあの世へ行くことができます。」

「あの世とか言わないでください。私たちはちゃんと水崎さんを連れて行きます。水崎さんも何か目的があるんですよね?」

私は水崎さんの目を見て言った。

水崎さんの目は、もう焦点が合っていない。

どこを見るわけでもなく、ただ焦点の合わない目で空を仰いだ。

「美和、様…。」

水崎さんは弱々しく私の名前を口にした。

「なんですか?」

「私の心残りは、美和様の…記憶です。美和様のお母様、美咲様は、亡くなられる前に…美和様の記憶を固体化させた…はずです。それが、どこかにあるはずなんです。」

水崎さんは私の袖を強く握りしめた。

その力がどんどん強くなってゆく。

「記憶の固体化?」

「はい…。美咲様の能力は…『記憶を固体化する能力』…だったのです。美咲様は…美和様の記憶を、何か、形にして…残したのだと、私は思います。」

私の記憶を固体化して形に残した…。

だから、私の三歳までの記憶がなかったのかな。

いや、私の記憶が無いのは交通事故に一緒に遭ったからだ。

記憶が無いのは、偶然だ。

「美和様、水篠家を、どうか…お願いします…。」

そう言われても、私は「はい」と言っていいのか分からない。

私は『美和様』じゃないかもしれないから。

「美和!」

突然、紗雪が叫んだ。

「どう、したの?」

恐る恐る聞くと、

「もう、認めようか認めないかで彷徨っている美和を見ていたら、イライラしてきた。こんなに水崎さんが苦しそうに言ってるのに、認めないなんて。美和が美咲さんの娘っていう証拠はもう、『事実』を通り越すほどあるのに!」

「だって…。」

紗雪は鋭い目つきで私を見た。

それと共に紗雪の目からは透き通る涙が零れ落ちていく。

まるで氷の粒のような涙。

私はそれに見入ってしまった。

「私が言う。美和は、美咲さんの娘ですよ、水崎さん!」

水崎さんはそれを聞いて、嬉しそうに力いっぱい笑った。

その笑顔は、最後の力を振り絞ったような、力強い表情だった。

「知って…ましたよ…。だって、美和様の笑顔…とっても…」

水崎さんは私を見た。

「美咲様に似ていらっしゃいますから。」

私の袖を強く握りしめていた水崎さんの手の力が、だんだん緩んでいった。

それを見た私は、はっとした。

「水崎さん、私は…」

――「水篠美和です。」

言い終わる頃には、水崎さんの手の力は完全に無くなっていて、力なく地面に置かれていた。

伝わったかな。

私が自分のことを認めたこと。


 『水篠美和』は、三歳までの記憶がない。理由は、『美和』の母、美咲が死ぬ間際『記憶を固体化させる能力』を使い、形にしたから。

『高杉美和』は、三歳までの記憶がない。理由は、『美和』の両親が、交通事故に遭ったとき、美和もその車に乗っていたから。

 『水篠美和』は、三歳から行方不明だ。理由は、『美和』の両親が、偶然の交通事故を装い殺害された時、ネーヴェにさらわれたから。

 『高杉美和』は、三歳からあやめ孤児院で暮らしている。あやめ孤児院は、謎の多い孤児院で、『あの事件』にも、ネーヴェが関わっているとされている。


 『水篠美和』と『高杉美和』にはある共通点がある。

それは、『時間を止める能力』を持っているというところ。

この異質能力は、水篠家の人間の血を引いている者しか持てない。


 『水篠美和』と『高杉美和』は、同一人物だ。

つまり私は、

――『水篠美和』だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ