表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜の日の約束  作者: 綾 楓桜華
3/6

第三章 異質な少女

前回のあらすじ:ぶっちゃけこの文いらないって思い始めた()

「石井は、途中から転校してきた奴なんだけど、なんか変なやつなんだよ。お前も結構変な奴だが、お前とはまた違った感じに変だった。」

「僕の事は今は良いよ…。それより、どんな感じに変だったんだ?」

「そうだな…なんか、目が違った。」

「目…?」

「そう。まるで、〝私に関わるな〟っていう目だった。それでクラスの女子達が中心となって石井を虐め始めて、それがクラス中に広がったって感じだ。石井は顔が可愛くなかったし、逆にその女子達はとびきり可愛いもんだから、当然っちゃ当然だな。」

…なんだか、話してると気分が悪くなってくる。ただ、今は話を聞かなければ。

「他の理由は何かあったのか?」

「石井の奴、お父さんがいなくてね、それも理由だったけな。とにかく、異質だったんだよ、石井は。」

片親だから、虐められた。

「随分と…」

随分と、理不尽だ。

「ん?」

「…いや、何でもない。」

「まぁ、下手に石井と関わんねえことだな。でないと。」

「でないと、なんだ?」

「お前も、俺達に虐められるよ?」

つまり、だ。こいつも舞を虐めていた一人ということか。

頭に血が上っていくのが分かる。拳が握られていて、それに力が入っていくのを感じる。

隣に座って話しているこの男を、殴り飛ばしたい。

だけど。

だけど、その気持ちは抑えた。

今殴っても、何も生まれない。舞が幸せになるわけでも、こいつが反省するわけでもない。

「とりあえず、理解できたよ。」

そう言って僕は屋上を立ち去り、一人になったところで一言。

「お前達が、クズだってことがな。」

っと、そう呟くのだった。


他の人からも少し話を聞いたが、ほとんどの人が似たような話をした。その度に僕は怒りを抑え込むのに必死になったので、特段と疲れた。舞が虐められたのは、片親であることが主な理由だった。人をはねのけるような目の話をする人は少なかったが、片親の話はほぼ全員がしていた。

舞は、ずっと理不尽に虐められてきたのだ。片親なのは、舞が悪いわけじゃない。仮に事故か何かでいなくなったのなら、舞はどれだけ辛かったのだろうか。

「何かできねぇのかな…」

僕には、舞の辛さが分かる。僕も、虐められていたから。

舞を、救いたい。

でも、どうすれば救えるのだろうか。

あの時、僕は友達が欲しかった。味方が欲しかった。つまり、僕が舞の味方になれば舞を救えるのかもしれない。

「なら、とりあえず舞と友達にならないとな…。」

味方になるには、まず信頼を得なければならない。信頼を得るためには、まずは友達にならないといけない。そう考えた僕は次の日、行動をするのだった。


今日も舞は教室に現れなかった。担任の先生にも聞いたが、今日も欠席だという連絡があったらしい。だが、僕だって普通に教室で話せるとは思っていない。会えるとしたら、きっと。

そうして昼休み、階段を上り、扉を開け、その場所へ足を踏み入れる。

「やっぱりここにいたか、舞。」

「あら、久しぶりね。」

舞は、屋上でのんびり空を眺めていた。

「弁当はもう食ったのか?」

「いや、まだよ。」

「なら、一緒に食おうぜ。」

そう言って、適当なところに座り、弁当を広げる。一方で、舞は困ったような顔をしていた。

「どうしたんだ?」

「いや、私弁当持って来てないのよね。」

「え、それお腹すかないのか…?」

「すくはすくけれど、慣れたわ。」

「…もしかして、いつも持ってきてないのか?」

「そうね。そんなものを用意する時間も余裕もないもの。」

「親は作ってくれないのか?」

「そうね。」

衝撃だった。僕の家では、朝お母さんが僕に弁当を持たせてくれる。中学校には学食もあるのだが、僕は一度も食べたことがない。必ず毎日弁当を手渡しくれるのだ。

でも舞は、弁当どころかお昼ご飯すらないのだ。

舞の親は、どういう気持ちでこんなことをさせているのだろうか。

「食えよ。」

気付けば僕は、舞に弁当を向けて、そんな言葉を言っていた。

「一緒に食おうぜ。僕の母さんの弁当、すげぇうめえんだから。」

「え…でも、良いの?」

「良いに決まってんだろ。美味しいもんは誰かと食った方がより美味しいってもんだ。」

「…ありがとう。頂きます。」

そうして、舞は玉子焼きを一切れ口にいれる。

「あら、これ美味しいわね。」

「だろ?」

「えぇ、とっても。」

そうして、二人で弁当を食べ続けた。二人で食べたからか、数分で完食してしまった。だが、色々な話ができて楽しかった。

そして僕は、ある程度話しのキリが良くなった時に、とある話を切り出した。

「なぁ舞。僕と友達になってくれないか?」

舞は、少しだけ悩んでいたが、やがてこう言った。

「よろしくね、綾さん。」

丁度その時、昼休み終了のチャイムが鳴るのだった。


とりあえず、友達にはなれた。だが、これはスタート地点に立っただけに過ぎない。ここから信頼を得なくてはならないのだ。だが、どうすれば良いのだろうか…、

「おい綾、ぼさっとしてないでちゃんと掃除しろ。」

「これは失礼…って、お前らも掃除してねぇじゃねぇか。」

声をかけてきたのは同じ掃除場所の山宮(やまみや)だったのだが、そんなこいつも綺麗な床の上を箒で撫でているだけだった。もう一人の貴島(たかしま)なんて、まだ埃を集めていないのに塵取りを抱えている。まぁ、人間なんてそんなもんだろう。特に男子なんて、大体ろくでもないことしかしない。

「俺らは良いんだよ。」

どんな理屈だよ。まぁ、まともなことを期待するだけ無駄なのは最初から分かってる。というわけで、僕は一人で坦々と掃除をする。後十分…後九分…後…。

「あと五分以上もあるって長すぎだろ!」

お前がそれを言うかよ。何にもしてねぇのに。

そうしてやがてチャイムは鳴り、午後の授業が始まり、終わり、終礼をして、今日の学校が終わる。後は、のんびり帰るだけだ。

「部活もないしな。」

その瞬間、近くにいた人が驚いた顔でこっちを見て…そして即座に、嫌なものを見たという顔をした。どうやら、また独り言を言ったらしい。

「相変わらず嫌われてんなぁ…。」

今日は早いところ帰ろう。

…いや、やっぱり少し寄り道をして帰ろう。今日は、あいつが仕事が休みで家にいるはずだ。


読んでいただきありがとうございました。

好評であれば、僕がとても喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ