表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/42

line41.バレンタイン

 次の日も美紀夫は学校に現れなかった。連絡もつかない。俺はどうしたものかとため息をついた。このまま一生学校に来ないつもりなのか。

 登校拒否かよ、美紀夫の奴。それはそれで面倒な事になる。


『 件名:とにかく

  本文:会って話がしたい。きちんと事情を説明してくれ、それから俺も怒る事にするから。今日の帰りにまた寄って行く 』


 俺のメールを後ろで覗いていたのか、山本が「何だ、喧嘩でもしたのか?」と言った。


「勝手に人のメール見るなよ」


 俺は気分を害されて席を立った。山本がまぁまぁと言ってなだめる。


「悪い悪い。なぁ、お前もう貰ったか?」

「何を」

「チョコだよチョコ! 今日はバレンタインだろうが」


 そうか、今日はバレンタインか。山本に言われるまですっかりその存在を忘れていた。俺は土曜日に遠藤からと、その後雅美おばさんから貰った分もあるから今の所二つか。


「今日の分だけじゃないなら、二つだな」

「何だ、俺と一緒かよ」ガックリと項垂れる。「このままだったら高橋の独走かよー。あいつ、もう五つは貰っているんだぜ」


 そう言えば個数を勝負していたな。俺はどうでもいい事かのように山本の呪縛を振りほどくと、廊下に出た。そこでも女子生徒が楽しそうにプレゼント交換をしている。


 バレンタインがそんなに楽しいかよ。俺は周囲の浮かれ度合いにイライラしながらも、心のどこかでみおからのチョコレートを期待している自分が悲しかった。二人がいつ入れ変わったのか知らないが、水族館までみお本人だとしたら、貰えない訳でもない。どんなにその確立が低かろうと、俺はそうであって欲しいと心から願っていた。でなければ、男の美紀夫と指をつないでデートしていた事になる。

 馬鹿馬鹿しい。美紀夫は俺の隣にいながら、さぞかし心の中で笑っていた事だろう。




 この日も体調不良を理由に部活をさぼると、俺は荷物をまとめてさっさと教室を後にした。昇降口でピンクの可愛らしいピンをとめた及川に出くわす。及川は俺を見つけた途端、眉を釣り上げてこちらにやってきた。


「ちょっと礼二、あんた今日も部活さぼるつもり?」


 俺がジャージを持っていないので、それで気付いたのだろう。相変わらず目敏い女だ。


「本当に体調が悪いんだ、そっとしておいてくれよ」


 今は及川と張り合う元気もない。俺はさぞ具合が悪そうにゆっくり靴を履くと、そのまま外に出た。及川が「待ってよ」と俺の腕を掴む。


「ごめん、悪かったわ。誰だって具合の悪い時もあるよね」きょろきょろと周囲を見渡し、何か気にしている素振りをみせる。「あのさ、ちょっとだけ付き合ってくれない?」

「何で」

「お願い、すぐ済むから」


 そう頼み込んできた及川の顔は、結構可愛らしい表情をしていた。俺はどうしたものかと頭を抱えた。この表情から何となく及川の用件を察することが出来る。ましてや今日はバレンタイン。ともなれば、用件は一つしかないじゃないか。


「悪い、及川。ちょっと急いでいるんだ。今日は勘弁してくれ」


 早口で言ってのけたが、及川は手を放してくれない。


「今日じゃなきゃ意味がないの……ねぇ、ここまで言ったら、流石に鈍いあんたでもわかるでしょ?」


 涙目の及川に胸が痛む。及川の事は嫌いじゃないが、今の俺にここで気を使える程の余裕はない。


「…………ごめん」


 情けなく及川の視線から逃げる。


「もしかしてふられた女の所に行くの? それとも久瀬君?」鞄から袋を取り出すと、俺に勢い良く投げつけた。「最初っから分かっていたわよ、ばーっか! 義理くらい受け取りなさいよ!」


 怒鳴り散らすと及川は走り去ってしまった。俺は投げつけられた紙袋を拾い上げる。透明な箇所からクッキーだと知れた。どう考えても義理ではないのは明白だったが、それでも及川に答えてやれる自信はなかった。


 あいつ、みおの存在を知っていたのか。砂の付いた部分を払いのけると、何だか惨めで泣きそうになった。すまん、及川。俺は及川と反対方向に走り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ