表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3.大抜擢という名の責任転嫁

まず最初に、遅れてしまってすみません。すっかりと忘れていました。

以下は言い訳になるので、本編が見たい。興味がない。という人はすっ飛ばしてください。

私は今、長期的にいとまがありまして、曜日感覚がだいぶ狂っています。ちゃんとカレンダーに記してはいたのですが、マメさがなく、ほぼ見ていなかったです。そんなこんなで、遅れました。

「王様、こちらになります」


「これが……。人間のこの男がやったというのか?」


 赤に白を基調とする高貴なローブ。それを一層鮮やかに飾りたてる金の装飾は、まさしく王としての風格がある。


 あごに生やした長い白ヒゲをいじりながら、王様が便を一瞥いちべつすれば、だいだい色の瞳がのぞく。


「はい。この者がやりました」


「そうか。後、もう一ついいか?」


 王様は思い出したように人差し指を立てて、インスマに視線を向ける。


 インスマは強ばる雰囲気を肌で感じたのか、一段と背筋を伸ばした。


「はい」


「これをしたのはカトランか?」


「……」


 王様の質問に、インスマは直立不動のままなにも言わない。だが、王様にとってそれが答えになったのだろう。深いため息をついて、ガックリと肩を落とす。


「すまない近衛隊長。もし、嫌になったらいつでも言ってくれ。君の代わりを用意するよ」


(大変だな……)


 便は二人の苦労を想像をして身震いをする。インスマはインスマでこれを見せられ、王様は王様で娘の素行は悩みの種。正直、どっちの苦労も想像を絶するものだろう。


「大丈夫です。むしろ近衛隊長になれたことでも、身にあまる光栄です」


(すごいなぁ)


 淡々と答えて、苦労している様はまるで感じられない。便はインスマの精神力に、つい感心してしまう。


「どこで育てかたを間違えたのか……。昔はかわいかったのに……」


(こっちはこっちで違う)


 対して王様の精神はかなり摩耗している。便は哀れみ、同情のうなずきを入れる。カトラン姫のかわいかった頃など知りもしないが。


 王様はどこか遠くを見つめて、口角がゆるむ。きっと、カトラン姫のかわいかった頃を思い出しているのだろう。


「そう。お父様はそう思っているのね」


(げ)


 噂をすればなんとやら。どこかへ行っていたカトラン姫が帰ってくる。


 王様の体はビクリとはねて、ゆるんでいた口角はひきしまる。顔からは血の気が失せて、言い訳がましく手は動く。


「カトラン。いや、今もかわいいぞ。なぜなら……」


「はいはい。くだらない言い訳はけっこうよ」


(怖いよ)


 王様が悪いのは分かっているが、便としては王様の肩を持ちたくなる。同じ血の通った親子だというのに、カトラン姫の態度はあまりにも冷たい。

 まるで反抗期の父親と娘。その関係がしっくりとくる。


「あ、そうだお父様。お願い聞いてくれる?」


(豹変した……)


 カトラン姫は急に声音を変えて雰囲気も変えて、娘らしさをアピールしてきた。

 便はカトラン姫の変わりように、目を丸くする。王様はそんなカトラン姫に対して、咳ばらいをこぼす。


「ど、どの超えたものでなければ考えなくもない……」


 王様は威厳を保つためか、表情を硬くする。けれども、声のやわさまでは直せず、カトラン姫に押されているのが分かる。


「大丈夫よお父様、変なことじゃないわ。その人間を環境大臣に任命しようと言うだけよ」


(環境大臣……)


 名前からして、環境に関わる大役なのは便にも分かる。けれど、なぜそんな大役を便に任せるのかがハッキリしない。


「か、環境大臣? そもそもそんな役職はないぞ」


(あれ?)


 便は思わず、ずっこけそうになる。


 ありもしない幻の座を作り、カトラン姫は便をそこに座らせようした。


 王様の頭にも、便と同じようにハテナが浮かんでいた。


(なんのために)


 カトラン姫に考えがあるのは明白。ニヤリとした顔には、悪魔でもついていそうだ。


「大丈夫よお父様。もう作ったから」


「ちゃんと正式な手順で……」


「これでいいでしょ?」


 まるでゴミ同然に丸められた紙を、カトラン姫は王様に投げつける。王様はあたふたと受け取り、その紙を開く。


「これは……!」


(なんの紙だろ)


 便が気になって首を伸ばすと、ダルバは目で牽制けんせいをする。ギロりと、鋭くにらまれれば便は首を引っこめる。


 王様は紙を一通り見れば、どこか不憫ふびんそうに便へと視線を移す。


「その人間の名は」


「タヨリよ」


 カトラン姫がすげなく答えると、王様は便の肩をポンとつかむ。


「タヨリ。これから任命式を行う。ここでは言えないことが多いから……。とりあえず王室に来てもらおう」


(いい人……)


 柔和な表情で、王様は便に優しく語りかける。


 この世界に来て、こんないい人はいない。便は肩から伝わる温もりに、涙がこぼれそうになる。


「近衛兵隊長。タヨリを王室まで連れてきてくれ」


「御意」


「インスマ、後は任せたわ」


「御意」


(カトラン姫もいなくなっちゃった)


 王様に続いてカトラン姫までも部屋を出ていき、便はこの状況に既視感を感じる。


 つい最近、というよりも今日。牢屋の時がそうだ。残されたのはインスマと便。けれど、その時とは少し違う。


(兵士が多い!)


 インスマにダルバ、老兵に若い兵士。今は合計四人もの屈強な男に囲まれている。


 便は牢屋よりも兵士が増えて頭を抱える。しかも、最悪なことにダルバまでも一緒だ。


「ダルバ、ネラ。タヨリを連れて行け」


「はいはい……」


「了解!」


(もうなんでさぁ……)


 便が最も嫌うダルバに連れて行かれる。唯一の救いがあるなら、ネラという元気そうな人がいることくらい。


 便が何気なく目線を動かすと、ネラと目が合い、ネラはニコリと笑う。


「さっ、行きましょうタヨリさん」


「はい……」


(優しい)


 言葉にトゲはないし口調も柔らかい。便はにじむ優しさオーラに心がキュンとする。


 あまりにも便が見惚れていると、ダルバは鼻で笑う。


「早くしろよ」


(やな奴)


 見下したような態度に嫌味な言いかた。隠す気のない嫌いを感じれば、便だって嫌いになる。


(それに比べたらネラさんはもう)


 その差は歴然。二人の優しさを比べれば、天と地ほどの差がある。


****


(広い……!)


 上は果てしなく、奥行きは100m走ができるほどにある。清潔感あふれる白の壁には紋様が刻まれ、真っ赤なじゅうたんには金が織りこまれている。まさしく、夢に描く王室がそこに広がっていた。


(かっこいい!)


 便の視線の先には、権力の象徴である金銀財宝がちりばめられた玉座が二つある。右には王様が、左にはカトラン姫が座っていた。


(なんだか対照的)


 足を組んで頬杖をつくカトラン姫の隣には、おごそかに座る王様がいた。背筋は伸び、目は鋭く貫禄がある。


「うわっ!」


 急に背中を押されて便は前のめりになる。


 こんなことをする人は、思いつく限り一人しかいない。便が後ろを向けば案の定だった。


「ダルバさん、いくらなんでも……」


「うるせえな。いいんだよ、こんなやつ」


 ダルバに鼻で笑われれば、便はふつふつと怒りがこみ上げる。


(怒っちゃダメ、怒っちダメ)


闇雲に怒りを発散するのはよくない。便は怒りを鎮めて、玉座のほうへと歩き出す。


(それにしても兵士がたくさん)


 玉座の周りには、なめし革の鎧をまとった兵士がたくさんいる。手には槍を握りしめ、近づく便に圧をかける。


(逃げたい……)


 あまりの威圧感にきびすを返したくなるも、ぐっとこらえて進む。


 なんとか玉座の前にたどり着けば、両端にはインスマと老兵が立っていた。


(ここで止まればいいのかな)


 便は二人の間で立ち止まると、王様へと視線を向ける。距離にして、数メートルもない。


「これから任命式を行う。環境大臣、タヨリ。前に出なさい」


 便はおずおずと前に出て、王様の前に立つ。

王様はふところに手を忍ばせると、巻物を取り出す。


「任命期間は六月ろくつき。なお、それまでに成果を得られないようなら即刻解任し、死刑を命ずる」


「六月で死刑……」


 六ヶ月間、成果がなければ死刑に処される。そうは言われても、便は漠然とした未来に危機感を感じられない。


 ただ、よく分からない責任を負わされたのは確かだ。


(そもそもなんで環境?)


 今の今まで、急かしなく振り回されて大事なことを忘れていた。便はなぜ、環境なのかという疑問にやっと焦点があう。


「あの、なんで環境大臣なんですか?」


「それは……」


 王様は口ごもり、横にいるカトラン姫に視線を向ける。


(あ、そっか)


 元凶は全てカトラン姫。便は視線をカトラン姫へと向ける。


「見なさい」


 カトラン姫は左を指さし、便はその指の延長線上を見る。


「曇り空?」


 青い空は見えない。薄らと灰色がかかり、陽の光すらもぼやけてしまう。


「もっと近くで見なさい。節穴でないなら分かるはずよ」


 あきれたようなため息をついて、カトラン姫は便をさげすむ。


(こんなのどうやっても……!?)


 空だけではない。地上までも灰色がかり、建物の輪郭までおぼろに隠してしまう。


 ひどくよどんだ空気がこの世界には蔓延し、空も地上も覆っていた。


(ひどい)


 こんなになるまで、どうしてやったのか。そして、誰がやったのか。便は考えて、ある人物が真っ先に頭に浮かぶ。


「もしかしてこれをやったのは……」


 便はおもむろに振り向き、疑いの目をカトラン姫に向ける。


 カトラン姫は視線に気づいたのか、長いまつ毛をゆっくりと持ち上げ、ギロりと瞳を動かす。


「やったのはお前ら人間の方だ」


「え……」


 底冷そこびえするほど、抑揚のない声には憎しみがこめられていた。だいだい色の瞳は、心なしか燃えている。


「そうやって都合のいいことはすぐ忘れるのか。つくづく人間とはろくでもないやつばかりだ」


「ま、待ってください! あなたたちも同じ人間じゃないんですか?」


(さっきから人間、人間って……。同じ人間なのに)


「なにを言っている。私たちは自然をいつくしみ、共に生きる崇高なエルフ種族。自然を蹂躙じゅうりんし、破壊する愚かな人間風情とは根本が違う」


(え……えええええ!)


 おとぎ話でしか聞いたことのないエルフ。便は目をぱちくりとさせ、なめまわすようにカトラン姫を見る。


(確かに耳の形が長くて鋭い……)


 よくよく見れば人と違い、少しだけ耳が長くて角張っている。けれど、たったそれだけの違いしかない。


「なんだその反応は」


「だっ、だって自分はこの世界の人間ではないですし、それにエルフなんておとぎ話くらいでしか……」


「嘘をぬかせ!」


 カトラン姫は声を荒らげ、玉座から立ち上がる。大きく開いた目を、刃物のようにとがらせて便をにらむ。並々ならぬ怒りが、瞳の奥ではたぎっていた。


「う、嘘じゃないです……」


 便は涙声で切実に訴えるも、カトラン姫相手には火に油を注ぐことだった。


「もういい! 打首に処せ!」


 カトラン姫の怒号に兵士もうろたえる。互いに目配せをして、どうするか決めかねていた。


(どうしよう……)


 便は絶体絶命の危機をむかえる。このままでは、いつ殺されるかも時間の問題だ。最悪なことに、ここに便の味方は誰一人いない。


 そんな時だった。パンパンと、手を叩く音がこだまする。沸き立つカトラン姫も、うろたえる兵士も一様に音のほうを見る。手を鳴らしたのは、王様だった。


「カトラン、落ち着け。頭に血が上りすぎた」


「しかしお父様!」


「お前の怒りはもっともだ。ワシだって憎い。だがな、タヨリの持つ力は、エルフの世界を救う力だ。それをやすやす手放すわけには行かない」


 カトラン姫は言い返すことなくうつむく。固く握られたこぶしは震えて、怒りのやり場を失っていた。


(助かったのかな?)


 首の皮一枚はつながったものの、便の心臓はドキドキが止まらない。


 今はうかつなことを言って、不用意な刺激を与えない。そのために、便は黙ることにする。


 しばらくして、カトラン姫は舌打ちをこぼし、兵士をはねのけて出口へ歩き出す。その後ろ姿を見送るばかりで、誰一人として止める者はいない。


 カトラン姫がいなくなり、どこか張りつめていた場の空気は緩まる。


 便は安心から息を軽くはき、肩の力は自然と抜けていく。


「すまないタヨリ。ワシらエルフは人間によって大切な人を失ったのだ。ワシの妻も、その一人だ」


 王様は悲しそうに、カトラン姫の座っていた玉座に視線を落とす。


(それであんなに怒ってたんだ)


 憎しみのこもった眼光も、豪雨のような怒りも納得がいく。便はカトラン姫の心情を察して、心が痛くなる。


(こっちの世界の人間は最低だ。でも)


 自分には関係ないと、便は割り切るつもりはない。むしろ自分が罪を償い、エルフを助けることが天命にさへ思えてきた。


「タヨリ。環境大臣を辞退してもらってもかまわない。そしたら君を……」


「やらせてください王様」


 便はキョトンとした王様に、曇りのない純潔なまなこを向ける。


「いいのか……?」


「はい」


 便に迷いはない。カトランに排泄を見られようと、エルフに投石されようと、折れないほどにこの意志は固い。


(絶対に環境大臣に恥じない活躍をしてやる!)


 便の胸にはメラメラと使命感が燃えたぎっていた。


 王様は感涙なのか目をうるませながら、インスマに指示を飛ばす。


「近衛隊長、カトランと同様、タヨリも頼む」


「御意」


「タヨリ、すまない。君には辛い思いをさせてしまって……」


「そんなことないですよ。僕は、エルフの力になりたいだけですから」


「……ありがとう」


 王様は細々と感謝の言葉を口にして、視線を下へと落としてしまう。

次回は9月19日の12時予定です。今回の反省を活かして、次回は忘れないようにしたいです。

もし、忘れていたらすみません。前もって謝っておきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ