表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/41

第8話 曽根崎くん、横山くんと陶芸体験に行く。

バスを降りると、日本海から猛烈な風が吹きつけて来た。


「うひゃー!なんちゅう風や!」


波は高く、雨がポツポツと降り始めている。

傘は持ってきていない。


「ちょう、陶芸教室どこや!?」


「バス停から歩いて3分ってホームページに書いてあった。あ、あれじゃね?」


前方の坂の上に、ブロック塀から飛び出ている黒い瓦屋根の家が見えた。

あらかじめホームページで地図を確認していて良かった。

このまま海沿いの坂道を真っすぐ歩けば良いはずだ。

歩道が狭いため、横山が車道にはみ出して隣を歩く。


「それにしても、海沿いは寒いなー」


「うん、寒すぎ」


もう10月も終わる頃だ。

ブレザーの下に学校指定の黒いセーターを着ているが、それでも寒い。


坂を上り切った所で、俺たちは彼女が働いている陶芸教室の敷地前に到着した。

俺たちの身長くらいだから、170㎝くらいだろう。

それくらいの高さのブロック塀で囲まれた建物。

塀には門とかはなく、そのまま車で突っ込めるみたいだ。

塀の中に足を踏み入れる。

左手の海沿いに家があり、右手に車3台ほど駐車できそうな空き地がある。


先日から続いている雨でぬかるんだ地面に、足跡が付いている。

その足跡は、端っこに駐車してある白い軽自動車から家まで続いている。


「でっかい家やなぁ」


「ほんと、金持ちなんかな?」


玄関に向かう。

ネコ、カエルの置物が芝生の上に置いてある。


「これ、あの人が作ったんかな?」


横山がニヤニヤして言う。


「さぁ?そうなんかな?」


「何や、つまらん。生返事やなぁ」


「そんな事ねぇよ。」


ドキドキしてきた。

心臓の音が、いつもよりやかましい。


横峯よこみね陶芸教室』


「すうごいな!看板まで作ってはるわ!」


横山は陶器でできた看板に驚いていたが、

俺はそれどころではなかった。


"この、扉の向こうに彼女が…"


よし、まずは深呼吸をし…


「あ、ピンポーン♪」


こいつ、インターホン押しやがった。

横山ァァァ!!


「お前、勝手に押してんじゃねえよ!!」


横山に顔を近付けて叫んだ。


「あー、うるさっ!寒いねん。早よ中入りたいねん」


両手で腕を持ってカサカサと自身を温める仕草をする。

頭をはたいてやろうかと思ったその時。


「はーい、少々お待ち下さい」


彼女の声。

紛れもなく、彼女の声。

あの日から、ずっと忘れられない人の。

途端に身体が硬直し、心臓がせわしなく動き始める。


「ぷぷッ。ほんま可愛いなぁ~曽根崎くんは」


横山のいつもの茶化しをスルーしてしまうくらい、俺には余裕がなかった。

そして、扉が開いた。


「こんにちは。」


やば。

肌白。綺麗。


「あ…」


思わず目を伏せた。

その拍子に、図らずも水色のエプロンをした彼女の胸に目が行ってしまう。

Bカップくらいだろうか。


「こんにちは!16時から予約していた、横山と曽根崎です!」


横山が横から割入って挨拶をする。

あばばば。俺は今、挨拶も返せないくらい緊張している。

こんな時ばかりは、本当に横山が友達で良かったと思う。


「お待ちしてました~」


彼女はにっこり笑い、「寒かったでしょ?」と言って中に入るよう促した。


中に入ると、横山が俺の肘にぶつかりながら前に出てきた。


「もう、めっちゃ寒かったです!また雨降ってきましたよ~」


彼女はそのまま、玄関の左側の引き戸を開け、中に入るように促した。

振り返った瞬間に、彼女の束ねられたツヤツヤの黒髪が「キュルン」と揺れた。

俺が猫なら、飛び掛かってじゃれついている所だ。人間で良かった。


中は思ったより広く、おしゃれな感じだった。

大きな窓があったが、ブラインドが下げられていて外は見えなかった。


「うわー、あったかぁ~」


エアコンがついていて、工房内は暖かい。

俺と横山が部屋に入るのを確認すると、彼女は引き戸を閉めた。


「どうぞ、座ってね?」


部屋の真ん中にあるテーブルの前に、椅子が3つ用意されている。

横山、俺が座り、隣に彼女が座る。恥ずかしくて、うつむく事しかできない。

彼女はエプロンの下から首から下げている名札を取り出し、両手で持った。


「じゃあ、自己紹介からします。講師の田中瞳子とうこと言います。今日は、よろしくお願いします。」


田中…とうこ。瞳子さん。

初めて名前を知った。とうこ、とうこ、とうこさん。


「はい!よろしくお願いします!」


横山、無駄に声がでかい。


「…よろしくお願いします」


「じゃあ、今度は…」


瞳子さんは、俺を手の平で差した。


「俺?」


この時、座ってから初めて顔を上げた。

それと同時に思い切って瞳子さんの顔を見た。

瞳子さんは、丸くて大きな目を見開き、


「そう、おれ」


と言いながら、俺の真似をして自分を人差し指で差した。

目を細めて微笑んでいる。まぶしくて、慌てて目を伏せた。


「…曽根崎渉わたるです。」


しばらく静寂があった。


「わたる君、ね。どんな字かくのかな?」


「さんずいに…歩くって書きます」


「へぇ~!渉くんかぁ。いい名前だね!」


やめて。きっと今、俺は耳まで真っ赤だ。


「はいはいはい~!次、おれおれ!!」


間髪入れず、右手を真っすぐに上げて大声でアピる横山。

瞳子さんが手を叩いてキャッキャ笑っている。

チラ見してみると、妹より年下の女の子が笑っているような、無邪気な笑顔だった。


「俺、横山しげるって言います!漢字は、長嶋茂雄の、茂です!」


「長嶋茂雄って、横山くんの年代でも知ってるの?」


瞳子さんが身体をこっちへ乗り出す。


「親父が野球好きで、知ってます!」


「へぇ、そうなんだ~」


くそ!やっぱイケメンでトークが上手い横山の方が注目されるよな…。

シュンとしていると、


「2人とも友達なの?」


と聞かれた。

俺は横山の方を向き、横山も俺の方を向いている。


「もう、大親友ですわ!」


そう言うと同時に肩を組まれ、引き寄せられた。

椅子から転げ落ちそうになり、焦った。


「うわっ、やめっ…」


慌てて座り直したが、その一連のダサイ動きを

瞳子さんに見られたと思うと気持ちが海底2万マイル程沈んだ。

キモイとか思われていないだろうか。

瞳子さんの顔をチラ見する。


「2人は、何で陶芸体験に来ようと思ったの?」


瞳子さんは、聖母のような微笑みをたたえていた。

俺も横山も沈黙している。

エアコンが暖かい空気を送り込み続ける音が部屋を満たす。


「それはですねー。曽根崎くんが…」


「ああああああ!」


叫びながら横山と瞳子さんの顔を交互に見た。

横山は涙袋を膨らませ、意地の悪い笑みをしている。

こいつ、絶対面白がっている。


「ど、どうしはったん?曽根崎くん!」


わざとらしく横山が聞いてくる。


「若いのに、陶芸に興味があるのね?」


背後から穏やかな声で瞳子さんは言った。

振り返ると、椅子から立ち上がり、テーブルの下から何やら道具を取り出していた。


「じゃあ、今から今日の体験の流れを説明します。」



そうして、陶芸体験のレッスンが始まった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ