表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/142

第四十三話

 


 疲労感を無視して何とかマンションへと帰った俺とヴァルは早速食事を行うことにした。


 冷蔵庫には前から買ってあった最後のワイバーン肉と鉄鎧海老(てつがいえび)がある。


 ヴァルの食事となる魔力も帰ってくるまでにそこそこ回復しており、彼女にもちゃんとあげれる程度には魔力の量がある。


(さぁて、食べるとしますか)


 今日はワイバーン肉を使った焼肉だ。


 ホットプレートに手ごろなサイズに切ったワイバーンの肉を置き、しっかりと焼いていく。


 ジュウジュウと肉の焼ける音と、匂いが食欲をそそる。


(ヴァルには魔力だな)


 俺はヴァルの身体に触れながら、魔力を供給していく。


 ほにゅんとヴァルの肉体に俺の指が沈んだ。


(なんか、柔らかくないか?)


 ヴァルの肌が少し柔らかい気がする。


 前に触った時は陶器のような硬さだったのに、今は人間の肌ほどではないものの、柔らかさというものを明確に感じることができる。


 ヴァルの顔を見てみると、そこにある顔は人形のそれよりも人間の女性に近づいているような気がした。


 人によってはヨーロッパ系の女性に見間違えられるかもしれない。


 少なくともモンスターといった雰囲気ではないような気がする。


(まさかな)


 そう思ったものの、俺の頭の中にはある情報が浮上した。


 レベルが上がっていけば、モンスターは姿を変えていく。


 低位のモンスターであるスライムを使役していた、テイムのスキル持ちが、後にスライムキングと呼ばれる高位のモンスターに進化させて、Bランクの若手有望探索者になったなんて話もある。


 ヴァルのレベルが上がって、進化のようなものをしたのかもしれない。


(まあ、その辺はおいおいでいいか)


 深く考えて何とかなる話ではないし、そもそもヴァルはユニーク・モンスターだ。


 情報なんてないのだから考えるだけ無駄だろう。


 ヴァルが進化していくのは俺としても嬉しいし、戦力が強化されるのだ。


 歓迎こそすれど、迷惑だなんて思うはずもない。


(おっ焼けたな)


 早速肉が焼けたので、肉を箸で取ると焼き肉のたれにつけてから口へと運ぶ。


 口に入れ歯で肉を嚙み切ろうとした瞬間、口の中いっぱいに溢れんばかりの肉汁が弾けた。


(うまい)


 本当にワイバーンの肉は美味いな。


 今度、また買おう。


(疲れも少し取れていくような感じがする)


 疲労してる時は身体に肉が効くのか。


 肉を食べれば食べるほど、疲れが取れていく感じがする。


(そろそろ鉄鎧海老も溶けたかな)


 鉄鎧海老は元々冷凍庫にあったので、肉を焼いている間に解凍していたのだ。


 解凍されていることを確認すると、下処理や味付けをする。


(焼くか)


 鉄鎧海老は昔から日本に生息する伊勢海老に近い見た目だ。


 身体を真っ二つに切ってある鉄鎧海老の切り身を、それぞれしっかりと焼いていく。


 味噌が程よく焦げていい感じだ。


(できたな)


 しっかりと火が通ったことを確認すると、焼き鉄鎧海老を食べてみた。


(うっま)


 濃厚な味噌とぷりっぷりで甘みの強い身が最高に美味い。


 探索の後というのも良かったのだろう。


 空腹感が良い食材をより際立たせている。


(あ~、幸せだ)


 俺は時折ヴァルに魔力供給を行いながら、今日の稼ぎを祝いつつ最高の食事に舌鼓を打つのであった。





読んでいただき、ありがとうございます。

これからも投稿を続けていきますので、この作品をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] パーティシステムが無いみたいですし経験値の割り振りがどうなってるのか気になりますね 倒した人が総取りでいいんだろうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ