ヘカトンケイルとアルゴス
いきなりタイトルの感じが変わりましたね。
でも、安心して下さい。いつも通りです。
スライムが私を包囲する。距離にして1m。
全方位囲まれて天井も見えない。
辛うじて足元は未だ岩の地面だけど、徐々にスライムの地面が迫ってきている。このまま行けば私は窒息……………………………………させないよ!
こんな風に完全包囲された時専用の対策技能も有るっての!
眼を瞑り、息を吸う。
『灰の眼』
私は元々黒目。しかし、瞬きをして、眼を開けた次の瞬間、私の眼球全体が灰色に変わっていた。
『灰の眼』
アルゴス。神話に出て来る、目が沢山有ると言われている存在だ。
この技の正体は単純で、両眼球を高速で、しかも全く違う動きで動かし、周囲を見る事。ただそれだけ。
普通に考えてただ目が回る為に目を高速移動させるだけのもの。情報過多で脳味噌は焼き切れ寸前。本来ならば、見えると言うにはお粗末な映像しか眼には映らない。
眼の色が変わる理由は、要は白と黒が混ざって灰色に見えるだけで特殊効果なんて無い。
一見して意味はない。傍から見たら私の白目と黒目が灰色になっただけ。
でも、でもね、私から見れば全然違う。
(見える)
視界にあるもの全てがくっきりはっきり、細部まで見える。
不定形で境界が曖昧なスライムドームも、何処にどうやってどんな風にスライムが積み重なっているかが、全て、解る。
スライムとの距離、80㎝。
そう、ある程度の反射神経を持った人間がこれを行う事が出来れば、話は変わって来る。
視界にあるもの全てを『目端に捉える』のではなく、『全てを真っ直ぐ見て捉える』事が出来る。
この技の本質は一度に多数を相手にする時、視覚をフルに使って視界に存在する全てを見切る事にある。
例え目の前で千人の人間が槍で隙間無く私をド突いて来ようとも、槍の隙間を縫うように、無傷で生還する事さえも可能になる。
と、言っても、回避技だし、背後は見えないから全くの隙だらけ。このままだったら状況の打破には成らない。
だけど、この技は避ける為に使った訳じゃない!
『百腕魔人の拳!』
右足を軸に左足で地面を蹴り上げて身体を高速回転させる。
ギュルギュルと岩の地面が削れ、空を切る音が聞こえてくる。
既にスライムドームの壁は私の体ギリギリ、数字にして70㎝程前に存在している。
体を独楽みたいにしてスライムを吹き飛ばす?そんな事する訳が無い。
60㎝。スライムが徐々に距離を詰めていく。
50㎝。スライムが近付こうとして……バチン!
ドームの一部が弾け飛び、穴が穿たれた!
プヨォ?ププヨ!プーヨプーヨプー!
スライム達が戸惑った様になったが、直ぐに建て直し、八華に迫る……も……
バチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチ
電撃が弾ける様な音と共にドームが弾け飛んでいく。
『百腕魔人の拳!』
拳がゲルを捕らえる。幾つも幾つも、ドームが狭まるよりも一手速く一撃が入る。
これまた神話の怪物。腕が幾つも有る生物だ。
この技は全力で自身をバレリーナの如く片足
回転させ、全方位滅茶苦茶殴ったり手刀で斬ったり、兎に角全方位ブチかましまくるだけ。回転するから死角と言う死角は無い。ただ、コントロールも無い。クルクル回ってるんだから仕方無い。と言う技。
だけど………『灰の眼』が有れば別。
・どんな物でも視界に入れば見切れる眼。
・死角無い拳と手刀の嵐。
この二つが合わされば………どうなると思う?
ヘカトンケイルを撃ち込めるのは正面の敵だけ。でも、回転しているから正面は全面。アルゴスの眼があるから死角なんて無い。
高速回転する中でもスライムの形はハッキリと見え、それを一撃一撃確実に仕留め行く全方位型拳闘技が出来上がる。
バチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバ…ヒュヒュヒュヒュ…………………
バチバチという音が消え、手刀と拳が空を切る音が鳴った時には、包囲していたスライムが全てその場から消え去って居た。
アルゴスはヘカトンケイルに比べて無名かもしれませんが、医学分野では、眼に因んで色々ネーミングに使われたりしているみたいです。
ただ、共通してどっちもヒロインに使う名前では絶対に無い!




