表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
356/421

閑話~決闘を観る者:フレイムバイザー+α

 『双頭犬オロトロス』という怪物がいます。


 ギリシャ神話における地獄の番犬『ケルベロス』の弟であり。

 『母親の女怪エキドナと交わった』『巨人に仕え、牛の番をした』『大英雄ヘラクレスに瞬殺された』などの神話がありますが。


 『エキドナと交わる近親相姦の神話』があるため、子供には語れない物語であり。兄の『ケルベロス』と比べると、マイナーな『魔獣』と言えるでしょう。


 もっともギリシャ神話の神々は、文明を神格化したという面()あり。

 『戦女神アテナが、海神ポセイドンと領有権の勝負に勝った』

 『メドゥーサの革を、アテナは自らの鎧にした』

 『竜の牙からスパルトイを創り。それらを争わせ、生き残った勝者を王?都市長にした』と、いうような感じに。


 文化・勢力の興亡を『比喩表現』した、ギリシャ神話は多く。


 『オルトロスの近親相姦』も、それらと同様であり。

 『母体となる女系文明エキドナに、分かれた文明オロトロスが再統合した』と、いうのを暗喩したギリシャ神話にすぎず。


 〔オトナが騒ぐお話ではない〕と、愚考します。

 戦()種族であるカオス(C.)ヴァルキリー(V.)

 そんなC.V.であるフレイシアたちにとって、上官C.V.の命令は絶対であり。

 他にも様々な上下関係が存在する。


 とはいえ伊達に『混沌カオス』の名を冠しておらず。いくつか条件を満たせば、”無能な上官”には地位を退いてもらうし。『勝利』に必要と判断すれば、作戦指示に逆らうことも皆無ではない。


 そしてフレイシアたちは脅威に対抗するため、藤次シャドウ様に『魔術能力フレイムバイザー』を伝授していただき。その結果、命令違反を犯し”不本意な任務”を課されることになった。

 その件に関して、フレイシアは後悔の欠片もないが。


 同時に一つの『誓い』を立てており。


 それは〔けっして藤次様に迷惑をかけない〕と、いうものであり。その『誓い』は、あらゆる事柄に優先する。少なくともフレイシアたちの名誉・願望などより、はるかに優先すべきことなのだが。


 〔何をしている、フレイシア!!フィニー、フルル、フリスにフラミア!!!

  それが四凶刃の一員(藤次)に師事したC.V.の実力なの⁉


  本気を出せ…出し惜しみするな!!!〕


 訓練場の空気、全てを震わせる一喝が響く。

 上官でも師匠ですらない、その人物が発した命令口調に、フィニーたちは顔をしかめるも。


 フレイシアはリーダーとして決断を下し。


 「全員、『フレイムバイザー』の制限を解除しなさい。ここからは全力でいくわよ」


 「「ッ⁉」」「…待ちくたびれたわ!」「・・・よろしいのですか?」


 驚愕する二人(メイガスメイド)、くびきから放たれた前衛フィニー。そして副リーダーのフラミアたちは、それぞれの反応を返してくる。

 それに対し、フレイシアはもっとも雄弁な『返答』をした。


 『フレイムバイザー setup●-●イグニッションキューブ!! 』


 『火属性攻撃魔術』を単に増幅させる、普段の『フレイムバイザー』とは違う。

 炎熱C.V.班(フレイシアたち)にとって、『切り札』を発動させたことにより、メンバーの意思が瞬時に統一され。


 『『『『フレイムバイザー setup●-●イグニションキューブ!!』』』』 


 メンバー全員が『フレイムバイザー』を発動し、『火箱(藤次様)』のイメージを共有する。それは組み合い、重なり、『炎熱箱』と化していき。


 『身体強化ブーステッド』『照準補正スコープ』『耐火眼甲レジスト』など。

 複数の『魔術』が『フレイムバイザー』を介して制御され。



 「そろそろ再開でいいかしら(ガイストクライ)?」


 「ええ、お待たせしました…『バーンスライダー(行きますっ)』」

 『バーストフレアッ!!』『ブレイズカノン!』『『:〇+・〇:‐-!』』


 こうして第三ラウンドの幕が切って落とされた。





 『作法』とは面倒なものだ。身分の高い者は、不用意に発言できず。

 可愛い娘(炎熱C.V.)たちに、声援を送ることもできない。


 それなのに侍女頭シャドウのアヤメが、彼女たちの名を呼んだのは『声援』を送るため。藤次の上官であるアヤメが〔炎熱C.V.たち、個々の名を呼ぶほど『親しい』〕と、観衆に宣言することにより。


 〔フレイシアたちの”不様な敗北”は、『親しい』シャドウ一族及び四凶刃(藤次)の”不様”につながる〕と伝えた。そういうリスク付きの『声援』を、アヤメは送り。


 その意図を正確に理解したフレイシアは、限界を超えた力を発揮する。



 『バーンスライダーッ!』『フレイムロッド!!』


 「くっ・・やるっ⁉」


 『バーンスライダー×2』『『・・-・~:・』』


 「調子に乗るな…

  『デュラハンヘルム!』[シャドーソード]チャージホイール

 

 『バーンスライダー!!!』『ブレイズカノン!!』



 地面を滑走する灼熱板、『焦熱動床バーンスライダー』が複数枚、闘技場の表面を走り回る。それに炎熱C.V.のメンバーたちが乗降し、時には飛び移り。

 一撃離脱の戦法で、妖精霊騎士ナイキス翻弄ほんろうしつつ。前衛フィニー後衛フラミアが本命の攻撃を行い。

 その間隙を、リーダーで防御術士ディフェンダーのフラミアが埋める。 


 その連携はなかなかのものだったが。

 あいにくフラミアたちは3人一組ではなく、5人一班であり。


 「位置についたよ!」「魔力の充填も完了済です」


 「・・ッ!!」


 フルルとフリス、メイガスメイド二人が、それぞれナイキスの左右に位置取りする。

 包囲・挟撃に至っていない。両翼から包むような、半包囲のポジションを二人はとり。


 それを察知したナイキスが、両翼から逃れるようと後退を始めるも。


 「まだっ…『デュラハンフェ`-・


 『同調開始・・-●』『戦域を設定:●』


              ・ス』緊急離脱を(ターンホイール)!!」


 『『烈火弾の戦域(バルカンゾーン)!!!』』


 「ッ!!・`:*!/*/⋆/*ー‐~」


 鶴翼の左右に位置した、メイガスメイド二人から『烈火弾』の掃射が始まる。

 横殴りの雨のように『小火弾バルカン』の連射が、ナイキスの全身にたたきつけられ。

 左右から交錯する『バルカン』が、彼女の動作を封じ。さらに装甲を着実に削っていく。


 「やった‥!!」


 「まだよっ‥-フィニーは背後に回って、フラミアは…」


 フレイシアが矢継ぎ早に指示を出す。絶対に勝たなければならなくなった、『決闘』に彼女はチームの全力をつぎ込もうとする。


 だが決闘・『騎士C.V.(ナイキス)』との交戦も初めてな、炎熱C.V.たちの反応は、刹那の間を刻んでしまい。


 決闘・教導戦闘に格上C.V.との戦闘に慣れている。様々な修羅場(理不尽)をくぐり抜けたナイキスにとって、その刹那は充分な勝機だった。


 [『(ハーフホイール)』]


 「なっ⁉」


 『両輪の魔術(ホイール)』を構成する、『片側輪』を三重の起動式によって、強制的に停止させる。それによって発動していた『戻りの車輪(ターンホイール)』も半壊し、移動していたナイキスのバランスも崩れ。


 『『バルカンゾーン・・:`⁉ー』』


 交錯する『小火弾』の豪雨が、その身体を吹き飛ばす。鎧が割れ、血しぶきが飛び散り。

 顔と急所をかばう妖精霊騎士ナイキスが、外れた車輪のように転がり続け。


 [・+〇^◎デュラハンヘルム・*・]


 彼女の片手から『首の入ってない兜(デュラハンヘルム)』が転がり落ちる。

 妖精霊騎士にとって『魔術の杖』に等しい、『ソレ』は大っぴらに周囲の魔力を集め、体積を増していき。


 [ガァG`ーィ;*g―‼/~◎*!]


 異形の叫びをあげて突進を開始する。


 『インフェルノボール!』『バーストフレア!!!』『バーンキャリー●ー』


 フレイシアたちが必死に迎撃の『魔術』を放つも、『デュラハンヘルム』は止まることなく。




 フレイシアたちを飛び越え、『デュラハンヘルム』は観客席のシャルミナ様へと向かっていった。


 「これは、困りましたね・~・」


 隣に座るシャドウの要人(アヤメ)をも巻き込む勢いで『魔力の塊(デュラハンヘルム)』が接近してくる。

 それに対し魔王の黒霊騎士(シャルミナ)様は、普段は浮か(獰猛)べない種類の(極まりない)『笑み』を浮かべ。


 『反乱の大剣  反逆の大斧  反抗の矢を射る、大弓を持つ者よ


  貴様の靴は、誇りと歩み  貴方の手袋は、豊かを作る

  

  されどその矢は、恐慌の兜(ブレインヘルム)を射抜き


  安寧と安息のとばりで、恐怖を覆う


  貴女に幸を・・・ヴァルキリーチャーム!』


 不可視の斬撃・衝撃の連打が『デュラハンヘルム』に殺到する。徹底的な『破壊の魔力』が、大きな質量を粉微塵になるまで砕き。

 その破壊音が途絶えても、観客の冒険者・炎熱C.V.たちは、しばらく沈黙を強いられ。




 だから『淡い魔力の影(ヴァルキリーチャーム)』が、ナイキスに吞み込まれていく。その瞬間を『感知』したのはアヤメを含め、ごくわずかだった。








 ネタバレ説明:『フレイムバイザー』について


 炎熱C.V.のフレイシアたちが所属するC.V.軍団へ、四凶刃シャドウの藤次が教導・贈与した『魔術能力デザイン』であり。

 本来は火属性C.V.が、自らを焼きかねない『高威力の火術』を制御する。


 『火属性魔力を、より詳しく認識する』

 『火術の反動に耐えるため、身体強化を行う』

 『魔術の高熱・余波に耐えるための耐火術式の眼甲バイザー


 大まかにこれら三つを併用するのが、『フレイムバイザー』の効果です。


 ただしフレイシアは『焦熱動床バーンスライダー』によって、チームメンバーを移動・位置替えさせることが可能であり。

 その際『バーンスライダー』から滑り落ちたり、飛び移るのを仕損じる、事故が起きないよう。


 チームメンバーのC.V.たちが『バーンスライダー』を認識・把握できる効果が、『フレイムバイザー』に追加され。

 その後、チームメンバーが使う『攻撃火術』をも共有するようになった。


 魔術の技量に優れた創魔導士フラミアは、他のメンバーが得意とする『火術』も一応使えるようになり。魔力の少ないメンバーが『共有している火術』を使う際、限定で魔力補充などのサポートを行う。


 前衛フィニー防御術士フレイシアのように、身体を動かすメンバーは『身体強化』が巧みになったり。『バーンスライダー』に乗降するなど、他のメンバーが使う『火術』を察知する。

 より高度な連携ができるようになるなど。


 フレイシアたちが使う『フレイムバイザー』は、集団チームの戦闘力を高めています。

 そこに『本日』『今回の任務中』など制約をかけて、さらに性能を増すと。


 「もう、ほとんど別物な『魔術能力』じゃないのか?」と、いう感じになっていますが。


 敬愛する藤次の名声を高めるため、彼女たちはそれを認めず。


 「あくまで師匠の藤次様から習った『デザイン』です」と、主張しています。


 なお、あまりに巧みな連携のため『精神同調シンクロ』『データリンク』をしていると、誤認されますが。あくまで互いの『火術の術理・性能』を把握しているだけであり。

 『通信・テレパス系』の術は、『フレイムバイザー』に組み込まれていません。


 メイガスメイドの二人は、それっぽくふるまい、ブラフをしかけているだけです。






 ネタバレ説明:基本的な『ヴァルキリーチャーム』について


 『北欧神話』のヴァルキリーにまつわる伝承・イメージを、『魔術』に取り込み『魅了』を行う。


 『ヴァルキリーが戦死者の魂をヴァルハラにいざなう』

 『昼間に戦ったエインヘリヤルたちを、夜の宴でヴァルキリーがもてなす』


 これらの伝承をもとに『C.V.が好む戦士・勇士(人間男性)を魅了』したり。

 『互いに争う集団を、酒の力で反目を和らげさせる』などの催眠ヒュプノスを仕掛ける。


 これが原典であり、本来の『ヴァルキリーチャーム』なのですが。


 

 黒霊騎士団長で、魔王の側近(側室)を務める。

 シャルミナが行使する、『ヴァルキリーチャーム』は完全に別物であり。


 そちらのネタバレ説明は、次回に行います。



 以上、『フレイムバイザー』+αのネタバレ説明でした。

 ちなみに『戦女神アテナ』の神話三つも、『文明興亡を暗喩したオロトロスの神話』と、同様であり。


 『アテナとポセイドンの争い』→『農耕文化オリーブ海洋文明(塩の泉)の勢力争い』

 

 『メドゥーサの皮で、アテナが鎧を造った』→『巨大な宗教勢力(アテナ)が、分裂した派閥(メドゥーサ)を強行手段で取り込んだ』


 『竜の牙からスパルトイを創り~中略』→『巨大な国()の都市(の牙)が分離独立し、戦争をして数を減らした』


 こんな感じではないかと愚考します。ファンタジー的には、風情のない分析ですけど。

 たまにギリシャ神話を”誹謗中傷”して、”残酷神話”あつかいする連中がいますので。


 〔血みどろの戦争をする奴らに言われたくない〕と、考え。


 『エキドナとオルトロスの▲〇✖』は、分かれた文明?勢力が、穏健に交流した。『婚姻外交』を比喩表現した神話だと愚考します。


 もっとも古代ギリシャの人々にとって、『エキドナ』は忌むべき怪物(侵略者)を産み出す『文化圏』であり。

 〔古代ギリシャの人々も、『敵対文明エキドナ』を悪しざまに言っていた〕と、推測しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ