表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
331/422

閑話~歓楽の街~融和の手段

 北欧神話で『雷神トール』の騎乗する戦車(チャリオット)?をひく、『二頭の山羊』は能力・待遇の両方で『家畜』あつかいであり。そうなると『トール』が乗っている『車』も〔『荷車』なのでは?〕と、愚考します。


 付け加えると『トール』が『戦車?』に乗って、『移動・旅する神話』はありますけど。

 〔『戦車』によって、戦場で敵を倒した。武勲の神話なんてあったっけ?〕と、記憶を探っています。少なくとも日本に伝えられた、『北欧神話』の知識本ではなかった・・・と思うのですが。

 

 戦果をあげておらず、太陽も運ばない『車』は、『侵略戦車チャリオット』なのか疑わしい。そんな疑問ぐらい抱いても、バチはあたらないと愚考します。


 さて『雷神トール』の戦車?荷車のほうは、これぐらいでいいとして。次は『美神フレイヤ』の戦車?をひく『猫』について、改めて考察します。

  スラム街を解体する。インフラを整え、住民に雇用をもたらす。

 それを為すため元侍女シャドウの羽矢弥はやみが行ったことは、スラム街の土地に価値を持たせる。『魔術封印の区画』を作り、宿泊施設を建て。様々な商人たちを引き込むというものだった。


 「私ごときでは『知恵の泉』によって、新たな産業を興す。『施療院』を大きくして、大勢のC.V.様(お金持ち)を集めたり。大商おおあきないで、従業員を養うことは不可能です」


 〔いや、普通に可能でしょう〕〔一つに集中・・すれば、余裕ですね〕



 まず大前提として・・・


 〔C.V.様(とシャドウ一族・重騎士)が使う『魔術能力デザイン』は、『魔術』ではありません。だから『魔術封印』で使用制限ができなくとも、仕方ないです〕

 〔無論、下位・・C.V.様の『魔術能力』ならば(・・・)、封印できる『結界』は作れます。ただし維持コストが莫大なため、お値段は莫大な大金(このぐらい)になります〕


 こんなふざけたことを言っては、確実に信用を失ってしまう。

 そのため羽矢弥は『施療院』の患者であるC.V.様とのコネを使って、各味方(C.V.)勢力の兵(、シャドウ)を動かし。


 〔『魔術封印(制限)の区画』に手を出したら、各勢力に袋叩きにされる〕と、いうアピールを行うことにより。事実上の『魔術封印の区画』を物心両面で、作り上げたのだが。




 「貴族・資産家たちに加え、貴族文化を『魔術能力デザイン』としてふるうC.V.様が、泊まるための高級宿を三軒建て。その三軒を中心として、十数軒の少し上等な宿屋を建てていく」


 それら宿泊施設の従業員として、元スラムの住民たちを雇ってもらう・・・と、いう交渉をもちかけるが。交渉の本命は宿泊施設が密集する、『区画の維持管理』こそ、住民たちの仕事場だ。


 『魔術が封印』されている『区画』なのだから、『魔術』による屋内外の清掃もできない。『宿』で使う寝具・衣服の洗濯も人力で行わねばならず。消費する食糧・燃料の輸送だけでも、かなりの手間だ。


 「そういう諸々の維持管理に携わる、人員の振り分けをゼムルグ殿に頼むわ。


  それと独自文化を持つ(個性が強すぎる)C.V.様を泊める?(隔離する)、専用の『宿屋』を一軒あげる。現場の指揮・実際の経営はC.V.イセリナ様が行うけれど。

  宿屋の支配人として、来訪したばかりのC.V.様に、都市ウァーテルを案内してあげなさい」


 「ハ、ハァーーッ!」


 〔異邦人のC.V.様を相手にして、観光で商売をしてもいい〕


 暗にそう告げる羽矢弥に対し、スラム街の顔役は平伏する。



 戦争種族であるC.V.様は、端的に言って『金持ち』だ。


 戦争を行うには莫大な『軍資金』が必要であり。優れた『魔術文明』()持つC.V.様が、不毛な権力争いに忙しい、人間世界(蛮族の地)で金策を行うのはたやすく。

 いざとなれば、欲の皮をつっぱらせた“ヒト”を襲ったり、返り討ちにすれば。それなりの財貨を得るのは、C.V.様たちにとって難しいことでは無い。

 

 そんなC.V.様との接し方には、細心の注意が必要だが。


 〔貴族・商家のしがらみに縛られること無く。金持ちC.V.様を相手に商売が可能になる〕と、いうことであり。無論、『戦姫』の世界における礼儀・不文律はあるものの。


 荒くれ者の多い『自警団ヤクザ』にとって、美味しい商売ができる。

 一般人を間にはさみ、雇用を創出できれば。金持ちC.V.様の財布からカネを落とさせる、美味しい商売ができる。



 「異文化を持つ、C.V.様たちと接する注意点は、後ほど教えるわ。

  それとくれぐれも長い目で、利益を得るようにしなさい。C.V.様を怒らせることは、何としても避けたいけど。


  民の生活を支える、富を分配する顔役ボスであれば。間違ってC.V.様を怒らせても、温情をかけられる・・・そういう『保険』をかけておきなさい」


 「ハハ、ハッ・・・それはもちろん(シャドウ様たち)、ええ重々、(とつきあって)承知しておりますとも!,!」


 「理解してくれて、嬉しいわ」


 追求すると、不毛なやり取りをかわし。

 複数の『宿』を建てることに伴う、『資材・労働者』についての諸々を、羽矢弥はイセリナ様の代理人へと引き継いだ。











〔スラムの住民に雇用をもたらす〕・・・言うだけなら簡単だが、実行に移すのは困難であり。だから大都市にはスラム街が存在する。


 中級シャドウの羽矢弥はやみ様は『魔術封印(制限)の区画』を造ることで、高級宿の区画を造る。『魔術』を嫌悪したり、宿泊中に『感知魔術』で探られたくない。

 そういう“貴族”どもやC.V.様を、客として利益・雇用を創出する。そんな計画を立てられたのだが。


 〔スラムの住民など信用できない!〕

 〔権力者シャドウのコネで雇われようなど・・・(ズルイ)

 〔工事はオレたちの仕事だ。スラム暮らし(シロウト)が割り込むんじゃねぇ!!〕


 職人ギルドがいつも通り工事を始め、いつも通りの『人夫』を集め。

 現場では不穏な空気が漂っていた。


 〔スラム街への偏見・差別だ!〕〔『人夫』は、意外と臆病なんだな^~^〕

 〔元スラム街の住民を、“盗賊”と一緒にするな!〕


 こういう本音を言って、『宿』を建てる作業員と争っても、不毛なだけであり。

 『宿』を建てるコストを抑え。『魔術封印の区画』に伴う商売を、野心家に介入される前に軌道に乗せる。そのために羽矢弥様たちは、この問題を早急に解決しなければならず。



 「「「「「力仕事ならば、我々にお任せください!!」」」」」 

 「資金は潤沢で(不届きな人夫)、出資者(はクビに)も募れますわ(しましょう)

 「高所での作業は、自身があります。何なら設計者のツテも・・・」


 「却下よ」



 長い休み(特別任務)を与えられた重騎士や商人()C.V.のエレイラ様。その他、シャドウ一族・冒険者までもが、羽矢弥様に協力を申し出てくるが。

 彼らに甘える・・・彼らの力を借りて、職人ギルドの作業員をたたき出すわけにはいかない。


 羽矢弥様が望まれるのは、スラムの解体であり。

 多様な文化を受け入れる混成都市ウァーテルで、一応・・まっとうな職人ギルドと反目することでは無いし。ましてや生活がかかっている作業員たちを、失業させたあげく。どこかのスラム街に落とすなど、論外でしょう。


 「そういうわけで、マリーデ殿。私に力を貸してくれませんか?」


 「お任せください、羽矢弥様」


 歓楽街・マリーデ自身や旦那サヘル様のことを考えれば。羽矢弥様とコネを作る機会は、絶対に活かさなければならない。

 マリーデは資金と人員を、惜しみなく投入し。



 「素敵ですわ、ガインさん♡」「たくましい筋肉ですねぇ^・^」「お背中を流させてください」「ハイ、あ~ん」「(義理の)弟妹の面倒を見てくださる、お慈悲に感謝します」

 

 「「「「・・・^・^・・~・」」」」「オレ様に任せておけ!」


 歓楽街で直接、稼ぐ者たちに加え。こういう時に備え、作っていた人脈をフルに使い、マリーデは『職人ギルド』全体の籠絡にとりかかる。

 本来は、貴族・大商人などの権力者たちを、籠絡するための人材だったが。姫長の扇奈様・イセリナ様たちの『狩り場』を荒らすリスクを犯す気など、マリーデには欠片もなく。


 「酒蔵を開けて、名酒を出しなさい。個人の好物や、出身地の風習も考えて・・・」


 骨抜きにしない程度に、『職人ギルド』を徹底的にもてなす。楽しい夢を見せつつ、その目ざめ(・・・)も快適なモノになるよう。歓楽街の総力をあげて計画的に、作業員たちを『誘導』し。



 「さあ、みんな(・・・)で今日も仕事に取りかかるぞ!」「何か質問はあるか?」「それじゃあ、ここの作業はよろしく頼んだぞ」「飯の時間だ、おまえらも食え!」



 元スラムにいた者たちと協力して、『仕事』を行うよう職人ギルドのメンバーを誘導する。

 〔優しい人・仕事を教えてくれる先輩・面倒見のいい〕と、いう作業員はかっこよくて頼りになる。


 そんな感じにもてはやされば、鼻の下がのびてしまうのが、男の悲しい性であり。元スラムの住民たちも、雇用を得て、将来の展望が見えている状態のため。

まともに接っされ、あつかわれれば、仕事の効率も上がり戦力となる。


 こうして多めの給金・手頃な仕事量ノルマが、ナゼか『適確』に振り分けられたこともあり。奇跡的な好循環が生まれ。




 「みんな、浮かれすぎている」「こんな幸運が続くわけがない」

 「そもそもスラムの連中などは・・・」


 無論、堅物に異性の誘惑など通じない。家族を大事に思うアインにとって、安全こそ最優先であり。

 マリーデたちの『誘導』に乗ることなく。浮き足だった同僚を、苦々しく見つつ、家路についた。


 そして来客を迎えることになる。


 「こちら作業の進捗が好調であることに伴う。我が依頼人アルジ?からのお祝いの肉・菓子とお花でございます。

  どうぞご家族で、お召し上がりください」


 「まあまあ、ご丁寧にありがとうございます」

 「パパ、すごい!」

 「ハハ、ハッ・・・それじゃあ、みんなで食べようか!」


 大事な家族を誘惑しかねない、美男サヘルが『お祝い品』の配達を行ってきた。その影響で仕事場から帰った、アインの『目』から色が消えていく。


 〔みんなの幸せのため。どうか御協力を、お願いいたします〕


 〔わかった、承知した、言うとおりにする!!〕


 視線だけで意思疎通は正確に行われた後、キラキラ輝く美男子は、次の配達に向かおうとするも。


 「素敵な花ですね」

 「お兄さんも一緒に食べていかない?」 


 「いえいえ、まだ仕事がありますので、今日・・のところは遠慮いたします」 


 「・・・;+゜・・」


 妻子は明らかに『お祝い品』より美男の配達人に、目が行っていた。

 おそらく他の職人ギルドのメンバーたちでも、同様の光景が繰り返されるのだろう。そんな予想をした、アインの反抗心が粉微塵に砕け散り。


 そして職場と『珍しい来客』についての話が交わされる、とても豪華な一家団欒(だんらん)が始まった。

 『フレイヤ女神』の『チャリオット』を、『猫』がひいている。

 『メスライオン』ならともかく、『猫』に突進させるなど。“ひどい”光景しかイメージできません。


 いくら北欧神話の『神々』が武闘派で、戦神を兼務していようとも。無謀な突進は限度・一線を越えており。一撃離脱の空中攻撃をしているなら、その問題も解決できるでしょうけど。

 『弓矢・雷霆』などの遠距離攻撃ができる『神具』を持たない。『トール』同様にチャリオットで武勲を立てたという、『神話』を聞いたことがない『フレイヤ女神』に、それは無理があると愚考します。


 ただし『雷神トール』が従えている『二頭の山羊』と違い。『猫』たちにはパワーが無いので、〔『荷車』をひいている〕と、いうのも厳しい。

 『家畜化した山羊』は戦車をひいたりしませんが。それ以上に『猫』が荷車をひくのも、荒唐無稽がすぎる。いくら『北欧神話』に小人が活躍しても、『小さな獣(ネコ)』が力強くチャリオットを引いて、突撃するのはシュールであり。


 そんなシュールなイメージを『神具』にするのは、難しいと愚考します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ