表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再臨のラグナロク  作者: ちさん
一章 神の災涙
20/28

第20話 憎恨の源(ぞうこんのみなもと)~その一~

エディナンが炎を殺した後、見せしめのように、彼の首を片手で掴み、体を引きずりながら、神殿から外に出た。

そしてエディナンの姿を見たシア、ライ、舞衣は、もちろん彼が持ってるものも認識した。


「ウソ…だろう」

「そん…な」


ライと舞衣が、絶望的な気持ちになった。

普通の知り合いではなく、自分たちの大親友が、無惨に殺された。

(えん)の血まみれな姿を見て、彼らはあの日のことを、思い出した。



    ●



あの日、ライはサッカー部の部活に参加した。

ただ、たまたま調子が悪かった関係で、早退した。

着替えるために三階の教室に戻ろうとした時、


()()が、起きた。


『地震…!?』


最初は強い地震だけだと思った。

安全のために、自分に近い一階の教室に逃げ込み、身を隠した。


しかし、地震が一向収まる気配がない。

それところが、教室の壁が、割れ始めた。


やばいと認識した時、もう手遅れた。

教室から外に逃げようとしたライは、そのまま壊れた天井に埋まれて、意識を失った。


次に目を覚ました時は、

周りの景色はもう変わった。

今まで通っていた学校は、面影もなく壊れて、

部活で使うサッカー場も、まるで水を枯らした川みたいに、地割れた。


そして一番大事なのは、


「みんな…死んだ?」


自分は運よく完全に埋もれてなかったが、他の学生は違った。

壁に押されて死んだ。天井にぶつかれて死んだ。四階の教室と一緒に落ちて死んだ。


目が届く範囲に、生きてる人はなかった。


「ウソ…だろう」


悪夢であってほしい。しかし身に襲う痛みが、それが現実だと無情に伝える。

そして、ライは動いた。

生存者を探す。

人を助けないと。


彼は、学校だった場所を彷徨った。



    ●



『炎も帰ったし、ライも部活だし、つまんないの』


放課後の教室、舞衣が一人愚痴ってた。

親友はみんな用事があって、教室を早々離れたから。


彼女は教室の窓を越えて、外を見る。

綺麗な夕焼け。冬の時期、太陽が沈むのが早い。それはいつも通り。

だけど、その日の太陽は、何かが違った。


紅く、赤く、朱く、血のような色をしてる印象だった。

それに不安を覚え、自分も早めに学校を離れようとした時、


「舞衣~これから私たちカラオケいくけど、一緒に行く?」


別のクラスの友たちに声を掛けられた。

いつも炎たちと一緒だから、たまにこういうのも悪くない。

あたしは彼女たちとゆっくり話ながら、自分たちの三階にある教室から、階段を下りた。


それがだめだった。


階段を下りてる途中、地震が起きた。


「え…え!?」

「地震!?ギャ…!」


地震と反応する前に、階段が裂いて、一階までバラバラに落ちていく。

あたしは運よく手摺を掴んで踏ん張ったが、友達みんなが、

階段と一緒に落下して、さらに壊れた壁や床に埋もれた。


「ひ…!」


死んだ。姿見てないけど、絶対に死んだ。

あたしは恐怖を覚え、急いで階段を上り、別の道を探し、学校から脱出しようと考えた。

でも、


「や……!?」


廊下が傾くーーいや、学校が、建物が、()()()


それを理解した時、あたしは死を覚悟し、その後意識が飛んだ。

…覚悟したけど、生きていた。


意識取り戻した後、あたしは山積になってる瓦礫から抜き出し、

状況を確認した。


「ひどい…」


何もかも壊れた。視野にあるここが学校だと分かるものは、両断した黒板と、教室の学年表示板ぐらいだった。

舞衣は廃墟となった学校を歩きながら、生存者を探してた。


そして、彼女と出会った。


『大丈夫ですか?』


羽を持つ、神聖なる気配を纏う存在。

天使ーーそれしか彼女に相応しい呼び名はない。


地獄のような場所で、これが舞衣と、アイニレシアの初対面だった。



    ●



「「炎ーーー!」」

「いやーーー!」


ライと舞衣、シア、全員は炎の死体を見た瞬間、絶叫した。

友の死、愛してる人の死。

言いようのない悲しみが、彼らの心を満たしていく。


「結局、何も起きなかった。つまらないね。本当に人違い?でも彼女が付いてるのに…」


エディナンはシアのお方を見て、不思議と思った。


「まいっか、こっちは期待はずれだけど、本物のグングニルとアルテミスがあるから、多少の足しになるだろう」


エディナンは視線をライと舞衣に戻し、彼らに近づこうとした時、ふと、

異変を感じた。


その異変を、シアも同時に察知した。


「ん…あっ…!?」


彼女は苦しい顔になり、若干苦痛が入ってる喘ぎ声が漏れた。

シアの胸に、金色の紋様が浮かび、そして砕かれた。

自身に何の被害がある訳ではないが、彼女の顔から、血の色が失っていく。


「封印が…解けた…」


先までの悲しみが、この一瞬の出来事で、完全に消された。


エディナンは、シアのように明確に何かを感じた、ではないが、

彼は、自分の左手を見た。


左手が、ない。


「…え?」


目を開いた。戦闘に影響が出ないように、痛覚を消すか、抑えるのが神意ーーひいては神のやり方だが、()()()()()()()()()()()()なんて、ありえない。


彼は後ろを見た。

そこには、自身の頭を持ったまま、体に数本の剣が刺されたまま、

それを全く気にしてない、炎ーーの死体が、立っている。


ゾクっ!


エディナンは、驚愕した。

死人が動くことに、ではない。

目の前の死体から、得体の知れない何かを感じたからだ。

神である自分も知らない、何かが。


「炎…?」

「どういう…こと?」


ライと舞衣も目の前の現象を理解できない。

ただ一つ、もしかしたら炎が生きてる、という望みだけが生まれた。


「…やっと本気を出した、てことかな?でもその状態じゃ、ボクを倒せるとっても?」

【ああ、確かにこの状態は不便だな】

「ーー」


死体が、喋った。

…別におかしいことではない。しかしその死体は、

切られた首の方ではなく、首のない場所から、声を出した。

異常ーー自身の経験から見ても、普通じゃない。


エディナンを気にせず、死体が行動した。

いや、正確に言うと、死体の『影』が行動した。


足元の影が、足を伝って、胸あたりに移動し、体に刺さてる剣を、喰った。

神居の中にあるものは、全部使い手の力の一部だ。つまり、簡単に壊されるはずがない。


()()()()()()()()()()()()()()()


でも、現に影に難なく食べられた。

エディナンは、顔を引きずってしまった。


【ふむ、兵器でもまあまあの力あるのか、さすが神居の産物だな】


自分の武器をあさっり喰われたのを見て、エディナンは不機嫌になり、荒い口調で質問を投げた。


「…何なの、あなた」

【俺?お前が一番分かるじゃないか?】


その答えを聞いたエディナンは、興奮と驚きが混じった気持ちで、目の前の死体を見つめた。


【そうだな…せっかくだし、ちょっと自己紹介するか】


言葉が終わると同時に、死体から、黒い霧が溢れ出した。

その霧がエディナンの神居を瞬く包み、異様な場所をさらに異質な状態に変えた。


そして、霧の中心にある死体も、()()を遂げた。


左手に持っていた炎の首が、消えてなくなった。

体中の傷も、いつの間にか治ってる。

元々首がなくなった場所に、霧が集まり、そしてだんだん形を成していく。

最後は、首になった。


その首は、若い見た目で、綺麗な顔立ちを持ってる。

そうーー炎の顔だ。


それを見たライ、舞衣は驚いた。

炎が、蘇った。

喜ぶべきことーーなはずなのに、

一人だけ、笑顔をどうしても出せなかった。


シアだ。


「ああ、結局、こうなってしまうんですね…私の力不足の関係で…」


悔しい気持ちが、その言葉に込められてた。


首を再生した炎、彼の体の周りに漂う霧がさらに濃くなり、不穏のオーラを放ってる。

今までの彼の雰囲気と全く違う。

同じ顔の別人ーーライと舞衣は、そう思った。


そして炎は、言葉を紡いだ。


【俺は、お前が求める『黒い力』。我が名は、】


その名が告げられたと同時に、


憎恨の源(ぞうこんのみなもと)だ】


大地が、揺らいだ。

まるでその存在を畏れて、震えるようにーー

この作品に興味お持ちの方、

下の「小説家になろう 勝手にランキング」や「ツギクル」のバナー押していただいて、

応援していただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ