表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

11月10日 ~歩きお遍路5日目~

今日は1時間しか眠れなかった。

俺が寝てるアスファルトの隣の国道がさ、車の往来激しいんだよ。

音と風が凄まじくて、寝るどころではなかった。

特に俺は聴覚過敏なアスペだから、当然寝れねぇ……


朝起きたら足はマメだらけだし、体はガチガチに痛んでるしで最悪なコンディションだった。

本当に最悪。

ホームレスと一緒に生活してた頃でも、こんなに最悪なことはなかったぞ。


でも、それすらどうでもいい。

足がもげるよりましだろ?

そんな風に強がって、寝袋から起き上がる。


傍にゴキブリの死骸があった。

……気持ち悪りぃ。

でも、旅をするならこういうのにも耐性をつけとかなきゃいけない。

流石に大ムカデとか見た時は、叫びながら逃げたけどさ。

なにあの気持ち悪いフォルム。

絶滅して永久に地球からいなくなればいいのに。


今日は無理せずとろいペースで30キロは歩いたかな?

13番大日寺の寺から17番の井戸寺に行って納経してもらい、今度は徳島駅近くのちゃんとした宿で1泊することにした。

もう野宿には耐えられない。

1回このマメが潰れた足をどうにかしないと、痛みで頭がどうにかなりそうだ。

消毒もバンソーコーも貼ってないせいで、細菌感染がマジで心配なのである。


血も滲んできた。

辛い。

歩くのが苦痛だ。


あれ、でもまだお遍路5日目だろ?

この先まだまだこんな道が続くんだろ?

……やばくね?


ああ、歩きお遍路をする人の70パーセントが途中で脱落する理由が、よく分かった。

こういう不安感と戦ってたんだな。

これが老人とかだったら、精神的にキツイだろう。

ヘタしたら死ぬからなぁ……


でも、まだ大丈夫。

俺にはバックボーンがあるから。


俺は海外で何回も死ぬ直前まで追い込まれてきた。

盗難なんてザラだった。

ホモォな人とホモホモしそうになったこともある。

日本人だからって舐められたのが原因だ。

発達障害で挙動不審だったのもあるだろう。


ああ、懐かしい。

あの時、日本のいじめがどんなに楽なものだったか、ようやく理解出来たもんなぁ。

だって生きるか死ぬかの世界だもの。

だから、日本のいじめはまだマシと言える。


ま、こういった話をしても、他の日本人には信じてもらえない。

こんな経験、普通しないもんなぁ。

普通の人だったら信じねぇよ。


そんなことを思い出しながら、俺は田んぼと山に囲まれた道を歩く。

道は平坦で、山道は一切なし。

のどかな田舎道を歩くことが多かったかな。

昨日の地獄みたいな思いはしなくてすんだ。


たまにタヌキを見かけることがあって、俺をキラキラした目で一瞥してくる。

可愛いとは思わないが、結構珍しい場面かも。

四国には熊もいるらしい。

山の中で会ったら死ぬよな、俺。

いや、まあいつ死んでもいいんだけどさ。

何度も死ぬような目にあったせいか、死ぬことが怖いものじゃないと思ってしまった。


でも、死ぬことに希望を見出してるわけじゃない。

覚悟してるだけだ。

日本で生きるなら、こんな覚悟本来は必要ないんだけど……


そういえば俺、日本で生きてくのに不必要なものばっかり経験してるなぁ。

30歳になっても俺がまだ生きていたならば、海外に住もうかとも思う。

分相応に、発展途上国でいいだろう。

本気で悪くないと思える。

日本ではただの役立たずだからな、俺。

言葉が通じない国の方が暮らしやすいと思えるという、この矛盾。


ああ、ダメだな。

田舎道を見飽きたと思ったら、またネガティブな思考してる。

いや、それも当然のことかな。

旅はいつも1人だ。

だから自分と会話することがとても多い。


そういった行為は自分の孤独を深めるようで、何だか嫌な気持ちになってくる。

深淵を見つめれば、深淵はまた俺を見つめ返す。

俺は俺を見ている。

自問自答。

それによって得られるのは、無限後退。

生産性は皆無だ。

孤独は何も生み出さない。


うー。

1人は辛いよ。

誰かと一緒にいたいよ。


人は1人じゃ生きられない。

それは俺自身が1番よく分かってる。

今までずっと友達も恋人もいなかったから、本当に身に染みてる。

でも、人と繋がりたい。

人と触れ合いたい。

人に興味がないくせに。

ご立派な矛盾。


こういった俺の異常性は、先天的な障害のせいだから、もう治らないのは分かってる。

絶対に完治しない。

腕を失った人が、腕を生やせないように。

心の一部を失った人は、心を取り戻せない。

義足で補うことも出来ない。


失った腕の部分が痛み出すように、失った心が痛みだす。

幻肢痛。

痛みが酷い。

だから慨嘆する。

……ま、こんなイタイポエム的なこと言っても何にもならないんだけどさ~


後半部分は徳島の街に入ることになり、半分観光気分で楽しかった。

徳島ラーメンも食べれて、美味しかった。

ほんの数日ぶりの街が、1ヶ月ぶりの街に思えて、妙に喜びの声をあげたくなった。

やはり文明は最高である。

旅をする分にはな。

そこで生活するとなれば、途端に苦痛に早変わりなんだろうけど。


今晩の宿は24時間サウナ……まあ健康ランドと思ってくれればいいよ。

足の療養も兼ねて、広い風呂に入った。

生き返るぅ~

最高ッス!!


風呂から上がった後、さっそく足を確認した。

マメの中に溜まった組織液が原因で、風船みたいに皮が膨らんでいる……

見た目がグロイ……

てか感覚がないんだけど、大丈夫かこれ?


組織液を針で全部抜いて、街の薬局で買ったバンソーコーをつけてやった。

これで少しはマシになるだろう。

……なるといいな。

いや、気合で治すッッ!!!


ちなみに、俺がお遍路で使っている靴はミッキーマウスブーツと呼ばれる、クソ重たい軍用のブーツである。

感覚的には、普通の靴の3倍くらい重たい。

1時間以上履いてるだけで、足が疲れてしまう不便なブーツだ。

でもその代わりとして、頑丈で完全防水。

しかし重たい。

だからマメもジャンジャン出来る。


やっぱ履くのやめようかな、ミッキーマウスブーツ。

頑丈だから履いてたけどさ。

どうしようか?

徳島の街だから、靴屋さんもあるだろうし。

明日になれば、この街を抜けてまた田舎道に入ることになるしな……


そんなことを悩んでいる間に、ウトウトして寝てしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ