表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ARCADIA ver.openβ  作者: Wiz Craft
▼システムメール
24/25

System//ARCADIA Version1.00 Release

 差出人 ARCADIA SYSTEM SUPPORT CENTER

 宛先  ALL PLAYER

 題名  正式サービス開始のお知らせ


•2352/1/1 AM10:00よりARCADIAの正式サービスが稼動致します。バージョン・オープンβから正式サービス稼動につきまして、主な変更点は下記の通りです。


挿絵(By みてみん)

 §システム関連§

挿絵(By みてみん)

 ▼フルAIの導入とオートメーション化


•正式稼動よりARCADIAの世界で一つ大きなシステムの変更があります。それはフルAIの導入です。現在までプログラムで制御されていたモンスター、またD.C社のサーバー要員が役割を務めていたNPCですが、これらは全て自律思考を兼ね備えたフルAIへと移行します。正式稼動より、ARCADIAのアクセス人口の急増が見込まれることから、人的要因の削除を検討しておりました。つきまして、弊社が導入しておりますIndividual Areaの概念と合わせて徹底的なサーバー要員の見直しを図りました。これにより、ARCADIAで役割と存在するNPCは実質0名となり、完全なオートメーション化を実現致します。


 ▼目的に応じた三種のモードの追加


•正式稼動よりARCADIAの世界をよりご堪能頂く為、ユーザーの皆様方の様々なニーズにお答えすべく三種のモードをご用意させて頂きました。一つは通常のプレイモード『Frontier Mode』、巡るめく冒険の世界から星の開拓まで、この世界の全ての要素が詰め込まれた至極のモードと為ります。二つ目に挙げられますのが『Primary Mode』、こちらはFrontier Modeに対し、難易度を緩和させた主に対象年齢5歳以上10歳未満のチャイルドプレーヤーの皆様やゲームに不慣れな初心者プレイヤーの皆様方を対象としたモードになります。こちらのモードでは様々なユーザーサポートが行われ、幼児や初心者の皆様でも安心してお楽しみ頂けるコンテンツを提供させて頂いております。最後に三つ目となりますのが『Travel Mode』です。このモードは主に非戦闘を掲げた、絶対安全を前提に旅の風情を楽しんで頂くモードです。各モードは基本的に独立しており、干渉関係にはありませんが特定条件を満たす事により移行が可能となる場合もございます。詳しくは各モードの詳細をご覧下さい。


 ▽Frontier Mode


  •対象年齢10歳以上

  •通常サービス

  •5歳以上10歳未満のお子様が本モードをプレイされる場合、18歳以上のプレイヤーによる保護者登録が必須となりますので、予めご注意下さい。また保護者には保護責任が生じるため放置して問題が発生した場合、保護者にペナルティが課せられる場合もございます。

  •5歳以上10歳未満のプレーヤーの皆様はギルドにて申請によりチャイルドモードに移行が可能です。


 ▽Primary Mode


  •対象年齢5歳以上10歳未満、及び 初心者ユーザー

  •エリア制限有り 難易度緩和モード 

  •モンスター能力値フロンティア・モードの75%

  •全てのモンスターはノンアクティブでリンクなし

  •戦闘中に特定条件(助けを求める、泣く等の救援行動)でモンスターノンアクティブ化

  •他プレーヤーへの攻撃無効

  •初期能力値がフロンティア・モードの二倍

  •フロンティアモード移行試験により、モード・チェンジが可能です。


 ▽Travel Mode 


  •対象年齢5歳以上

  •5歳未満要保護者(18歳以上)

  •戦闘不可

  •全てのモンスターはノンアクティブ

  •セーフティ・ガード

  •レジャー用品の無料レンタル(ダイビングセット、ハンググライダーなど)

  •各種施設無料

  •武器の全廃

  •他のモードへの移行不可

  •5歳未満のお子様が本モードをプレイされる場合、18歳以上のプレイヤーによる保護者登録が必須となりますので、予めご注意下さい。また本モード開始時には同時ログインが必須となります。


 ▼Level Customize 機能の追加


•以前からARCADIAのシステムにおいて死亡時にロストする経験値が非常に厳しいペナルティであるとして問題に上がってきました。本世界では死亡の際『経験値-30%』を掲げておりますが、レベルダウンによって固定パーティが崩れるとして、ゲームから離れる動機の一つとして掲げられていました。この問題を解決する為の機能がLevel Customizeです。本機能ではプレーヤーは現在Lvを最大値として自由にレベルを設定する事が出来ます。これは、レベル差のある冒険者とパーティーを組んだ際に経験値効率を上昇させる為の措置です。



 ▼オークションの導入


•正式サービスよりオークションが導入されました。オークションではプレイヤーの皆様のアイテムを「出品」又「入札」して頂く事が出来ます。「出品」に関してプレイヤーの皆様は手持ちのアイテムに対して「最低希望落札額」と「出品期間」を決定して頂きます。入札者の方はそれに対し、期間内に最低希望落札額以上、又は前の方が書き込んだ入札金額以上の金額を提示をする事で、出品期間終了時に入札金額の最も高かった方が落札者となります。出品については最大五個まで出品して頂く事が可能です。オークション詳細については是非出展会場(【オークション会場】 スティアルーフ港 赤レンガ倉庫)へ足を運びご確認下さい。


 ▼カード自動収拾システム


•正式サービスよりカード自動収拾機能が追加されました。本機能はドロップ・カードをパーソナルブックを開く一手間を介せずに、直接的にアイテムを収納する機能です。自動収拾されましたカードはPB上のアイテムインベントリーに表示される事となります。自動収拾には幾つかの設定条件を用意させて頂きました。詳細は下記をご覧下さい。


 ①デフォルト


•主にモンスタードロップを目的とした、ルート権(アイテム獲得権)の存在するアイテムを収拾するモードです。このモードではルート権の存在しないカードを収拾する事はできません。プレイヤーの基本設定はこのデフォルトに統一されています。


 ②全回収 


•あらゆるドロップカードを収拾するモードです。モンスタードロップは勿論、打ち捨てられたカードなどルート権が放棄された無所属カードも含め、プレイヤーの収拾領域である五メートル範囲内において地面に落下している全てのカードを収拾します。


 ③カスタマイズ


•ドロップカードを収拾する条件を設定する事が出来ます。特定受諾・拒否するアイテムネームを直接指定する『アイテム指定』、ドロップの特定受諾、又は拒否するモンスターネームを入力する『モンスター指定』、同様にアイテムカテゴリーで分類する『カテゴリー指定』が在ります。


 ▼Self-Destructionの名称変更


•正式サービスにより『Self-Destruction』は『Emergency evacuation』へと名称変更、及び効果エフェクトに修正が施されました。本コマンドにおける自棄という概念は死亡色が強い事が問題に上げられて来ました。運営局では今一度、その概念を見直し再定義をさせて頂く事運びとなりました。本コマンドの意義は死亡では無く、解決が困難な状況からの緊急回避にあります。

 名称変更されましたEmergency evacuationについて。ここでプレイヤーの皆様にお伝えしたい点が一つございます。Emergency evacuationに基づく責任はあくまで使用されるユーザーの皆様にあります。ペナルティとして設けられた経験値-30%という負荷はその責任に基づく措置です。基本方針として、自己解決が難しい危機的状況を発生させた責任はユーザーの皆様に在る、それが運営上の当局の立場と為ります。ですが、現実的に本コマンドにおける不整合が発生する可能性は否めません。また、そうした状況が発生した際に理不尽なペナルティをユーザーである皆様に負わせる事は誠に遺憾に思います。この問題を避ける為に、当局では自己解決が難しい危機的状況を発生させた責任の有無によってペナルティの免除を行っております。ペナルティ免除の申請はお手持ちのパーソナル上、サポートセンターまでお問い合わせ下さい。


挿絵(By みてみん)

 〆システムサポート関連

挿絵(By みてみん)

 ▼チャイルドプレイヤーの保護規定、及び、サービスの見直し


•ARCADIAのユーザー年齢はゆりかごから墓場まで、つまり全年齢を適用としていますが、現状まで赤子や幼児に関する保護規定は存在しませんでした。規定の未整備故に、こうしたチャイルドプレーヤーの皆様に纏わるトラブル、その他現在まで行われてきた悪質なプレイヤーによる干渉は表に浮び上がる事がありませんでしたが、実はこうしたトラブルが発生した際に、当事者の時系列のデータは洗い出されています。それによって犯罪が明らかとされ、場合によっては厳重なるペナルティが付加される事もあります。ただし旧状として対応は後手、結果としてこうしたチャイルドプレイヤーの皆様がこの世界で路頭に迷う状況は少なからず発生していました。この度の正式サービスでは赤子や幼児に纏わる保護規定について内容を改正させて頂きました。


 ◎案内センターの設立


•正式サービスより各地ギルドにチャイルドプレーヤーの為の案内センターが設立されました。ギルドにはパーソナルブック上の操作から直通で連絡を行う事が可能です。今後、本世界で迷子に為られている、又は不当な扱いを受けているチャイルドプレイヤーを発見された場合、案内センターまでご一報下さい。またギルドではこうしたチャイルドプレイヤーの保護者同伴と為って下さる方々を随時募集しております。保護者同伴と為って頂くに当って、当局では希望者の皆様に精査を行わせて頂きます。その点は予めご了承下さい。


挿絵(By みてみん)

 §アイテム関連§

挿絵(By みてみん)

 ▼消費アイテム「香煙草シガレット」の追加

•以前からユーザーの皆様から多数のご要望が多くありました「香煙草シガレット」が正式サービス開始を以って追加されました。香煙草は下記の売店にお買い求め出来ます。


 【販売店】


  •エルム 『Triangle Hat』

  •スティアルーフ『Panastel Pentalon』

  ※売店によって販売品目は異なります


挿絵(By みてみん)

 §モンスター関連§

挿絵(By みてみん)

 ▼NM(通常モンスター)/RM(レアモンスター)の追加

  •NM(通常モンスター)が新たに356種追加されました。

  •RM(レアモンスターが新たに51種追加されました。


 ▼一部RM(レアモンスター)のリポップ時間についての不具合を修正

•一部RMを討伐後、再出現時間に大きな乱れがありました不具合を修正致しました。一部モンスターの再出現時間管理の乱数取得に偏りがあった事が原因でしたが、現在この問題は解消されています。


 ▼Lamp Wormが特定条件化において光を発さなくなる不具合の修正

•Lamp Wormが特定条件化において、光を発さなくなる不具合を修正致しました。原因は特定範囲内において規定数以上のLamp Wormが存在する場合、その光源処理が上手く機能しない場合がありました。現在はこの問題は解消されております。


 ▼特定条件下においてPantherがノンアクティブとなっていた不具合

•アクティブモンスターであるPantherが優劣位属性以外の香水使用時においてプレイヤーに対してノンアクティブとなっていた不具合を修正致しました。現在はこの問題は解消されております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ