表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

【8】

茶館にたどり着くと、もう火の粉は消えていた。

「…よかった」

馬車から降り、麗がほうと息を吐き出す。啓太もそれを真似して、息を吐いた。

「誰がこんなことを…」

客や従業員が外に出、消えた火の粉を追う。もう煙しかないのだが、香りが充満して臭かった。

「どうなんだ…」

馬から降り、雅巳が聞く。凛は邪魔しないように、雅巳の前に座らされていたのだ。

ーもう緊張だらけだよ。

少し顔を赤らめ、凛が馬から降りる。煙に反応した馬がいなないた。

「よし、よし、大丈夫、大丈夫」

雅巳がなだめてくれ、馬が大人しくなった。その間、麗が従業員に問う。

「何があったの?」

「それが…」

従業員が口を開いた後、目の前に1人の男が突き出された。

「ーお前は…」

最初茶館にいた時に、見かけた男だった。

「この人…」

凛も思わず呟く。人が良さそうな顔をしていたのだが、縄で縛られているということは、ボヤの犯人はー。

「おい、お前が火をつけたのか」

啓太が男に問う。口調は下の者に命令しなれているものだった。

「…」

男はふいっと顔を背ける。しかし、麗が許さない。

「言いなさいよ。あなたがやったの?」

「…ああ、そうだよ」

ぼそっと認めたことに、凛は驚く。あんなにも親しそうに話していたのに、人間分からないものである。善人の顔をかぶった悪魔としか言いようがない。

ー人間の本心って何? 怖い。

身震いし、雅巳の後ろに隠れる。本当は逃げるようなことはしたくなかったのだが、仕方がなかった。全員が怖い顔をしている。

「役所へ届けなさい」

「ねえさん、その前に理由を聞かないと」

啓太が慌てて喋り、舌を噛む。こんな事件なんか、関わったことがないのだろう。

「で、理由は?」

「…。婚約って言うから」

「…は?」

麗だけでなく、雅巳も目をしばたたかせる。どうやら、2人に嫉妬したのではないかと思われる。

「このやろう…」

「止めなさい、啓太」

「でも…!!」

「私がやる」

凛が身を乗り出して、男を叩く。脂ぎっていて気持ち悪かったが、今はどうでもいい。

「店はね、命の次に大事なものなの。麗さんに見て欲しいなら、麗さんに告白しなさい」

「…ちっ」

男は舌打ちすると、連れて行かれた。麗は煙の上がる茶館を見、ため息をつく。

「どこまで無事なのか…。それより」

パンと手を叩くと気持ちを切り替える。

「皆様、大変申し訳ありません。今日のお代は無しとさせていただきます。よろしくお願いいたします」

深く礼をすると、啓太も深く頭をさげた。

ーこれが周家の礼儀か。

凛は感心しながら見ていた。自分の邸も焼かれたら、どう出るだろうと考えさせられた。

「ー大丈夫そうだな」

雅巳が目を細めて、茶館を見る。営業できない状態には至らなかったようだ。

「後、始末があるだろう? ーおい、行くぞ」

「え!? 良いの? 手伝わなくて」

「プライドの問題だ。黙っておけ」

「そういうもの?」

首を傾げる凛に、雅巳はしっかりと頷く。

「婚約は解消。しばらく来ないし、じゃあな」

少し冷たく感じたが、後は確かに周家の問題だった。麗と啓太が深く頭をさげてくる。

「じゃあ」

凛を前にのせ、雅巳が馬を走らせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ