表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

第八話

本日二回目の投稿です。

長編作品の合間に書いてます。

短めの連載予定です。

最後まで読んで頂けると幸いです。



こうして、双方の想いが届いたシオラとエル。


今朝、目が覚めると胸元に何やら違和感があった。


それもキラキラと光る素敵な違和感だ。


(ん? なん… え? これって… ?)


「ネックレス!?」


シオラは慌ててその身を起こすと、鏡のある方へと向かった。


「綺麗… 」


(エル様よね? ふふふ、こんな洒落たことするなんて… ふっふふふふふふふふ… 後でお礼を言わなくちゃ)


シオラは朝から、幸せ全開の不気味な笑いを浮かべていた。


その後のシオラはというと、いつも通りメイドとして働いていた。

しかし、以前までとは違い、王宮中に既に顔は割れていた。


にも関わらず、それはいまだに継続中だった。


彼女の性格上、すぐには切り替えられなかった。


厨房には、エルのための安全な食事作りをするので、頻繁に出入りしていた。


それを含め、折角慣れ親しんできた厨房と工房通いは止められなかったのだ。


「シオラ… あなたがまさかソエルリード殿下のファーストレディだったなんて… もう、シオラ様とお呼びすべきね」


(異名が変わってる… )


遠慮しながらそう言うのは、工房長であるメイドのミレーである。


彼の事はこの王宮メイドの中で、シオラが一番信頼している人だ。


「いいんですいいんです! 本当まさか過ぎますよねぇ。ふふふ、私もつい最近知ったくらいですもの。それに今まで通り、 ’シオラ’ でお願いします!」


「そう… ? ではシオラ、改めてよろしくね? はぁ〜それにしても楽しみねぇ。楽しみすぎて、私達今から練ってるのよ?」


「ん? 何をですか?」


「あらやだっ! ドレスに決まってるじゃないっ! ソエルリード殿下の御眼鏡にかなったのよ? 王太子妃になるんだもの! それはもうとびっきりの式でしょうに! それにね! あなたの事は、ここの皆がよぉく知ってるの。大好きなのよ、あなたが。もちろんここに来て、日が浅いから知らない事もたくさんあるわ。だからね、教えてちょうだい! ふふ… これからが大変よぉ… じっくり細かく聞き出すからね?」


「な、何をですか… ?」


「決まってるじゃない! ドレスの好みよ! それに色や装飾品っ! この国で一番広い工房よ! 何百もの種類があるのを、あなたも良く知ってるわよね!?」


ミレーは張り切りすぎて、目が血走っていた。


「えっ!? ちょっ、私そんなに豪華でなくとも… っ!? ひっ!」


「ふ、ふふ… さぁっこれからが忙しくなるわっ、よっ!」


そう言われ、ミレーの本来の力強さを確認させられるように、シオラは肩をガシッと掴まれた。


(なんて力… エネルギーが凄い)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


エルの部屋へ戻ると、そこでも同じような光景が繰り広げられていた。


エルはもう既に、意気消沈している模様。


その相手は、シオラの時とは比にならない人数であった。

五人だ。


そう、彼の姉君達である。


シオラ同様、弟を愛する気持ちが大き過ぎるゆえだ。


だからと言って、婚約者であるシオラに意地悪などで手を出したり、嫉妬したりはして来ない。


とても性格が良いのだ。


(ここでもか… エル様、心ここにないよ?)


シオラの姿を見るや否や、彼女達はすぐ様反応した。


「あっ! シオラちゃん! どこ行ってたの!?」


「ねぇ! これ似合うと思わない!?」


「わたくしは、この大きさの方がいいと思うんだけど?」


「これじゃ足りないわね? もう少し持って来させようかしら?」


「エルッ!? ねぇ? 聞いてるの? もうこの子ったら! 人生で一度きりなのに」


(女性のこのエネルギーは、一体どこから湧いてくるのかしら? あれ? でもミレーさんは男性だし、私は女性… あるけどないし… )


答えは簡単である。


 ’乙女心’ だ。


ミレーには、大いなる乙女心がある。


シオラには、それが少しばかり欠けている。


もちろん王女様方はたっぷりある。


それにより、世の女性の憧れでもある ’結婚式’ への熱意が、これほどまでにも違ってくるのだ。


彼女達のおかげで壮大になりそうな儀式の中、二人は愛を誓うのだ。


そう、それはまだまだ当分先の話である。


大変で豪華な儀式のための準備が今、始まろうとしていた。


「お姉様方、ご機嫌よう? えぇとこれは?」


これが何かはわかってはいたが、一応聞いてみたシオラ。


「もちろんっ、あなた達の結婚式の準備よ?」


(ですよねぇ… )


「そう… ですか… あ、でもそれはまだ先の話で… 」


「ダメよ! 人生で一番最高な日にするためだもの!」


(あぁ… 確かに素敵だし、憧れもあるけど… 誰しもが結婚式がその頂点とは思ってないんじゃ… )


「なのに、エルったら全然興味がなさそうなんだもの」


「あ… いえ、そういうわけではないんじゃないかと… 」


代わる代わる王女様が、見えない程の言葉のパスを出してくる。


「この子、昔から無口で何も言って来ないんだもの! こういう時こそ、ちゃんとしないといけないのに」


「エル様にはエル様の… 」


「だからここは私達がっ… 」


「あっ! あのっ!!」


王女達が少し驚いた表情で、シオラの方を一斉に見た。


エルもその声に反応し、ゆっくりと顔を上げる。


「あの… 少しお話よろしいでしょうか? 王女様方の愛が溢れてるのはとてもわかります。でも少しばかり過保護すぎませんか? エル様にはエル様のお考えがございます… なはずです。何を考えてるか全くわからない時もございますが… 現に顔は無表情だし、言動は人道から外れているし… 」


(また少し悪口になってきてるぞ)


そう思いながらもエルは、シオラの言葉に耳を傾けた。

エルだけではない。

そこにいた王女達も静かに聞き入った。


「でも、実はとても人の事を考えている立派なお方です。もちろん、私の事を一番にも考えてくれ… てると思います。わかりにくいですが… エル様の事を愛でたくなる気持ちもわかります。なんだが… ほっとけませんものね」


(え… ? 俺の事を愛でたくなっていたのか… ? 許そう)


「それに実は、とんでもなく寝相が悪かったりとか… 意外な一面もありますし… 」


(話がズレてきてないか?)


すると今度は、王女達が思い思いの旨を伝える。


「ふふふ。そうね、でも私達、別に過保護にしているつもりはないのよ? ちょっと愛情を注ぎ過ぎちゃってるかもしれないけど」


(ちょっと?)


「エルにはレールを歩かせてしまっているように、感じちゃったのね。そのせいで少し性格が捻られちゃったけど」


(少し?)


「でもその曲がっちゃった性格を… そのレールまでも壊して戻してくれたのはあなたね、シオラちゃん」


「本当に感謝してる。これは私達には、決して出来なかったと思うわ」


「だから… これからもソエルの事よろしくね。私達の可愛い妹ちゃん!」


「あぁ、わかってくれ… 」


「はぁ… それにしても、あんなに白くてぷにぷにだったソエルが、こんなに大人になってしまって… 姉さんちょっぴり寂しいわ」


「わかります! あの時は、本当にマシュマロみたいにふわふわでしたものね!」


「えっ!? 何故その時の姿を!?」


「まさか! シオラちゃんが!?」


「エルの初恋の子!?」


「キャーーーーっ! なんて素敵なの!?」


「えっ!? ちょっ… 初恋の子って、どういう事でしょうか!?」


「あら!? 言ってなかったの!? エル?」


シオラはエルの方を見ると、目をガッツリ見開いてこちらを見ていた。


「ふふ、あの時計塔であなた達、出会ったのでしょう? それがエルの… 」


「あっ姉上っ! 良いですからっ… もう… これ以上は… 」


そう言うエルの顔は、とても赤くなっていた。


(ほほう… 初恋とな… )


「ふふふ、そうとわかればさらに気合いが入るわね!」


「もっと考えを練らないとっ!」


(あれ? なんか話が戻ってる気が… 軌道修正ね… )


「あ、あの、その件ですが、もちろん私達の意見もございます。しかし、まずはお姉様方の意見を大事にしたいとも思っております」


(え? 本当か?)


「ここで提案なのですが、ま、まずは工房長であるミレーさんとお話されては如何でしょう? 彼もとてもこの式を楽しみされています。そのため、只今花嫁用のドレス(だけじゃないと思うけど)にとても熱心に取り組んでおられますので… 」


「ハッ! そう言うことね!」


「それなら、一刻も早く打ち合わせをしないとっ!」


「早速、ミレーのとこへ行きましょう!」


「彼なら、とびきりの提案をしてくれるわ!」


「ふふふ、はい、そういう事です。じっくり、ゆっくりと練ってみて下さい。私達にはそれからでいいですから」


そう言って、シオラは足早に去る王女達を見送った。


「ん? どう言うことだ?」


(あ、生き返った)


あっという間のことに、理解が追いついていないエルは、シオラに問いた。


「つまり、情熱のある者同士をくっつけさせたんです! 王女様達はエル様の衣装、ミレーさんは私のドレスを。双方の意見を擦り合わせてもらえれば一石二鳥だし、その情熱も半分になって返ってくるのでは?」


「なるほど… ?」


シオラは勘違いしていた。

その情熱が近いうちに二倍にも、いや何倍にもなって返ってくることを… 二人はまだ知らない。


(ミレー… ダムと言ったか? あの工房長の事か… 少し苦手だ。でもシオラは懐いてるみたいだな… ん? でもあいつ… 男ではないか!)


エルは少しモヤがかかり始めたが、婚約者である自信を胸に気を取り直した。


「それにしても助かった… 凄いな! シオラは! あの姉上達を物の足らずで、この部屋から捌けさせるなんて」


弟である自身が、今まで一度も丸め込めなかった彼女達に、道を作ってあげたことに感嘆したエル。


しかし、そんなことよりシオラは非常に羨ましかった。


「はぁ… それにしても本っ当に幸せ者ですね! 贅沢過ぎます。素敵なお姉様達。羨ましい! 私もあんなお姉様達が欲しかった」


「そうか? … そうだな… でもまぁそれ叶うからな?」


「え?」


「いや、もう全て叶ってるようなもんだな」


(あ、そうか… 確かに… でもあの方達を… お姉様として迎え入れるには、出会ってまだ日が浅いからな。心の準備が… 大準備が必要ね)


シオラは強い精神を身に付けようと、心に誓った。

その反面嬉しくもあった。


「そうだっ! エル様! このネックレス… ふふ、ありがとうございます!」


シオラは、その胸元につけていたネックレスを触れながら言う。


その言葉に、エルは照れるように応えた。


「よくわからないが… それで良かったのか?」


「はいっ! もちろんっ大切にしますね!」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


それから二日後、シオラは久しぶりに城下町へと降り立っていた。


一応王太子の婚約者である身。

護衛を二人、お供につけていた。

いや、つけさせられていた。

シオラは断ったのだが、エルが断固として譲らなかった。


(なんだかなぁ… これからずっとこういう形になるんだろうなぁ… でも慣れないと… )


そして、久しぶりに絵の具屋へと足を運んでいた。


エルの絵に触発されたシオラは、久しぶりにキャンパスに筆を振ってみたくなったのだ。


(ふふ、エル様驚くかな?)


そうして今まで働いたお金を、自分の為に初めて使った。


好きな色、好きな硬さの筆、大きなキャンパス。


これらを胸いっぱいに抱えて店を出た。


自分で持つと言ったのだが、護衛の者がそうさせてくれなかったのだ。


このまま帰るのも、勿体無いと思ってしまったシオラ。


美味しそうな匂いのする方へと、足が向いていた。


匂いが近づくにつれて、人の数も多くなっていく。


その香ばしい匂いの方に辿り着いた時には、既に一人になっていた。


そう、逸れてしまったのだ。

護衛の者が側にいない。


シオラはマズイと思いながらも、とりあえずその美味しそうな物を口にほうばった。


(食べながら探すか… そんなに遠くに離れてないはず… )


そう思いながら、シオラは街を彷徨う。


すると、何者かがシオラのその口を塞いだ。


持っていた食料達が落ちる。


そのまま、人混みから外れ、裏の路地へと引き摺り込まれた。


(誰っ… !?)


そして、その瞬間、強い衝撃と共に口元が解放される。


その方に目をやると誰かが、何者かに馬乗りになって殴り倒していた。


シオラは、衝撃で倒れたその腰を起き上がらせた。


殴られている方は、既に無抵抗であった。


シオラは恐る恐る近寄った。


上に乗っている者はそれでも続ける。


その顔を見たシオラは驚きで声を上げた。


「フィン様っ!?」


シオラはその姿を見て、少しゾッとした。


(顔が… 笑ってる… あぁこれか… 前にエル様が言ってたフィン様の悪魔の顔… )


シオラの声に、やっと手を止めたフィン。


「シオラ? 大丈夫?」


何事もなかったように、フィンはいつも通りの笑顔を見せた。


彼の笑顔は天使にもなり、悪魔にもなる。


騒動に気が付いた護衛がやっと到着した。


シオラを襲った男を取り押さえた。


フィンの安否の言葉に、シオラは応える。


「あ、はい。大丈夫です。ありがとうございます」


(顔と手に血飛沫が付いてるよ… 痛そう)


「フィン様、お顔に… 」


そう言って、シオラはフィンの顔をハンカチで拭う。


「手もお怪我されてますね。そこの… お店で手当させてもらいましょう」


辺りを見渡しながらそう言うと、二人はその店へと入って行った。


シオラは店の者にお湯を借り、フィンに付いていた血をできる限り拭ってあげる。


「ありがとう」


「いえ、こちらこそ助けていただきありがとうございます。フィン様、お強いんですね?」


「あ、見かけによらずって思った? ふふ、顔が正直だね。まぁ… 一応訓練は受けてるからね。自分の身は自分でも守れるようにとね」


「訓練? そんなに狙われるような事態に、備えなければならない程なのですか?」


(この人って一体… )


「そうだね。エルだってそうでしょ? 食事も自分で管理して身を守ってるよね? それと一緒… 」


「ん? でもエル様は王族で… 継承者の… ん? 一緒?」


「うん、一緒。僕も王族だから」


「…… えっ!? お、王族!? 殿下!?」


「うん? あれ? でも知ってるものかと… 」


(エル様お得意の… ’聞かれなかったから’ だな… )


「ということは、隣国の王族という事ですか? だから、エル様とあんなに… 仲良さそうに接していたのですね?」


「うん。でも僕は四番目の継承者だから、エルよりかはまだ気楽だけどねぇ」


「そ、そうでしたか… 知らなかったとはいえ… これまでの無礼をどうか… 」


「ふふ、何言ってるのさ。そんな風に思った事は、一度もないから安心して。それに… 」


フィンの瞳が優しくなり、シオラに向けられる。


「シオラの事は気に入ってるから… これほどないまでにね」


(これほどないまでに… ?)


「そ、それは… 広い心痛み入ります… それにしても、先程の者って… 」


「あぁそうだね… 」


(おそらくシオラを狙ってた? でも何故? やはりエル絡みか?)


「ん? 如何されました? フィン様?」


「あ、いや… きっと君が可愛かったからかな? 攫われなくてよかったね!」


「えっ! まっまさかっ! そんなの天地がひっくり返ってもあり得ませんよ!」


「そんな事ないよ… だって君はこんなにも魅力的だからね」


そう言って、フィンはシオラの髪を優しく撫でた。


シオラは思わずその身を離した。


顔が赤いのが自分でもわかる。


しかしフィンは、すぐに真剣な眼差しへと変わった。


「シオラ気を付けてね。君の存在は、既に国中に知れ渡っている。それに何だか嫌な予感がするんだ。必ず一人では歩かないで」


「は、はい… 」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


しかし、フィンのその心配は的中した。


数日も経たないうちに、同じようなことが起こったのだ。

護衛を増やされたのにも関わらずだった。


フィンと同じように、エルからも一人には決してならないようにと念を押されていた。


しかし、いくらそう言われていても一人になる時もある。



ある晩のことだ。

就寝する為、自室の前まで来ると護衛を部屋の前に置いてきたシオラ。


部屋に入るや否や、それは起こった。


口元を布で覆われ、ツンとした臭いがしたかと思えばすぐに意識が遠のいた。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

明日完結予定です。

引き続き宜しくお願い致します。

長編作品も継続で書いてます。

宜しければそちらも読んでいただけると嬉しいです。


また、大変恐れ入りますが、評価等していただけると励みになります。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ