表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創造系魔法使いのスローライフ!?  作者: 稀硫紫稀
第50章 年始の挨拶に行きました。
507/526

50-2 年始の挨拶順番を決めよう。

翌日。

新年を迎えた。

だからと言って、イベントは一切無い。

ルーニア皇国でもそうだが、お正月だからと言って、何かをする予定は一切無い。

新年を祝うということを一切行わないのだ。

また、皇帝陛下も、行事を考えていないのだ。

よって、通常営業なのだ。

ただし、貴族によっては、仲の良い貴族に挨拶に行くという風習はあった。

いわゆる新年の挨拶である。

理由は簡単だ。

特に遠くの貴族に会いに行く機会がこういう時にしかないからだ。

一年に一度は会って会話をしようという、ささやかなイベントなのである。

ルークたちは、去年、挨拶回りをしていないので、今年は行くことに決めた。

特に、花嫁たちを一度故郷に行く機会を与えるべきだと考えた。

この挨拶回りはその口実にしてもいいだろう、ルークはそう考えた。

それに、王族及び貴族の娘を預かっているのだ、年に一回くらいは顔を見せないといけないだろうと、ルークは考えたのだ。

ということで、花嫁たちをミレーナの部屋に集めてもらった。


「ルーク様、何の話?」


アリシアが早速質問してきた。


「はい、新年になりましたので、挨拶回りをしようと思います。

 その順番を決めたいと思いますが、いかがでしょうか?」


「ルーク様、私の約束を覚えていてくださったんですね?」


リリアーナが嬉しそうに、そう述べる。


「はい。

 この際ですから、リリアーナだけでなく、

 皆も一緒に挨拶回りに連れて行こうと思いました。」


リリアーナはうんうんうなずいている。

どうやら、賛成のようだ。

まずは、ミレーナが挙手する。


「私は、最近兄さんと姉さまに会ったばかりだから、一番最後でいいよ。

 それに、いつでも会えるしね。」


「確かに、そうですね。

 じゃ、ミレーナは最後にしましょう。」


「あっ、じゃ、私もミレーナと一緒に行きたいです!

 ミルドベルゼ伯爵様のところへ行くときに!」


ミシェリが早速立候補したのだ。


「ミシェリ、赤ちゃんとサーシャ姉さまに会いたいだけなんでしょ?」


ミレーナが突っ込むと、ミシェリが「えへへ」と笑う。

図星のようだ。

まぁ、それでも問題はない。


「じゃ、まずは誰からにしようか。

 やはり皇帝陛下の娘である、アリシアからかな?」


「うん、そのほうがいいと思うよ。」


ミレーナも賛成だ。

やはり、最初に挨拶すべきは、皇帝陛下だろう。


「わかった。

 じゃ、私からだね。」


アリシアも賛成のようだ。


「じゃ、最初は、アリシアからだね。

 次はどうしようかな?」


「次は、私がいいです!

 一応、お父様は公爵だし。」


ミシェリが手を挙げる。

確かに、クロムワルツ公爵がいいだろう。


「じゃ、次は、ミシェリですね。

 すると、三番目は、リリアーナですね。」


「はい、お願いします。」


リリアーナはぺこりと頭を下げる。


「最後は、ミレーナということで。

 これで決まりですね。」


順番は決まった。

それから、ルークは移動方法を説明する。


「移動方法ですが、馬車で移動します。

 無論、城外門の外に出るまでです。

 その後、僕が“瞬間移動(テレポート)”の魔法を使います。

 宿泊の予定はありませんので、挨拶が済み次第、都市ミルディアに帰還します、

 帰還の手段も、行きと同様です。

 ということで、お願いします。」


本来であれば、馬車で数日かけて移動し、訪問するのが筋なのだが、ルークはそれを拒否したのだ。

ここは、転移魔法を使って行き来することにしたのだ。

かなりのズルだが、時間は有限なのだ。

時間を短縮する手段を優先することにしたのだ。

それに、馬車での長距離移動は、負担も大きいのだ。

負担短縮には、この方法がベストだった。

花嫁たちに反対意見はない。


「よし、じゃ明日、僕とアリシアが王都に向かいましょう。

 他の皆さんは、留守番をお願いしますね。」


ということで、翌日より挨拶回りが開始されるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ