表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創造系魔法使いのスローライフ!?  作者: 稀硫紫稀
第49章 冬の日常を過ごしました。
503/526

49-6 クリシュナの苦難。②

午後。

クリシュナは、皇帝陛下の執務室に移動していた。

皇帝陛下は、のんびりと過ごしていた。

最近は一部の政務以外、クリシュナに任せていた。

ゆっくりと過ごす機会が多かったのだ。

クリシュナはソファに座る。

皇帝陛下は、椅子に座したままだ。


「ふむ、何かあったな?」


相変わらずの慧眼である。

さすがは、皇帝陛下である。


「わかりますか?

 朗報です。

 トリニアとレヴィが懐妊しました。

 来年の秋には出産予定です。」


「ほぉ、そうか。

 それは、嬉しい知らせだ。」


皇帝陛下は嬉しそうに笑う。

待望の孫の姿を拝めるのだ。

嬉しくないわけがない。


「・・・父上、私は今日、トリニアに叱られました。

 子供ができたと聞いた時、私は混乱してしまったのです。

 喜んでいいのかどうか、その時わからなかったのです。

 だが、トリニアの言葉で目が覚めました。

 子供を得た母親は、強いですね。」


「そうか・・・そのようなことがあったのか。

 もし、クリシュナの母親が存命であれば、

 素直に喜んでいたのかもしれないな。」


皇帝陛下はそう述べる。

実は、クリシュナは母親の顔を知らない。

いや、知っているのだが、それは絵画で見た、自画像のみである。

実際にあいまみえた記憶はないのだ。

それもそのはずだ。

クリシュナが2歳の時、母親は病死しているからだ。

生前の母親の顔を知るわけがないのだ。

それ以降、乳母に育てられた。

だから、母親の愛情を知らずに育ったのだ。


「母が、何か関係があると?」


「うむ。

 もし、母親の愛情があれば、クリシュナも子ができた瞬間、

 大喜びしたであろうと思ったのだ。

 だが、妻は長く生きることはできなかった。

 それが、残念でならないことだ。」


「父上・・・」


「クリシュナよ、これは戯言として聞いてくれ。

 昔、余が20歳の時だ。

 余が、皇帝に即位した時だ。

 余に最初の正妻がいたのだ。

 だが、彼女との間に、子供は生まれなかった。

 側室もいたのだがな、子は生まれなかった。

 彼女は悔やんでおった。

 子を産めぬ苦しさを、いつも余に訴えていた。

 そのたび、余は彼女を抱きしめ、慰めていた。

 だが、彼女は、子を産むことなく、20代半ばで亡くなった。

 余は、あの時ほど、寂しい気持ちはなかった。」


皇帝陛下は一旦言葉を切ると、息を吸って、言葉を続ける。


「そして、余が30代の時、2人目の正妻を迎えた。

 クリシュナ、おまえの母親だ。

 彼女も、当初は子がなかなかできなくてな、泣いておった。

 余は、自分の不幸を呪ったものだ。

 最初の妻にも子ができなかったのは、自分のせいではないかと。

 だが、神というものはいるのだな。

 ようやく、懐妊したのだ。

 余は既に30代半ばだった。

 余は、とても嬉しかったのを覚えている。

 妻とともに、とても喜んだよ。

 あの時は、本当に、本当に喜んだものだ。

 そして、クリシュナ、おまえが生まれた。

 余は、おまえが生まれた時、思わず泣いたものだ。

 嬉しくてな。

 だが、妻は、体を壊してしまった。

 長く生きることができなくて、ごめんなさいと呟いておった。

 余は、彼女を慰めることしかできなかった。

 その後、彼女は亡くなった。

 余は、彼女に感謝した。

 クリシュナを産んでくれたことに。

 そして、余のために、子を残してくれたことに。」


皇帝陛下は、いつの間にか涙を流していた。

その涙を拭きとり、言葉を続ける。


「その後、不思議なことに、側室たちも懐妊した。

 驚くべきことだった。

 きっと、彼女が加護をくれたのだろう。

 だが、余の妻たちは短命だった。

 子を産んだ後、皆亡くなってしまった。

 余は、側室であれ、愛した女性だ。

 大切にしていた。

 だから、亡くなった時は、非常に悲しかった。

 だが、それを表に見せることはしなかった。

 余は皇帝だからな。

 だから、彼女たちに感謝している。

 子供たちは、元気に育ったと、彼女たちに感謝しておるよ。」


皇帝陛下には現在、正妻や側室は一人もいない。

皆、皇帝陛下が40代の時に、若くして亡くなっていた。

アリシアの母親も同様である。

そして、皇帝は、クリシュナに向き直る。


「クリシュナよ。

 妻は大切にせよ。

 そして、生まれてくる子を愛してあげよ。

 そして喜ぶのだ。

 それだけでいい。

 子は宝なのだからな。」


「・・・はい、わかりました。

 ありがとうございます、父上。」


クリシュナは、ほんの少しだが、父親の本音を知ることができた。

この人は、妻を本気で愛していた。

それは、正妻であれ側室であれ、関係なくだ。

そして、その彼女たちが先に逝ってしまったことに悲しんでいるのだ。

だが、それを表には見せない。

皇帝陛下だから、弱みを見せるわけにはいかないのだ。

強い男であった。

クリシュナは、改めて、皇帝陛下を尊敬するのであった。

こうして、クリシュナの苦悩は晴れ、妻と子を愛することに全力を注ぐのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ