表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創造系魔法使いのスローライフ!?  作者: 稀硫紫稀
第39章 皇太子の結婚式に参加してきました。
404/526

39-5 結婚式前夜。③

「明日だが、ルークたちは、目立たないように行動する予定なのか?」


「そうですね、特に僕は目立つと収拾がつきませんから。

 出来れば控えめに動きたいですね。」


クリシュナの質問に、ルークは苦笑しながら答える。


「ルーク様は、そんなに目立つのですか?」


「仮にも、ルーニアの英雄だからな。

 しかも、彼はまだ17歳だ。

 目立つどころではない。」


「そうだったのですね。

 私とあまり変わらない年齢だったのですね。」


トリニアは驚く。

ちなみに、トリニアは16歳で、ルークより一つ下である。


「そして、アリシアもいるからな。

 更に目立つことになる。」


「あはは、私も目立つよね・・・」


アリシアは諦めているようだ。

アリシアは皇女であるから目立つのだ。

こればかりはしょうがない。

一応、ルークの婚約者なので、声をかけられるとは思わないが。


「となると、離れた席で結婚式や披露宴は見守る感じか。

 まぁ、しょうがないな。」


クリシュナは諦めたのか、大きく息を吐く。


「すいません、もう少し知名度が低かったらよかったんですけどね。」


「いや、それは今更だからな。

 逆に、君の知名度が低かったら、魔法騎士になんてなれないさ。」


「それもそうですね。」


ルークは苦笑を浮かべる。


「まぁ、陛下もいることだし、知らぬ人間ばかりでもない。

 ルーク、貴族には気を付けろよ。

 君は、特に目立つ存在だからな。

 変に絡まれないように。」


「その辺は、ミルドベルゼ伯爵と相談済みです。

 きっと、クロムワルツ公爵も助けてくれますよ。」


ルークの言葉に、クリシュナはうなずく。


「なるほど、あの二人は知恵者だからな。

 ならば、心配無用か。」


クリシュナは少し安心した表情を浮かべる。


「それよりも、お兄様も、これで落ち着くといいわね。

 今まで、政務で忙しかっただろうし。」


アリシアの言葉に、クリシュナはそうでもないという表情を浮かべる。


「いや、そうでもないぞ、アリシア。

 今後、更に忙しくなる可能性がある。

 おまえはまだ知らないだろうが、二年後の春には、

 私は皇帝になることが決まっている。」


「へっ!?

 お父様は、皇帝やめちゃうの!?」


アリシアは驚く。


「ああ、辞めるとはっきり言った。

 残念ながら嘘ではない。

 嘘だと思うなら、ルークにも聞くといい。」


「そうなの、ルーク様?」


「えぇ、はっきりとおっしゃってましたよ。」


「そうなんだ・・・

 でも、なんで?」


アリシアは信じられない思いだった。

彼女にとっては、父親は絶対の存在だったのだ。

だから、あっさりと皇帝を辞めるとは思わなかったのだ。


「加齢による疲れが原因だそうだ。

 確かに、最近疲れ気味ではあったがな。

 今現在は、皇帝の仕事を私が担うようになっている。

 だから、陛下はあまり仕事はしていないのだが、それでも疲れが抜けぬらしい。

 もしかしたら、即位式が早まることも考えられる状況だ。」


どうやら、皇帝陛下の容体はあまり良くないようだ。

ただ、病気というわけではないのだ。

体力の衰えは年齢的に仕方がなかった。

既に60を迎えているのだから。


「そうなんだ・・・

 私、明日、お父様に聞いてみる。」


アリシアはそう告げるのだった。


「さて、夜も更けてきた。

 そろそろ解散としよう。

 明日は結婚式もある。

 楽しんでくれ。」


クリシュナが話を締めた。


「はい、そうします。」


ルークとアリシアは立ち上がり、応接室を後にするのだった。



馬車に乗ると、外は完全に真っ暗だった。


「お父様、大丈夫かな・・・」


アリシアはそんなことをつぶやくのだった。

二人は、そのままホテルに戻り、一泊するのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ