表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創造系魔法使いのスローライフ!?  作者: 稀硫紫稀
第10章 皇太子に呼び出されました。
112/526

10-1 皇太子に呼び出されました。

※本節は少し長めです。(短く切り分けられませんでした)

 ご了承ください。

ルークは、レヴィに手を引かれるがまま、歩いていた。

さながら、美女に手を引かれる少年である。

周りに変な目で見られていないか、ルークは心配するのだった。

だが、レヴィはおかまいなしに、ルークの手を引いている。


「あのぉ、レヴィさん。

 手を離しても大丈夫ですよ。

 僕は逃げませんから。」


その言葉に、レヴィは小さく微笑む。


「えぇ、わかってますわ。

 でも、逃げられそうな気がするので。

 この手は、ある場所に到着するまで離しませんよ。」


どうやら、手は離してくれないらしい。

ルークはとりあえず、諦めることにした。

レヴィは急ぐわけでもなく、ゆっくりと王城に向かって歩いていた。


「もしかして、王城に向かっているんですか?」


ルークの問いかけにレヴィは答えなかった。

どうやら当たりのようだ。

返事をしないということは、つまり認めたということだった。

ルークは考えてみた。

どう考えても、自分を呼び出したのは、王族関係者に間違いない。

では、誰だろう?

今までの出会いの中で、王族関係者は全く存在しない。

そもそも、王族関係者とお近づきになることすら、ないだろうと思っていたのだ。

思いつくはずもないのだ。

結果、会ってみるまでわからないという回答に行き着く。

ルークは不安一色で、王城に向かうのであった。



王城に到着すると、レヴィはようやく手を離してくれた。

レヴィは受付で入城の手続きを取ると、ルークを引き連れて王城内へと入る。

ルークは王城に入るのは初めてだ。

そもそも貴族や関係者以外、そうそう入ることはない。

もしかしたら、一般人では初めて入城したのかもしれなかった。

とりあえず、レヴィにはぐれることがないように、しっかりついていく。

やがて、応接室と思われる部屋に入ったのだ。


「ルーク様は、そこのソファにお座りください。

 私は、あるお方を呼んで参りますので。」


そう言って、レヴィは部屋を退出していく。

ルークは、防寒マントを脱ぐと、ソファに座ることにした。

それにしても、ソファは何故こうもふかふかなのだろう、と違うことを考える。

そういえば、伯爵や侯爵、子爵と貴族の家に出入りしているが、皆ソファがふかふかなのだ。

ちゃんと手入れしているのだろう。

うちにも欲しいけど、高価なのだろうなぁなんて考えていた。

その時、応接室のドアが開き、華美な服装の青年が入ってきたのだ。

それに続き、近衛騎士団の制服を纏った一人の男性が続く。

そして最後に、レヴィが姿を現す。

ルークは立ち上がると、敬礼を行う。

何となくだが、王族に違いないと判断したのだ。

華美な服装の青年は、ルークに話しかけてきた。


「初めまして、ルーク。

 君を待っていたのだよ。」


「僕をですか?」


「あぁ、君は私が欲しがる逸材だからな。」


青年はそう話すと、ルークの対面に座る。

そして、ルークに座るよう、促す。

ルークが座った時、青年の後ろに、男性とレヴィが控えたのだ。


「まずは自己紹介だ。

 私の名前は、クリシュナ=ウォーンゲーテンだ。

 そして、後ろに控える男性は、ベルガ―=ウォーザードという。

 近衛師団の団長だ。

 そして、御存じだろうが、レヴィだ。

 彼女は近衛師団の諜報担当だ。」


ウォーンゲーテンの名字は、王族であることを示す。

だが、クリシュナという名に聞き覚えがなかった。

それでも王族であることに変わりがない。


「ルークと言います。

 よろしくお願い致します。」


ルークは頭を下げる。


「ルーク、君を何故ここに呼んだのか、わかっているよね?」


クリシュナの問いに、ルークはうなずく。


「だったら、返事を聞かせてもらおう。」


クリシュナは詳細を言わずに、返答を問う。


「答えは、お断りします、です。

 理由はあります。」


クリシュナはわかっていたのか、笑みを浮かべていた。

ルークの言葉は続く。


「理由は、僕は残り二系統の上級魔法を極めるまで、

 就職するつもりが無いからです。

 ですから、それまで猶予を頂けませんか?」


その言葉に、クリシュナは笑い出していた。

ベルガ―とレヴィの表情に変化はなかった。

クリシュナはひとしきり笑うと、口を開く。


「いや、失敬。

 君はやはり私の考え通りの回答をくれたよ。

 素晴らしい。

 君は、四系統の上級魔法を極めるつもりだと私も考えていた。

 それが間違っていなかったのだ。

 だが、君ならば、四系統を極める前に、

 我ら近衛師団に所属しても問題ないのではないか?

 もし、君が入団してくれるのであれば、

 私が上級魔術書の手配をし、サポートもつけよう。

 好条件だと思うが、どうかな?」


クリシュナはあえて、ルークをサポートする条件を突き付けて来た。

それは、ルークにとっては好条件に違いなかった。

だが、そのサポートを受けるには、近衛師団に入団するのが条件だったのだ。


「確かに、好条件を出して頂くのはありがたいのですが、

 僕は一人で極めると決めたんです。

 ですから、ありがたい話ですが、お断りさせて頂きたく思います。

 その、こればかりは一人でやってみたいのです。」


「そうか。

 では、君が残り二系統を極めるのはいつになるのかな?」


「早くて夏かと。」


「なるほどな。

 それでは困るのだ。

 父上が介入する可能性が高くなる。

 私は、父上が介入する前に、君を手元に置いておきたいのだ。」


父上と聞いて、ルークは疑問に思う。

父上とは、皇帝陛下のことだろうか、と。


「しかし、何故、父上という方が介入されるとまずいのでしょうか?」


ルークの質問を聞いて、クリシュナは思い出したかのように、ポンと手を打つ。


「失敬した。

 君に説明していなかったな。

 父上とは、皇帝陛下本人だ。

 私はその息子であり、皇太子なのだ。」


これには、ルークは驚く。

未来の皇帝陛下が今、目の前にいたのだ。

王族とは思っていたが、まさか皇太子だったとは思わなかったのだ。

クリシュナはルークの驚く表情を見つつ、言葉を続ける。


「何故まずいのか、その回答は簡単だ。

 父上は、君を必ず自分の手元に置くからだ。

 手元に置くということはつまり、近衛師団に入れるというわけでない。

 皇帝直属の機関に君を配置するつもりなんだよ。

 例えば、『魔法騎士』のような、近衛師団よりも上位の立場とかにね。」


『魔法騎士』と聞いて、ルークは驚く。

まさか実在が怪しい『魔法騎士』が、この国に存在するのだろうか。

その疑問に、クリシュナが答える。


「残念ながら、『魔法騎士』はこの国には存在しない。

 いや、他国にも存在しないと聞いている。

 その昔、最強の騎士であったというが、滅んだらしい。

 生き残りはいるかもしれないが、いても少数だろう。

 そして、ルーク、君は最も『魔法騎士』に近い存在だ。

 父上は既にそのことを知っている。」


まさか、皇帝陛下にも知られていたとは、ルークは驚くより他なかった。

ただ、ありえない話ではない。

ルークは、多くの貴族に接している。

それに魔導士協会もだ。

よって、皇帝陛下に話題として耳に入る可能性は多々あったのだ。

そして、ルークを手にいれようとしているのだ。

だが、その前に皇太子自らが動いたということなのだ。

クリシュナの話はまだ続く。


「私は、父上の考えに反対なのだ。

 何故、既存の近衛師団に力を入れず、

 己の直轄機関に優秀な人員を配置するのか。

 私は納得いかなかった。

 だから、私は、将来のため、そして既存の近衛師団のためを思って、

 自ら優秀な人材を確保することにした。

 かなり苦労したよ。

 父上より先んじて、情報や人材をかき集めるのだ。

 情報網だって、整えるのはかなり大変だった。

 だが、今や、優秀な人材の情報はすぐに集まるようになった。

 私は、そういった人材を自らの手元に置いて、育て、

 既存の機関に配置していった。

 この国をより良くするためだ。

 私は父上のように、皇帝直轄の機関に収めるつもりはない。」


クリシュナの考えは理解できる。

彼は、間違いなく、国のために動いていたのだ。

父親である皇帝陛下に叛旗を翻してでもだ。

考えには共感できるものはあるが、自身の話とは別だ。

ルークは一つの提案を試みる。


「お話は分かりました。

 では、こういうのはどうでしょうか。

 僕は、四系統の魔法をマスターした時点で、

 近衛師団に入るという約束を交わすというのは?

 例えば、魔法の誓約書を作り、それを皇帝陛下に証拠として見せるのです。

 それであれば、皇太子様の思惑通りにいくのではないでしょうか?」


だが、クリシュナは否定するかのように、首を横に振る。


「それではダメだ。

 父上ならば、誓約書すらなかったことにできるだろう。

 父上は私にとって、恐ろしい存在なのだ。

 私の為すことの裏を突いてくる。

 だから、油断ならないのだ。」


どうやら、皇帝陛下をかなり警戒しているようだ。

苦い思い出でも思い出したのか、苦々しい表情をしていた。

だが、これでルークも困った。

近衛師団に今は入るつもりはない。

この考えに変わりはない。

だが、皇太子の考えもわからなくもないのだ。

打つ手がなくなったのだ。

このままでは、話は破談するのが見えていた。

ルークは、今回ばかりは折れるつもりはなかった。

だが、それに気が付いているのか、クリシュナは笑みを浮かべる。


「わかっている。

 君も折れるつもりはないのだろう?

 君は芯の強い人間だ。

 私は多くの人間を見て来た。

 だから、よくわかる。

 それに君は正直だ。

 そう、馬鹿正直だ。

 だから、私のこともきっちり考えてくれている。

 だからこそ、私は、君を手放したくないのさ。」


クリシュナはルークを過大評価していた。

それは期待値が高いという意味もあるが、ルークという人間が好きだったのだ。

クリシュナにとって、ルークの活躍は心躍るものだったのだ。

たかが一般人でありながら、数々の場において活躍してみせたのだ。

だからこそ、手元に置いて育てれば、きっと更に活躍してくれると期待せざるを得なかったのだ。

そして、それが、クリシュナの願いでもあったのだ。


「では、当初の目論見通り、私が戦うということでよろしいのですか、殿下?」


その時、後方に立つベルガ―が声をかける。


「あぁ、ベルガ―、君の言う通りだ。

 ルーク、ここは決闘で決めよう。

 もし、近衛騎士の中で最強である、ベルガ―を倒せたならば、

 君の要望を飲もう。

 ただし、ベルガ―に敗れた場合、私の要望を飲んでもらう。

 なお、君を手元に置いた場合のサポートは約束しよう。

 私は、約束を破らない。

 どうだ?」


「わかりました。

 その条件、飲みましょう。」


ルークは、戦う決断をするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ