表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創造系魔法使いのスローライフ!?  作者: 稀硫紫稀
第1章 創造系魔法を色々試してみた。
10/526

1-10 イノシシ襲来!?

森に入ってからも、ルークは若者たちに色々質問をした。

森の中での行動の心得とか、獲物を見つけた場合の行動なんかだ。

色々教わり、学習していく。

そうすることで、ルーク自身の経験に変わっていくのだ。

やがて、鹿を見つけた。

全員が弓を構え、鹿を狙い撃つ!

ストンと一本の矢が鹿の頭部に直撃する。

それは、ルークの矢だった。

鹿は、一発で仕留められたのだった。



「いや、凄いな。

 まさかルークの矢が頭部に命中するなんて。」


「そうだね、僕もびっくりしているよ。」


ルークは嬉しそうだった。

実は、ルークの筋力が強かったのが要因だった。

今のルークの体は強靭そのものだ。

矢を引き絞り、しっかりと狙いを付けた瞬間、まっすぐに矢が飛んだのだ。

膂力が高いせいだろう、かなり勢いのある矢が、鹿の頭部に命中したのだ。

ルークはそのことに気が付いていなかった。

自分が仕留めた事がとても嬉しかったのだ。

それで、すっかり自分の体のことを忘れていたのだった。

ルークらは、仕留めた鹿の後脚に紐を括り付け、引きずる形で村に戻るのであった。



「村長、鹿を仕留めた。」


村長のルドマンは、ルークを含めた若者4人に鹿を見せられ、喜んだ。


「おおっ、よくやった。

 でかいな。

 皆で肉を分けるといい。」


「実は、肉の切分けとかわかんないだ。

 村長、教えてくれよ。」


「おお、いいぞ。

 ナイフ持ってくる、そこに吊るしておいてくれ。」


村長が指さしたところに、鹿を吊るす紐と場所があった。

ルークも含め若者たちは、鹿を吊るすと、村長を待つ。


「今日は肉だな。

 ルーク、おまえも久しぶりじゃないか?」


「うん、肉はだいぶ食べてないから。」


ルークはあまり肉を食べたことがない。

というのも、家にこもっていることが多いため、固いパンと野菜を煮込んだ物ばかりなのだ。

だから、肉を食べるのは本当に久しぶりだったのだ。

村長がナイフを持って戻ってくると、吊るされた鹿をさばいていく。

ルークはその様子をじっと見て、覚えていた。

村長の手さばきは非常に慣れたものだ。

まるで紙をナイフで斬り裂くように、繊細な手順で綺麗に斬るのだ。

無駄が少ない斬り方だった。

内臓が取り出され、やがて肉が切り分けられる。

ルドマンの奥さんも姿を現し、肉の切り分けの手伝いを始める。

若者たちも、ルドマンより切り分けられた肉を手にしていた。


「ルーク、お前はもっと食わないとダメだ。

 やせっぽちなんだ、これだけ持ってけ。」


多めの肉を渡されたのだ。


「村長、この鹿仕留めたの、ルークなんだ。

 肉、多めに渡してやってくれよ。」


若者の発言に、ルドマンが驚く。


「なに、ホントか!?

 ルーク、おまえもやるもんだな。」


そう言って、二カッと笑う。


「あ、うん、ありがとう。」


その後、更に多めの肉を渡されることになるのだった。



肉を持ち帰ろうとしたルークは、叫び声に振り向いた。


「村長、大変だ、イノシシたちが出やがった!!」


「なんだと!?」


ルドマンが慌てて驚く。

村人が1人、走って村長の元に来ると、若者たちを見回す。


「おまえたち、弓矢もってるな?

 頼む、イノシシを仕留めてくれ!!」


ところが、若者たちは困った表情をする。


「いや、イノシシって、皮膚が固いだろ。

 矢が通らないんだよ。

 あいつらは突進するし、突進食らって骨折ったヤツだっているんだし」


「そんなことを言ってる場合か!!

 畑が荒らされているんだぞ!!」


その言葉に、若者たちは困り果てる。


「とにかく、行くぞ。

 おまえたちもついて来い!!」


ルドマンの言葉に、ルークも含め皆ついていくことになるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ